これまでエコバックを作ってみたものの、柄の部分に関しては、糊やテープを使っておりました。
今回のちよだ環境まつりでもやはり養生テープを使ってしまいました。
そこで奮起してなんとか柄が付けられないものか、試行錯誤しておりましたが、やっと納得いくものができました。
ポイントは
(1)袋の縁を厚く巻く。(6回巻く)
(2)袋に穴をあける
(3)見開きの新聞紙を半分に切り、それを長くなる方向で巻いて紐にする。
(4)紐を穴に通して、下の写真のように結ぶ
袋も柄も丈夫になりましたので、新聞紙さえあれば折るだけでできる実用性もあるエコバックの誕生です。
大阪の自宅で 四季の暮らしの手作りを体感する「こどもてらこや」を主宰しております 柳原と申します
先の北大阪地震を受けまして、こどもたちとの 防災クッキングの日程を早めることになり、
その際に 加藤さまご考案の カトー折り®の食器を折らせていただき それで試食できたら、、と 思っておりますが いかがでしょうか??
加藤さまのブログにご掲載の プロフィール、折り方ご考案の背景、アイディアなど、
こどもたちや保護者の方々に 出典を明らかにしたいと存じます。
ご多忙にご活躍と存じますが、ご一考くださり お許しくだされば 幸いに存じます
湿度温度変化の季節、どうぞご自愛くださいませ
大阪震災で被災された皆様、お見舞い申し上げます。
関東におきましてもこのところの地震続きが、関東大震災の前触れに似ているとか聞きます。
防災、避難生活への備えは日頃の訓練や日常生活からだと思っております。
ぜひ、教室でカトー折りを活用してくださいませ。
ただいま、今年の11月に避難生活に役立つ内容で出版予定です。
ご一報ありがとうございます。
食器の作り方については、折る材料やどんなものか、教えてくださると
ブログでお伝えします。
よろしくお願いします。
ご多忙の折 早々のご返信と、また こどもたちへの紹介ご快諾くださり 誠にありがとうございます
折りたいものは、4コママンガにしてくださいました No1 4 5 の、ごみ袋と食器です
今週金曜夕方に こどもたちと行っているちいさな畑で
防災クッキングを行う予定であり、
その際に 加藤さまご考案の食器を折る体験をさせていただけたらと思っております
ご出版おめでとうございます 11月を大変たのしみにしております
益々のご活躍祈念しております
感謝です