落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

不毛な「日中歴史共同研究」

2010年01月31日 | 政治・外交
南京大虐殺事件は1937(昭和12)年12月13日に旧日本軍の南京攻略で捕虜や市民に多くの犠牲者が出たとされ、「南京大虐殺記念館」入り口などに犠牲者数を「30万人」と明記しているが、「30万人」説は日本側の実証的研究によって否定されている。
親中岡田外相は、「日中歴史共同研究」に関して中国側の対応改善に期待感を示したという。

シナ、朝鮮は歴史問題を常に引っ張り出し、日本の自虐史観を利用し、外交優位を保つのに利用している。
歴史観はそれぞれの国によって異なり、共通の歴史観を持つことなどあり得ず、史実は折りあうものだろうか。
こういう不毛な「共同研究」は「仕分け」されるべきではないか。
日中歴史共同研究、中国側の対応改善に期待感 岡田外相 2010年1月29日23時15分 asahi.com
http://www.asahi.com/politics/update/0129/TKY201001290483.html
 岡田克也外相は29日の記者会見で、日中歴史共同研究の報告書のうち、中国側の要請で戦後史部分が非公表となったことについて、「成果を出したものを発表できないのは残念だが、国の仕組み、体制の違いもある」と述べ、やむを得なかったとの認識を示した。一方、今後の研究では「なるべく自由度を持って、有識者の考え方を制約することなく、結果をまとめることができれば非常にいい」と述べ、中国側の対応改善に期待感を示した。


「南京で大虐殺」認定 規模は今後の課題 日中共同研究 2009年12月24日4時40分 asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200912230377.html?ref=reca
 日中両政府が進めてきた有識者による初の日中歴史共同研究の報告書の内容が明らかになった。1937年の南京大虐殺は「大規模な虐殺行為」との認識では一致したが、犠牲者数は今後の研究課題とした。一方、日本の途上国援助(ODA)が中国の発展に貢献したと評価。共同研究の日中両座長は「相互理解を促進する第一歩」と位置づけている。
 報告書は「古代・中近世史」「近現代史」の2部構成で、同じテーマに関する日中双方の論文を収録している。
 近現代史の「総論」によると、日中全面戦争の発端となった37年の盧溝橋事件について、日本側は事件の「偶然性」を、中国側は事件発生の「必然性と計画性」を重視。毒ガス兵器の使用や市民への無差別爆撃など、日本軍の中国での侵略の傷跡が今も残っているとの考えで一致した。
 南京大虐殺については「大規模な虐殺行為であることを認めこれを討論した」と明記。ただ、規模、原因、背景などについては「深く追究する必要がある」とした。
 虐殺の規模をめぐっては、中国の大虐殺記念館が「30万人」と表示。日本の研究者の間では「数万~20万人」などの諸説があり、虐殺そのものを否定する研究者もいる。日本政府は「多くの非戦闘員の殺害や略奪行為などがあったことは否定できない」としつつも、犠牲者数について「諸説あり、政府として正しい数を認定することは困難」との見解を示している。
 戦後の歴史については、日中双方が、日本が新憲法のもとで平和国家として歩んだことを肯定的に評価。靖国神社参拝問題や日本の歴史教科書問題などについては、今後研究する必要があるとした。
 共同研究は、小泉純一郎首相(当時)が靖国神社に参拝し、日中関係が悪化したことを踏まえ、2006年10月に安倍晋三首相(同)が中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席と合意。日中それぞれ10人の有識者による委員会が設けられ、座長は日本側が北岡伸一・東大教授、中国側が歩平・社会科学院近代史研究所長が務めた。両政府は研究を継続することで合意している。(東岡徹)


「史実を世界に発信する会」茂木弘道氏の抗議書簡
http://news-hassin.sejp.net/?eid=1337487
日中歴史共同研究委員会座長北岡伸一東京大学教授への抗議の書簡
平成21年12月29日
日中歴史共同研究委員会
座長 東京大学教授
北岡 伸一 殿  

抗議の書簡

このほど貴殿が日中歴史共同委員会日本側座長を務める共同研究の最終報告の内容が明らかにされました。
日中戦争全般にわたり、疑問だらけの内容であると考えるものですが、今回は「南京事件」に絞ってその問題点を述べ、かような研究報告を出すことにした日本側委員、その代表である貴殿に対し厳重な抗議を行う次第です。
「南京で大規模な虐殺があり、日本側にその責任がる」と貴殿らは認めたということですが、いったいどのような学問的な根拠があって、そのようなことが言えるのか、貴殿の学者としての良心を疑う者です。確かに、東京裁判でそのように断定され、また現在の日本の歴史学界の主流もそのような見解であります。しかし、その後南京事件についての研究は急速に進み、今やそのような俗説は全く成り立ちえなくなっていることを貴殿はご存じないのですか。

一つの決定的な資料と言うべきものが、平成15年に東中野教授によって台北の国民党党史館で発見されました。極秘印の押された『中央宣伝部国際宣伝処工作概要 1938年~1941年』です。内部向けの極秘資料ですから、宣伝目的の歪曲はほとんどないと考えられます。そこには、国際宣伝処が、南京戦を挟む約1年間(1937年12月1日~38年10月24日)の間に漢口において、外国人記者を招いて300回の記者会見を開いたことが書かれています。参加記者は平均50名であったことも記されています。ところが、日本非難のためのこの記者会見において、ただの一度も南京で市民虐殺があっただとか、捕虜の殺害があっただとかが発表されていないのです。さらに、この文書には南京での日本軍の暴行・略奪などの悪行批判は書かれているものの、虐殺とは全く書いてないのです。
これが決め手ではありますが、他にもそれを裏付ける資料が確認されています。

その中心的なものとしては、安全区国際委員会の活動記録である、Documents of the Nanking Safety Zone があります。南京市民に最も近いところで、その活動を行っていた反日色の濃い外国人たちの英文記録で、1939年に国民党の外郭機関の監修の下、上海のイギリス系の出版社 Kelly & Walsh社から出版されました。そこに南京の人口は11月末20万が、12月中ずっと20万、陥落(12月13日)から1ヶ月後の1月14日には25万人と記録されているのです。大量虐殺はおろか、100人単位の虐殺も全くうかがうことができないのが、この記録です。当時日本軍とともに100名を超える記者・カメラマン等が南京に入ったのに、誰も虐殺など見た者がいないという事実と完全に符合します。 すなわち、南京事件については既に決着が実質的についているのです。

