前記事、
宮崎正弘氏の国際情勢解題 令和三年(2021)4月5日(月曜日)通巻第6850号
にあった危惧が実際に起きているようだ。
6日産経新聞のニュースでは、「アマゾンを装う偽メールが増えている」とあった。
恐らく、上記の漏洩した個人情報から得たメールアドレスではないだろうか。
■当方もAppleを装う偽メールでクレカ情報を知らせよというメールが来たことがある。
http://kansai.me/tdym/diary_2001.htm#m1/1
ネット通販店のユーザー情報にクレカ番号を記憶させておくのは禁物。
皆さんくれぐれもご注意を・・・
宮崎正弘氏の国際情勢解題 令和三年(2021)4月5日(月曜日)通巻第6850号
にあった危惧が実際に起きているようだ。
6日産経新聞のニュースでは、「アマゾンを装う偽メールが増えている」とあった。
恐らく、上記の漏洩した個人情報から得たメールアドレスではないだろうか。
アマゾン装う偽メールが増加 カード情報狙う
2021.4.6 07:06社会事件・疑惑
https://www.sankei.com/affairs/news/210406/afr2104060001-n1.html
インターネット通販大手アマゾン・コムからのメールを装ってカード番号や個人情報を盗むサイバー攻撃が昨年夏から増えていることが6日、米情報セキュリティー会社プルーフポイントの調査で分かった。日本人を標的にした偽メールが昨年8月から今年3月までに約1億8500万通確認された。
フィッシング対策協議会(東京)の調べでは、新型コロナウイルス流行以降、偽サイトに情報を入力させて盗み取る「フィッシング詐欺」被害が増えているが、今年報告された半数以上がアマゾンを装ったものだった。
プルーフポイントによると、メールの件名は「アカウントの確認」や「支払い方法の確認」などで、記載されている指示通りに手続きを進めると、本物そっくりのアマゾンの偽画面が表示される。パスワードや住所、電話番号、クレジットカード番号などの入力を求められ、入力すると犯人に情報が渡る。
偽画面は見分けることが難しいが、送信元アドレスが本当にアマゾンからかどうかを確認するのが重要だ。
2021.4.6 07:06社会事件・疑惑
https://www.sankei.com/affairs/news/210406/afr2104060001-n1.html
インターネット通販大手アマゾン・コムからのメールを装ってカード番号や個人情報を盗むサイバー攻撃が昨年夏から増えていることが6日、米情報セキュリティー会社プルーフポイントの調査で分かった。日本人を標的にした偽メールが昨年8月から今年3月までに約1億8500万通確認された。
フィッシング対策協議会(東京)の調べでは、新型コロナウイルス流行以降、偽サイトに情報を入力させて盗み取る「フィッシング詐欺」被害が増えているが、今年報告された半数以上がアマゾンを装ったものだった。
プルーフポイントによると、メールの件名は「アカウントの確認」や「支払い方法の確認」などで、記載されている指示通りに手続きを進めると、本物そっくりのアマゾンの偽画面が表示される。パスワードや住所、電話番号、クレジットカード番号などの入力を求められ、入力すると犯人に情報が渡る。
偽画面は見分けることが難しいが、送信元アドレスが本当にアマゾンからかどうかを確認するのが重要だ。
■当方もAppleを装う偽メールでクレカ情報を知らせよというメールが来たことがある。
http://kansai.me/tdym/diary_2001.htm#m1/1
ネット通販店のユーザー情報にクレカ番号を記憶させておくのは禁物。
皆さんくれぐれもご注意を・・・