小学校が休みとなり、給食に使う「合鴨農法による有機肥料を使った無農薬米」が余って困っていらっしゃるというツイッターを目にして注文してみました。
注文したお米と袋が違うので、袋だけが間違っているのか、お米も違っているのかわからず、少し注意深くみてみました。
無洗米のラベルが貼っていましたが、水を入れてみると乳白色になりましたので、無洗米ではないだろうと推察。
いつも通り水道水で洗米しました。
お米を洗う手が嫌な感じしない。
(ブログを書いてる今、手がしっとり。)
浄水を入れて炊飯器で炊きました。
蒸気があがってきても、お米が炊きあがるにおいをあまり感じない。
炊きあがって、蓋を開けると、不思議な空気。
そういえば、長野のお米ってあまり食べた事なかった。
長野県の空気を感じる(わからんけど、知らんけど)。
しゃもじで混ぜてみると、軽い感じ。
お茶碗によそい、軽く一口分を口に入れると、軽い。
ご飯を食べて「軽い」って思ったのは初めてかもしれん。
でも、「軽い」「軽い」と言いながら食べました。
おかずいらんくらい(笑)
軽いと感じたのは、おそらく残留農薬があるご飯だと、どんなに美味しいご飯でも、舌に何かが残る感じがあって、微量に重く感じるのだろうと思います。
お米によっては、舌がしびれたり、唇の内側が腫れたりする事があるので、注意深く吟味する必要があるのです。
我が家でいつも美味しく食べているお米でも、残念ながら多少はそういう事があります。
無農薬米とか合鴨農法のお米とか天日干しのお米とか、我が家では手が届かないのです。
この度は、農家さんの事情もあり、とても幸運でした。
と同時に、子供達がこのお米を食べれない事がとても残念。
早く、コロナの影響が少なくなり、子供達が美味しい給食を食べれますように(祈)
御牧原農園さんに感謝
注文したお米と袋が違うので、袋だけが間違っているのか、お米も違っているのかわからず、少し注意深くみてみました。
無洗米のラベルが貼っていましたが、水を入れてみると乳白色になりましたので、無洗米ではないだろうと推察。
いつも通り水道水で洗米しました。
お米を洗う手が嫌な感じしない。
(ブログを書いてる今、手がしっとり。)
浄水を入れて炊飯器で炊きました。
蒸気があがってきても、お米が炊きあがるにおいをあまり感じない。
炊きあがって、蓋を開けると、不思議な空気。
そういえば、長野のお米ってあまり食べた事なかった。
長野県の空気を感じる(わからんけど、知らんけど)。
しゃもじで混ぜてみると、軽い感じ。
お茶碗によそい、軽く一口分を口に入れると、軽い。
ご飯を食べて「軽い」って思ったのは初めてかもしれん。
でも、「軽い」「軽い」と言いながら食べました。
おかずいらんくらい(笑)
軽いと感じたのは、おそらく残留農薬があるご飯だと、どんなに美味しいご飯でも、舌に何かが残る感じがあって、微量に重く感じるのだろうと思います。
お米によっては、舌がしびれたり、唇の内側が腫れたりする事があるので、注意深く吟味する必要があるのです。
我が家でいつも美味しく食べているお米でも、残念ながら多少はそういう事があります。
無農薬米とか合鴨農法のお米とか天日干しのお米とか、我が家では手が届かないのです。
この度は、農家さんの事情もあり、とても幸運でした。
と同時に、子供達がこのお米を食べれない事がとても残念。
早く、コロナの影響が少なくなり、子供達が美味しい給食を食べれますように(祈)
御牧原農園さんに感謝