こうした背景の下、「南京事件の真実を検証する会」(会長:加瀬英明、事務局長:藤岡信勝)は、昨年5月に胡錦涛主席が来日した折に、公開質問状を提出しました。(中文を提出しましたが、日英文も含め同封します。)ここに提起された5カ条で、南京問題の骨子は尽きているかと思います。そして、今に至るも胡主席からの返答はありません。答えられるはずがありません。まともな人間常識をもってすれば、これに回答することはまず不可能でしょう。「史実を世界に発信する会」の英文サイトにこれは掲載されておりまして、これを見たアメリカの学者から、Holocaust Denier ではないか、という投書がありましたので、Denier は毛沢東であり、国民党だ。それよりあなたは、この質問に胡錦涛に代わって答えられますか、と反論したところ、全く答えにならない答えを言ってきました。日本側の資料だから、などとバカなことを言ってきましたが、御覧の通り5点中の4点は外国資料に基づくものです。

海外から公開質問状についての反響が来つつありまして、Asianists’ Asia という小さなジャーナルから、これについてもう少し解説を書いてほしい、という依頼があり、私が書いたものが同封の Why PRC President Cannot Respond to Open Questions Concerning the Nanking “Massacre” です。
すなわち、歴史認識にかかわる重大問題について、古色蒼然たる学会の「誤った」通説をうのみにして、日本側の見解を出すなどということは、学者としての良心にもとる行為ではありませんか。最新の資料と研究成果を十分に取り入れた見解を出すのが、国を代表する学者としての務めではないかと考えますが、如何でしょうか。

今回のこの報告書作成について、厳重な抗議と何らかの善後処置を要求するものです。
私の個人的な書簡でありますが、内容は貴殿の個人的なことに関するものではありませんので、公開させていただくつもりですのでご承知おきください。

敬具

「史実を世界に発信する会」事務局長 茂木 弘道 拝


続き
添付:胡錦濤国家主席閣下への公開質問状


外国人地方参政権は違憲

2010年01月29日 | 政治・外交
外国人参政権の「部分許容説」を日本で最初に紹介したとされる教授が自説を撤回し「外国人地方参政権は明らかに違憲」と転換した。
教授の説は推進派の理論的支柱にもなり、また司法にも影響を及ぼす程のものだったが、「慚愧に堪えない」と反省しているとのこと。
誤りを正すのは勇気の要ること、この法案の推進者たる民主党、社民党、公明党は受け入れてもらいたいもの。
「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回  2010.1.28 21:47 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100128/plc1001282149019-n1.htm

 外国人に地方参政権を付与できるとする参政権の「部分的許容説」を日本で最初に紹介した長尾一紘(かずひろ)中央大教授(憲法学)は28日までに産経新聞の取材に応じ、政府が今国会提出を検討中の参政権(選挙権)付与法案について「明らかに違憲。鳩山由紀夫首相が提唱する東アジア共同体、地域主権とパックの国家解体に向かう危険な法案だ」と語った。長尾氏は法案推進派の理論的支柱であり、その研究は「参政権付与を講ずる措置は憲法上禁止されていない」とした平成7年の最高裁判決の「傍論」部分にも影響を与えた。だが、長尾氏は現在、反省しているという。

 長尾氏はドイツにおける部分的許容説に影響を受け、昭和63年に論文「外国人の人権-選挙権を中心として」を発表。「地方議会選挙において、外国人に選挙権を認めることに、憲法上特段の障害は存在しない」と主張し、「部分的許容説は合憲」との立場をとった。ただ、当時から「政策論としての(参政権)導入には大反対だった」という。

 昨年9月に民主党政権が誕生し、外国人への地方選挙付与が現実味を帯びたことで、長尾氏は自説に疑義を抱き始めた。政治思想史の文献を読み直し、昨年12月の段階で、理論的にも状況の変化という理由からも、「部分的許容説は維持できない。違憲である」との結論に達した。

 また、昨年2月、韓国での在外選挙権法成立で、在日韓国人が本国で国政参政権を行使できるようになり、状況は一変したと考えた。長尾氏は「現実の要素が法解釈に影響を与える『立法事実の原則』からも、部分的許容説はもはや誤りである」と語る。自身が学説を紹介したことで外国人参政権付与が勢いづいたことに関しては「私の読みが浅かった。慚愧(ざんき)に堪えない」と述べた。

 さらに、焦点は「在日韓国人問題から中国人問題に移る」との認識を表明。政府が法案提出を検討していることについては、「とんでもない。国家解体に向かう最大限に危険な法律を制定しようというのは、単なる憲法違反では済まない」と警鐘を鳴らした。


外国人参政権をめぐる長尾教授インタビュー詳報「読みが浅かった」 2010.1.28 21:52 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100128/plc1001282154020-n1.htm

 外国人への地方参政権付与は合憲としてきた長尾一紘(かずひろ)・中央大教授が、従来の考えを改めて「違憲だ」と明言した。主なやりとりは次の通り。

 ー 地方参政権を認める参政権の部分的許容説に対する今のスタンスは
 「過去の許容説を変更して、現在は禁止説の立場を取っている。変える決心がついたのは昨年末だ」
 ー 部分的許容説を日本に紹介したきっかけは
 「20年くらい前にドイツで購入した許容説の本を読み、純粋に法解釈論として合憲が成立すると思った。ただ、私は解釈上は許容説でも、政策的に導入には反対という立場だった」

 ー 許容説から禁止説へと主張を変えたのはいつか
 「民主党が衆院選で大勝した昨年8月から。鳩山内閣になり、外国人地方参政権付与に妙な動きが出てきたのがきっかけだ。鳩山由紀夫首相の提唱する地域主権論と東アジア共同体論はコインの裏表であり、外国人地方参政権とパックだ。これを深刻に受けとめ、文献を読み直し、民主党が提出しようとしている法案は違憲だと考え直した」

 ー 考え直した理由は
 「2つある。1つは状況の変化。参政権問題の大きな要因のひとつである、在日外国人をめぐる環境がここ10年で大きく変わった。韓国は在外選挙権法案を成立させ、在日韓国人の本国での選挙権を保証した。また、日本に住民登録したままで韓国に居住申告すれば、韓国での投票権が持てる国内居住申告制度も設けた。現実の経験的要素が法解釈に影響を与える『立法事実の原則』からすると、在日韓国人をめぐる状況を根拠とすることは不合理になり、これを続行することは誤りだと判断した」
 ー もうひとつは
 「理論的反省だ。法律の文献だけで問題を考えたのは失敗だった。政治思想史からすれば、近代国家、民主主義における国民とは国家を守っていく精神、愛国心を持つものだ。選挙で問題になるのは国家に対する忠誠としての愛国心だが、外国人にはこれがない。日本国憲法15条1項は参政権を国民固有の権利としており、この点でも違憲だ」
 ー ほかには
 「許容説の一番最先端を行っているドイツでさえ、許容説はあくまでも市町村と郡に限られる。国と州の選挙の参政権はドイツ国民でなければ与えられない。一方、鳩山首相は地域主権論で国と地方を並列に置き、防衛と外交以外は地域に任せようとしている。最先端を行くドイツでさえ許していないことをやろうとするのは、非常に危険だ」

 ー 政府・民主党は、外国人地方参政権(選挙権)付与法案を成立させたい考えだが
 「とんでもないことだ。憲法違反だ。国家の解体に向かうような最大限に危険な法律だ。これを制定しようというのは単なる違憲問題では済まない」

 ー 付与の場合の影響は
 「実は在日韓国人より、中国人の方が問題だ。現在、中国は軍拡に走る世界で唯一の国。中国人が24日に市長選があった沖縄県名護市にわずか千人引っ越せば、(米軍普天間飛行場移設問題を焦点とした)選挙のキャスチングボートを握っていた。当落の票差はわずか1600票ほど。それだけで、日米安全保障条約を破棄にまで持っていく可能性もある。日本の安全保障をも脅かす状況になる」

 ー 学説の紹介が参政権付与に根拠を与えたことは
 「慚愧(ざんき)に堪えない。私の読みが浅かった。10年間でこれほど国際情勢が変わるとは思っていなかった。2月に論文を発表し、許容説が違憲であり、いかに危険なものであるのか論じる」(小島優)

『政府が反政府を演じる「無政府状態」』

2010年01月27日 | 政治・外交
現在の政治状況は、いろんな説が飛び交って当方のような凡夫には理解しがたいところがあるが、産経朝刊(1/27)正論・評論家西尾幹二氏の論説が参考になった。
(太字、下線などの装飾はブログ主)
【正論】評論家・西尾幹二 小沢氏の権力集中は独裁の序章 2010.1.27 02:31 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100127/plc1001270232002-n1.htm
 東京地検特捜部による小沢一郎民主党幹事長に対する事情聴取が終わって、世間の関心は今、刑事責任追及の展開や鳩山由紀夫内閣に与える政治的激震の予測を占う言葉で騒然としているが、ここでわれわれは少し冷静に戻り、小沢問題とは何であったか、その本当の危うさは今なお何であるのかを顧みる必要があると思う。

 ≪国民の声を地方から封じる≫
 小沢氏は最大与党の幹事長として巨額の政党助成金を自由にし、公認権を握り、地方等からの陳情の窓口を自分に一元化し、年末には天皇陛下をあたかも自分の意の儘(まま)になる一公務員であるかのように扱う無礼を働き、近い将来に宮内庁長官の更迭や民間人起用による検事総長の首のすげ替えまで取り沙汰(ざた)していた。つまりこれは、あっという間に起こりかねない権力の異常な集中である。日韓併合100年における天皇訪韓をソウルで約束したり、問題の多い外国人地方参政権法案の強行採決を公言したりもした。一番の驚きは、訪中に際し自らを中国共産党革命軍の末席にあるかのごとき言辞を弄し、民主党議員百四十余人を中国国家主席の前に拝跪(はいき)させる服属の儀式をあえて演出した。
 穏やかな民主社会の慣行に馴(な)れてきたわれわれ日本国民には馴染まない独裁権力の突然の出現であり、国民の相談ぬきの外交方針の急変であった。この二点こそが小沢問題の危険の決定的徴表である。恐らく彼の次の手はーもし東京地検の捜査を免れたらー地方議会を押さえ込み、国内のどこからも反対の声の出ない専制体制を目指すことであろう。

 ≪頼りは検察だけという皮肉≫
 まさかそこまでは、と、ぼんやりゆるんだ自由社会に生きている一般国民はにわかには信じ難いだろうが、クーデターは瞬時にして起こるものなのである。今の「権力」のあり方を考えれば、危うさ、きわどさが分かる。
 鳩山首相が小沢氏に「どうか検察と戦って下さい」と言ったことは有名になった。小沢対検察の戦いのはずが、これは政府対検察の戦いになっていることを意味する。民主党は検察の「リーク検証チーム」を作り、反権力を演じた。民主党は政府与党のはずである。自らが権力のはずである。権力が反権力を演じている。とてもおかしな状態である。いいかえれば今の日本は政府が反政府を演じる「無政府状態」になっていることを意味するのである。

 しかもこの反権力は小沢氏の後押しがあって何でもできると勘違いをしている。天皇陛下も動かせるし、内閣法制局も言うことを聞かせられると思っている。逮捕された石川知裕代議士は慣例に従えば離党することになるが、小沢氏の離党につながるので誰もそうせよと言い出すことができない。小沢氏も幹事長職を辞めない構えである。つまり民主党だけが正しく、楯(たて)突く者は許さないという態度である。こんな子供っぽい、しかも危険な政治権力は今まで見たことがない。

 ≪外交方針の暴走に不安≫
 小沢民主党のここさしあたりの動きを見ていると、独裁体制がどうやって作られるのかという、さながらドキュメンタリー番組を見ているような気さえする。一種の「無政府状態」を作ってそこでクーデターを起こした。それが今展開されている小沢=鳩山政権である。そのようなファッショ的全体主義的体質の政権を、今まで民主主義を金科玉条としてきたはずのマスコミが何とかして好意的に守ろうとするのはどういうわけなのか。今の日本で唯一の民主主義を守る頼りになる「権力」がじつは検察庁であるというのは決して望ましいことではないにしても、否定することのできない皮肉な現実ではないか。以前にもライブドア事件という似た例があった。裁判所が処罰せずに取り逃したホリエモンや村上ファンドを公序良俗に反するとして裁いて自由主義の暴走を防いだのは検察庁だった。

 平和で民主的な開かれた自由社会はつねに「忍耐」という非能率の代償を背負って成り立っているが、自由の余りの頼りなさからときおりヒステリックに痙攣(けいれん)することがある。小泉内閣が郵政選挙で大勝したときも自民党の内部は荒れ果てて、首相の剣幕(けんまく)に唇寒しで物も言えない独裁状態に陥った。自由はつねに専制と隣り合わせている。今度の小沢氏の場合も政権交代の圧勝がもたらした自由の行き過ぎの暴走にほかならぬ。

 ただ今度は自由が専制に切り替わったとき、中国や朝鮮半島の現実を無媒介、無警戒に引き受ける外交方針の急展開を伴って強引な政策として推し進められる恐れを抱いている。それが米国に向いた小泉内閣の暴走とまた違った不安を日本国民に与えている。

 農水大臣は韓国民団の新年会で外国人地方参政権の成立を約束した。幹事長代行は日教組支持を公言し、教職員に政治的中立などあり得ないとまで言っている。もし小沢氏の独裁権が確立されたなら、日本は例を知らない左翼全体ファッショ国家に急変していくことを私は憂慮している。(にしお かんじ)

2005年小泉内閣衆院解散選挙を思い出す。「郵政改革なくして構造改革なし。これを越えなければ次の改革に進めません」と切々と訴えた。選挙の争点は「構造改革」イエスかノーだった。
当方も当時の野党に投票するわけにもゆかずイエスとしたが、心配されたハゲタカファンドによる乗っ取りも起こっていない。郵便局の接客態度やサービス、活気は以前よりよくなっているように感じる。
主たる目的であった340兆円の郵貯資金が廃止された財政投融資のかわりに民間に流れる一方、国債の最大引き受け手であった郵貯がこんどはどうなるのかという話は無学な当方には分かりづらい。
はっきりしたのは自民党がぶっ壊れたことだった。

シナや朝鮮半島は現在なお次世代に反日教育を施し日本を敵国としている。そんな国になぜ民主党政権はすりよっていくのかが、どうしても不可解だ。氏の云うように「左翼全体ファッショ国家に急変していくこと」だけは避けて貰いたい。

大相撲初場所千秋楽

2010年01月24日 | 日常・身辺
優勝 朝青龍(13-2) 25回目
25度目の優勝は、元横綱北の湖の24度目を抜いて、史上単独3位。2位は元横綱千代の富士の31度、1位は元横綱大鵬の32度。

三賞
殊勲賞;把瑠都(東関脇)1回目
敢闘賞:豊響(西前頭16)3回目
技能賞:安美錦(西前頭6枚目)5回目

白鵬(12-3) 寄り倒し 朝青龍(13-2)
白鵬、今場所最後の意地を見せた。
じっくりと力比べをすると、もう白鵬の時代かなとうかがわせる。
昨年一年間本割りではすべて白鵬が勝っており、対朝青龍戦の連勝を伸ばした。
朝青龍がこの一年、どう闘っていくのか楽しみ。

琴欧州(9-6) すくい投げ 日馬富士(10-5)
初日から三連勝、豊ノ島、豪栄道などうるさい相手に勝ったのでいけるかなと思ったが、嘉風、豪風などには敗れ二桁ならず。

魁皇(9-6) 送り倒し 垣添(6-9)
垣添の執拗な突き押しに辛抱に辛抱を重ね、最後につかまえて送り倒し。
魁皇、幕内815勝を達成。

把瑠都(12-3) 上手出し投げ 旭天鵬(8-7)
頭をつけての攻防だった。今場所は今までになく技術を見せての勝利が目立った。
あの怪力に技が備わると、他の力士には脅威だろう。

安美錦(11-4) 寄り倒し 豪栄道(7-8)
安美錦ベテランの味。
豪栄道は5日目に朝青龍を破り金星を拾ったが、ライバルにぬきんでることは出来なかった。

大関レース
把瑠都(12-3)急上昇。
稀勢の里(9-6)勝ち越し。
鶴竜(7-8)、琴奨菊(6-9)、豪栄道(7-8)は平凡に終わる。


大相撲初場所14日目・朝青龍優勝

2010年01月23日 | 日常・身辺
千秋楽を待たず朝青龍が2場所ぶり25回目の優勝優勝を決めた。
【大相撲初場所】朝青龍が25度目の賜杯 2010.1.23 17:59 産経
hhttp://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/100123/mrt1001231759001-n1.htm
日馬富士を下手投げで下し、25度目の優勝を決めた横綱朝青龍=23日、東京・両国国技館
 大相撲初場所14日目は23日、東京・両国国技館で行われ、横綱朝青龍が大関日馬富士を下手投げで下して1敗を守り、千秋楽を待たずに25度目の幕内優勝を決めた。横綱白鵬が13日目に大関魁皇に敗れて3敗目を喫したことで、早々と14日目の優勝が決まった。優勝は昨年の秋場所以来。
 25度目の優勝は、元横綱北の湖の24度目を抜いて、史上単独3位。2位は元横綱千代の富士の31度、1位は元横綱大鵬の32度。朝青龍は今年30歳を迎える。

なんだかんだと云われる朝青龍だが、勝負にかける執念を土俵にあらわす様は角界随一ではないだろうか。
静の白鵬に、ヤンチャの朝青龍がいるから面白いと思う。
直近互角の勝負を経てきている、今日の日馬富士戦は見応えあった。
優勝インタビューは、「さらに努力する」との言葉も忘れなかった。

通るとどうなる「外国人参政権」

2010年01月21日 | 政治・外交
なぜ民主党が外国人参政権にここまで執着するのか。
ただ票集めだけではない何かがある。
また新聞TVが取り上げず、その実体を知らない人が余りにも多すぎるなかで国会に上程され通過してしまう恐れが過分にある。今後の日本の命運を決める国会を迎えている。


【村田春樹】シミュレーション「もしも外国人地方参政権が成立したら?」[桜H22/1/5]


変わらぬ自民党・また小泉チルドレンか

2010年01月20日 | 政治・外交
自民党本部は、夏の参院選千葉選挙区(改選数3)に猪口邦子元少子化担当相(57)を擁立することを決めたとのこと。

民主党政権は「風前の灯火」状態となってきた。しかし、仮に自民党が取って代わるにも、このような人物を擁立とは民主党と何処が違うのだろうか。
氏は自衛隊否定、ジェンダーフリー家族解体を推進し国体を弱める思想の持ち主だ。先の10日の自民党運動方針がいかにいいかげんなものか暴露している。
自民、猪口氏擁立を決定 参院選 2010.1.20 10:52 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100120/stt1001201053001-n1.htm
 自民党の千葉県選出国会議員が20日午前、党本部で会合を開き、夏の参院選千葉選挙区(改選数3)に猪口邦子元少子化担当相(57)を擁立することを決めた。これを受けて、党千葉県連は直ちに党本部に公認申請する。猪口氏が公認されれば、同選挙区での自民党候補は現職の椎名一保氏(58)に次いで2人目となる。
 猪口氏は平成17年の衆院選で比例代表東京ブロックで初当選。昨年の衆院選には出馬しなかった。


猪口邦子氏(Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/猪口邦子 より)
政歴
防衛問題懇談会で委員を務める(1994年 - 1996年)など、日本の安全保障政策に強い発言力を持っていた。また、行政改革会議委員(1996年 - 1998年)として防衛庁の省格上げに強硬に反対するなど、防衛庁・自衛隊の存在に対しては武者小路公秀と同じく否定的な立場をとっている。軍縮外交の他、「ジェンダー・イコーリティー(社会的文化的に形成された男女性別の平等)」推進にも熱心であり、衆議院議員当選後の日本外国特派員協会記者会見で「ジェンダーバッシングを許しません!」と宣言した。また開発論では子どもを中心とした開発を提唱している。
2005年1月、上智大学学長選挙に出馬するも落選。
9月11日の第44回衆議院議員総選挙に際し、自由民主党総裁の小泉純一郎から衆院選出馬を要請され、自由民主党の比例区女性枠候補として東京ブロックより名簿順位単独1位で出馬し初当選。その後、2005年10月31日に第3次小泉改造内閣に内閣府特命担当大臣(少子化・男女共同参画)として初入閣。
2005年末の男女共同参画基本計画の改定及び犯罪被害者等基本計画の閣議決定、2006年の食育推進基本計画や新しい少子化対策の策定を担当。「少子化を解消するために国がお見合いコンパを主催すべきだ」と発言し物議をかもした。
2006年9月26日の第3次小泉改造内閣総辞職に伴い、国務大臣を辞任。その後、自由民主党幹事長補佐、国際局局長代理を歴任。
2007年自由民主党総裁選挙では、片山さつきと共に小泉を総裁候補にするため署名活動を行うが、本人に立候補の意思が無いため断念。その後は、小泉が過去に会長を務めた清和研の福田康夫の支持を表明した。
また、男女共同参画社会に熱心な公明党とのつながりも深く、しばしば公明党で講演したほか、2009年3月から実施された高速道路のETC利用者対象の土休日高速道路1000円乗り放題等の大幅割引を全面的に評価しており、その年のゴールデンウィークで高速道路の利用者が急増し、JRの利用者が激減した際大いに喜び、「マイカーの盗塁!!」「高速道路の盗塁!!」と叫んで国会議事堂内を駆け回ったと言う。
2009年8月17日、翌日に公示される第45回衆議院議員総選挙に際して、比例単独候補の上位を優遇しない党本部の方針により、前回の比例東京ブロック単独1位ではなく、同ブロック下位での出馬を提示されたが、これに不満を持ち、不出馬を表明した[3](ただし、政界引退までは表明していない)。公示日に放送されたテレビ朝日『スーパーモーニング』によるインタビューでは、不出馬に至った事情を語った上で、翌2010年に行われる第22回参議院議員通常選挙など、別の国政選挙立候補に含みを持たせる発言を行った。

小沢氏の究極の目的は「外国人参政権」?

2010年01月16日 | 政治・外交
小沢氏の秘書ら二人が逮捕され、一挙に民主党のイメージが凋落してきた感がある。
小沢氏は記者のぶら下がりインタビューで

【小沢幹事長ぶら下がり詳報】「こういう権力行使は納得できない」2010.1.16 16:53 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100116/plc1001161701018-n3.htm
・・・・・
「(党内の辞任を求める声については)私はそれはまだ聞いておりませんけれども、私の場合は、さっき言ったように事務的なミスはあったかもしれませんけれども、何の裏献金をもらったり、献金をもらったのを隠してたり、あるいは献金がないのにあったように見せたりというようないろんなウソの報告は一切してませんので、そういう意味で何も、職を辞する必要はない、これは鳩山総理からも継続して、党大会でも今の(首相の)ごあいさつでもあったように『継続して頑張ってくれ』ということですし、私も最大限職務を全うするようにいたしたいと思います。  (連立与党からの説明要求については)連立与党の皆さんには仲間内ですから、必要なときはいくらでもやります」

と答えているが空しい響きになってきている。そして政治家(屋)がこういう事態を招いたとき「検察の横暴とか権力行使」という言葉が出てくる。

先日の 西村眞悟氏の論説の続編
前半:小沢氏と外国人参政権
後半:周辺国のメンタリティ
No.480 昨日に続いて  真悟の時事通信 平成22年 1月16日(土)
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?mode=Printview&page=480
 昨日は、犯罪捜査のオーソドックスな検察の方針について述べた。「証を得て、人を得る」と。
 すると昨夜、元秘書の身柄を検察が獲得した。しかし、西村の感は的中したと思われる必要はない。元秘書の身柄は、捜査過程における一つの材料に過ぎない。
 昨日、私が述べた「人」とは、本日の党大会に臨んで幹事長を続けると息巻いている「小沢氏」のことである。
 この捜査に注意を集中することは致し方ないとしても、今の政治情勢の中で、国民的課題として忘れてはならないことは、与党の小沢幹事長が推進している「外国人への参政権付与」を阻止することである。
 彼は、幹事長を辞めないと言っているが、それは外国人参政権付与に執念を燃やして辞めないと言っている可能性がある。
 今は、何が何んでも忍びに忍んで、外国人に参政権を与えさえすれば、○○に義理が立ち、○○に錦を飾ることになり、これから安泰が保障されると思っているのかも知れない。
 ともかく、今、小沢氏の身柄のこと以上に、外国人参政権阻止が、国家的な緊急課題である。

 今の時点で、小沢氏に関して多くを語るのは控えておきたい。

    ◇

 次に、昨日、日本と中国の経済を対比して述べた。けれども、予定と予定の間に書いていたものだから、慌ただしく、書き残したこともある。そこで、補っておきたい。

 まず、我が国のマスコミと知識人は、今まで中国の実態を正しく、つまり、事実に即して書いてきたのか、と自問すること。これが第一歩である。
 中共の建国後に関しても、毛沢東の大躍進政策や文化大革命などは、どのように日本に伝えられてきたのか。

 これらは、その真っ最中には、全てすばらしい大躍進、すばらしい文化大革命、と伝えられてきたのではなかったか。しかし、その実態は、それぞれ数千万人の餓死者、二千万人の犠牲者を出す大惨害であった。
 では、何故、このような大惨害が、すばらしい、と我が国では報告されるのか。
 なるほど、論語や朱子学を学び、江戸時代にはそれを国の公式な学問として、支那の実態を無視して書物だけで「聖人君主の国」とした我が国の伝統が存在する。この伝統の故に、支那に関しては無批判に信用してしまうという性癖が日本人にはある。

 しかし、この日本人の伝統が主要な原因ではない。
 我が国に、大躍進やら文化大革命などの実態が、その最中に伝わらない最大の理由は、中共が嘘ばかりついてきたからである。中共の統計や広報は、嘘ばかりで嘘で成り立っているからである。彼らは、自らの政権を守るために、日本軍による南京大虐殺という嘘を展示する「博物館」まで建てている。

 そこで、大躍進や文化大革命のことを念頭において、現在のことに目を転じよう。
 中国政府は、中国経済は、世界的な大不況の中でも逞しく回復し、年間成長率8パーセントから10%の水準に戻ったという。 この報告は、本当なのか。嘘の統計に基づいているのならば、大躍進の時と同じで実態は全く違うということになる。
 私は、昨日書いたように、中国経済の実態を中国共産党の発表の通りであるとは全く思っていない。


 ここで、東アジアの諸国民の、経済や文化、文明を成り立たせているマインドについて考えておくのも意義がある。
 鳩山という総理大臣が、「東アジア共同体」と言っている諸国の相違を知ることが必要だからである。
 まず、サラリーマン金融、いわゆるサラ金。これが商売即ち企業として成り立つ国は何処か。
 それは、日本である。支那や朝鮮では成り立たない。
 これは、長年、サラ金会社でばりばり活躍してきた私の友人が明確に言ったことである。
 サラ金は、「借りた金は返さねばならない」と思っている国民のいるところでないと企業として成り立たない。このこと、日本人は、当たり前だと思っている。仮に無学文盲の人がいたとしても、日本人なら借りた金は返さねばならないと思っている。従って、借金を踏み倒して逃げても、見つかれば、ごめんなさいというのが日本人である。
 しかし、日本以外では、このこと、当たり前ではない。
 借りた金を返すにしても、返さなければ蛇頭に殺されるから返す、という国は、そもそも「借りた金は返さねばならない」と思っていない。従って、日本のようにサラ金は成り立たない。
 次に、日本人も中国人も嘘をつく。しかし、日本人は、嘘をつくことは悪いことだと思って嘘をつく。中国人は、嘘に騙される方が悪いと思って嘘をつく。
 19世紀から20世紀初頭に、欧米で次のようなことが言われていた。
 「ロシア人は、条約は破るためにあると思っている。支那人は、そもそも条約は守らねばならないとは思っていない。」

 では、朝鮮人はどうであろうか。四つの例を挙げて点検したい。日韓併合条約(1910年)は、無効だと言い始めた。日韓条約(1965年)を無視して補償を要求した。日韓紛争処理に関する交換公文(1965年)を無視して、話し合おうとはせず、竹島を不法占拠している。平壌共同宣言(2002年)は、そもそも署名の時から守っていない。つまり、核開発ミサイル開発を続けている。
 つまり、平壌共同宣言における態度では、支那に近く、その他では、ロシアに近い。つまり、朝鮮は、サラ金が成り立たない国の中に入る。


 日本は、安政の不平等条約を改定することが明治の外交を貫く悲願であった。つまり、「日本人は条約を守る」。
 しかし、鳩山・小沢は違う。普天間移転の日米合意を勝手に平気で反故にしている。これ、日本人に対する国際的な伝統的信頼感をどぶに棄てることに他ならない。


 以上、まとまりのない時事通信です。ご容赦ください。(了)


大相撲初場所7日目・把瑠都、白鵬に勝つ

2010年01月16日 | 日常・身辺
把瑠都(6-1) 掬い投げ 白鵬(6-1)
怪力把瑠都が技を見せ始めた。素早く巻き替え、そのまますぐに鮮やかな掬い投げ。
大いに自信を持ったに違いない。今年は大関昇進かなと思わせた。

日馬富士(6-1) 上手投げ 稀勢の里(5-2)
攻めのスピードが日馬富士の方が早い。巧みに足を送りながら重い稀勢の里を上手投げ。

豪風(3-4) 寄り切り 琴光喜(1-6)
琴光喜どこか体調がおかしいのだろうか。相撲にならなかった。

全勝が消える。
1敗:白鵬、朝青龍、琴欧州、日馬富士、把瑠都、安美錦 らが並ぶ。

国際信用と国益を損なう民主党政権

2010年01月15日 | 政治・外交
日本は漂流しはじめているのではないか・・・・
【主張】補給支援打ち切り 国益を失う愚かしい選択 2010.1.15 02:49 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100115/plc1001150249000-n1.htm
 平成13年12月から、一時中断期間をはさみ、約8年間にわたって続けられてきたインド洋での海上自衛隊による補給支援活動が、15日で打ち切られる。
 テロとの戦いからの日本の離脱である。日本にとって重要な海上交通路の安全確保からも手を引く。国際社会の対テロ活動の責務を担えないことが、国益をいかに損なうか。愚劣な選択と言わざるを得ない。
 愚かさを象徴するのは、政府が昨年11月にまとめたアフガニスタンへの新支援策だ。警察官の給与負担や元タリバン兵士の職業訓練、農業分野など民生支援分野に5年間で50億ドル(約4500億円)を提供する。
 年間900億円を無償資金として供与するが、汚職が断ち切れないカルザイ政権へのばらまきにならないか。支援の詳細もまだ公表されていない。そもそも治安が悪化している状況下での民生支援は可能なのか。
 一方で、海自の補給支援に要した費用は、平成20年度の1年間でも約70億円でしかない。
 新支援策は自衛隊による人的貢献策を最初から除外しており、テロとの戦いで国際社会と共にコストとリスクを分かち合おうという考え方に立っていない。テロとの戦いとして高い評価を受けるのは難しく、小切手外交との批判を招きかねない。
 鳩山由紀夫首相は補給支援に匹敵する代替案をいまだに見いだせていない。民主党は小沢一郎幹事長が代表時代に補給支援を「憲法違反」と断じる一方、アフガニスタンでの国際治安支援部隊(ISAF)参加を提起したが、党内では具体的な議論としてほとんど検討されなかった。同党が国会に出したアフガン支援法案も、停戦合意か治安の安定を前提とする内容で現実性に欠けていた。
 補給支援からの離脱で、活動を通じて得られていたインド洋海域の情報は入りにくくなり、安全確保を困難にする。日米同盟の信頼性も棄損した。失うものの大きさを首相はあらためて受け止め、まだ着手していない自衛隊の海外派遣に関する恒久法の検討などに取り組んでもらいたい。
 一方で、灼熱(しゃくねつ)の洋上で、熟練した技術を要する補給支援を着実に重ねてきた海自隊員らは、国際社会から高い評価と信頼を勝ち得てきた。その労苦には心から敬意と感謝の念を表明したい。


日本の存在感、信用の失墜
No.479 日本のプレゼンス   平成22年 1月15日(金) 西 村 眞 悟
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?mode=Printview&page=479
 現在、小沢民主党幹事長の資金関係について連日検察の捜査と小沢氏の対応が報道されている。
 検察には、「証を得て、人を得る」つまり、証拠を集めて、その上で身柄を獲る、という伝統的でオーソドックスな捜査方針がある。
 検察は、この方針通り、捜査を進めていると思われる。従って、現在の捜査の目指すところは、身柄を獲ることにあるのは明らかだ。
 それ故、連日報道が過熱になり、それと反比例して政治家は口を閉ざしている。民主党の議員は、唇が寒いのかものが言えなくなっている。

 しかし、小沢氏を、検察の捜査で連日報道されるだけの存在に留めておいていいのであろうか。
 いま、我が国を取り巻く内外の政治状況は、まことに厳しい。そのなかで、検察の捜査だけに国民の関心が集中し、政治家もそれに併せて口をつぐんでいてはならないのではないか。
 小沢氏は、政治家なのであるから、今世界情勢のなかで生起している事態に関して、彼の政治的責任を点検するという視点が失われてはならない。
 彼は国内では、マスクに顔を隠して裏に隠れるようにもそもそ動いているが、今でも与党の幹事長であり、北京やソウルでは、総理大臣を凌ぐ国家代表の如き待遇を受けているのである。
 従って、現在の我が国の状況に関しては少なからず政治責任がある。しかも、この分野の責任の方が、検察が担当する刑事責任より遙かに重い。

 昨日、メールを見ていると、日本に謎の鳥がいると書いてあった。この鳥は、中国からみれば「カモ」、アメリカからみれば「チキン」、欧州からは「アホウドリ」、
 そして国内の有権者からみれば「サギ」、
ところが鳥自身は自分のことを「ハト」と呼んでいるが、
結局は「ガン」ではないか。このように書いてあった。
 実に適切だ。では、この鳥の生息場所は何処か。
 それは小さな沢、もしくは、汚い沢だ。つまり小沢か汚沢だ。マスコミは、捜査のことばかりではなく、こういう政治責任の角度からの報道を続けて欲しい。

 さて、小さな沢を生息場所とするこの鳥が、つがいで飛びながら、我が国の国際的プレゼンスを急速に低下せしめている。
 本日1月15日を以て、インド洋における多国籍海軍艦艇に対する我が国の給油支援活動が打ち切られる。
 この洋上補給活動を「憲法違反」と言ってきたのが小沢幹事長である。そして、その考え通り、本日補給活動が打ち切られる。従って、この打ち切りに関して小沢氏は重大な政治的責任を負わねばならない。
 これは、国際的な我が国のプレゼンスにかかわることだからである。

 我が国では「テロとの戦い」と呼ばれている。この呼び方は、「覚醒剤との戦い」や「密輸との戦い」などと同じように、一部局の戦いのような意味合いに感じられる。
しかし、この日本語は
「Global war on terorrism(GWOT)」を訳したものであり、原義に忠実に訳せば、
 「テロとの世界戦争」もしくは「世界テロ戦争」とならねばならない。第三次の「世界大戦」と捉える方が原義に近い。これほどの「世界的取り組み」なのだ。
 従って、この度のインド洋活動の打ち切りは、我が国がこの「世界戦争」がら脱落したことを意味する。

 つまり、我が国は大きな恩恵を受けながら、自らは世界テロ戦争における国際社会の責務を放棄して、国家としてのプレゼンスを棄てるのだ。
 このように、我が国の国際的評価を棄損するこの度の打ち切りの責任は、我が国にいる謎の鳥と、今襟巻きとマスク姿で闇夜に動いている人物が負うべきである。

 以前、ASEANセンターの中島愼三郎さんとインドネシアに行って、中島さんの通訳でインドネシア海軍の参謀総長と話し合ったことがある。彼は、こう言った。
「はやく、日本海軍に来て欲しい。日本海軍が来れば、シナの船などいちころだ。我々は限られた予算で海賊を退治して日本へ向かう船が通る海峡の安全を守っている。
 しかし、この頃は、海賊の方が資金が豊富で良い船をもっていてなかなか取り締まれない。」
 彼に言わせれば、帝国海軍以来の軍艦旗を掲げた日本の海上自衛隊の艦艇がマラッカ海峡を行き来することは、実にその海域の治安維持に効果があるという。
 このASEANからインド洋に抜ける海域に面した諸国は、植民地からの独立を欧米への日本の戦いとともに果たしている。従って、日本に対する期待は今も非常に大きいものがある。
 また、フィリピンのミンダナオから人口2億を超える東西5000キロの群島国家インドネシアにかけては、世界最大の人口を抱えるムスリム地帯である。そして、インド洋に面するパキスタンもムスリムだ。
 従って、この地域のムスリム達は、日本の自衛艦がインド洋で同じムスリムのパキスタンをサポートしてくれていると思って見守っていたはずだ。
 パキスタンとしても如何に「世界テロ戦争」とはいえ、キリスト教国の軍艦から油の支援を受けるより、非キリスト教国の日本からの給油支援をありがたく受け入れている。ムスリムへの支援、これが、欧米の活動よりも勝る日本の活動の特色である。
 以上が、この地域における日本のプレゼンスというものだ。
 政治家なら、本を読むより、肌で感じなければならない。中国詣でをしている者は分からない。
 私は、この十年間ばかり欧米諸国よりも、インドネシア、ミャンマーという地域を歩き、この地域の日本への熱い期待を知るとともに、独自外交ができない日本のプレゼンスの低下を年々感じてきた。
 この度の、国内の無能で無責任な政治による、インド洋における「世界テロ戦争」における日本の任務放棄、脱落は、さらに一段と我が国の評価を低めた。

 とは言え、灼熱のインド洋において我が国の海上自衛隊は、
長年にわたり、各国艦船に世界最優秀の技量を示して洋上補給活動を遂行し、国際社会と各国海軍から高い評価と信頼を得てきた。その活動が我が国と日本人の国際的評価を高からしめた功績は計り知れない。ここに心より、感謝し敬意を表する。
 本日帰路につく最後の輸送船は数年前に舞鶴港で船内を見学した新鋭の「ましゅう」である。
 愛着を感じ、ご苦労さんと申し上げる。

 さて、プレゼンスには関係するが、話題が全く違う経済のことに触れておきたい。
 近頃、国際経済における我が国のプレゼンスが低下しているとする評論が横行し、悲観的な情報が耳目を覆い、あたかも日本国民に自信をもたせないようにしているかの如きである。
 そして、中国の統計によると、2010年に、中国のGDPは日本を追い抜くという。中国内では、日本が焦り驚いた、と報じたようだ。
 同時に、日本国内においても、ここ数年、中国経済の急成長に迎合し褒め称える論評が目立つ。
 果たしてそうか。

   中国経済は
 世界に「失業」を輸出して金を稼いでいる。
つまり、低賃金が中国最大の強みである。これは即ち、中国経済は、国内の貧富の格差を「資源」として動いているということである。
 従って、国内の貧富の格差が拡大すればするほど中国経済は潤う。この結果、中国14億の人口のうち、13億は、未だ最貧層であり沿岸部の6,000万人ほどが潤ってきている。
 つまり、同じ国内に圧倒的多数の「暗黒大陸」と少数の「ヨーロッパリゾート村」をもっているのが中国である。その結果、年間、8万から10万回の暴動が各地で起こっている。そして政府は、チベットやウイグルと同様に、必死になって弾圧している。
 このような国が、世界に何の貢献をしているのか。
 このような国に、未来はあるのか。
 冷静な投資家なら、何かの切っ掛けで一挙に資金を引き揚げるだろう。その時、中国経済はすぐなくなる。中国は、極めてもろい。

 では、日本は、どうか。日本は、世界に「雇用」を輸出している国である。
 一九七一年のニクソンショックにより一ドル360円の時代が終わり、あれよあれよという間に、円が急上昇して一九九五年に一ドル79円を記録した。
 この間日本は、世界各地に工場を進出させた。そして、今やアメリカや欧州の雇用の10%は日本の工場によって生み出されている。
 一九七一年以来、これだけ円が上がれば、今まで通りの輸出で稼げるはずがない。今でも日本は「輸出依存」だから円高で打撃を受けているというが、これは嘘だ。これだけの急激な円高の中で、仮に「輸出依存」を続けておれば、日本経済はとっくになくなっている。
 日本は今、巨大な「内需依存」の国になっている。
 それでも、日本が今でも毎年10兆円の貿易黒字を記録するのは、日本は、優秀な製品を作ることができる日本でしか作れない「資本財」を輸出しているからだ。
 中国も韓国も、何か製品を作って輸出しているが、それを作るためには、日本が造る工作機械がいる。従って、彼らが輸出によって稼げば稼ぐほど、日本に対して工作機械の代金を払わなければならない。これが、日本強さである。
 さらに、世界にある日本の工場で生み出される富は、世界各国のGDPを引き上げ、そこで働く各国の労働者の賃金を引き上げる。現在の日本経済の構造は、世界の勤労者の生活向上に大きな役割を果たしている。
 現在、このような大きな力を持っている国は、日本だけである。

 「この20年の中国経済の成長は、日本の高度経済成長時代を上回っている。従って、これからは中国の時代だ」、という専門家もいる。
 しかし、日本の成長と中国の成長は、同じだろうか。  記憶をたどっていただきたい。
 日本の成長は、貧富の格差を無くす方向に作用して「一億総中産階級社会」を作り出した。
 中国の成長は、既にみたように、国内の格差を資源として生み出された。自らは一切新製品開発の手間を引き受けようとしない。ただ、低賃金で低価格の品を作るだけ。
 従って、暗黒大陸に固定された貧民層とヨーロッパリゾート村に住む少数の富裕層を生み出している。しかも、このリゾート村に住む連中は、実業ではなく、共産党幹部であったり国営企業幹部であったりマネーゲームの専門家、裏社会の蛇頭などだ。

 以上の通り、経済においても、我が国の大きなプレゼンスを看ることができずに悲観論を広げているのは、我が国の政治家と評論家だと思われる。
 つまり、昨年末に、日比谷公園に「派遣村」を演出して、我が国の経済構造の「悲惨さ」、「歪さ」を煽った連中である。
 ここにおいても、インド洋と同様、評価を低下させている政治の無能を怒るとともに、家族から離れ、世界各地の工場で優秀な製品を生み出すため、現地労働者に溶け込み指導に当たっている我が日本人労働者のご苦労に敬意を表し感謝する。
                                   (了)

(参 考) *いよいよ明後日です!
                      西村真悟を応援する近畿の会 新年互例会
日   時 : 平成22年1月17日(日)12:00~15:00 (11:00~受付開始)
       12:00~14:00 講演会、14:00~15:00 懇親会
場   所 : ホテル大阪ベイタワー4F ベイタワーホール
       大阪市港区弁天1-2-1 JR環状線・地下鉄中央線 弁天町駅徒歩2分
講   師 : 田母神俊雄(元航空幕僚長)、西村真悟(前衆議院議員)
会   費 : 10,000円
定   員 : 300名(定員になり次第締切)
申   込 : 西村真悟を応援する近畿の会事務局 TEL:06-6576-4567
  *まだ若干の席がございますので、ご希望の方は奮ってご応募ください。
  以 上