「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

高校の教科書出版会社から連絡がありました。

2010-08-31 23:30:22 | エコを考える
 高校の家庭科先生向け用のテキスト冊子に私のペーパークラフトに関して教材として取り上げてほしいということで提出していた原稿に対して、初稿ができたという連絡がありました。
 改めて、これが高校の家庭科にどのような教材として受けて入れられるのかとても興味があります。どういう風にまとめてくれるのでしょうか。郵送で送られてくるので楽しみです。
 今回、ペーパークラフトがエコにどのように役立つのかという点で、思い出しながらちょっと、書いてみたいと思います。

   ・ごみは突然で発生する。(調理するとき、食べるとき、片付けるとき)
   ・ごみが出たときに、どうするかはそのときの状態によって変わる。
      調理なら、シンクに生ゴミ入れに。
      食べるときなら、お皿のうえに。
      片付けるとき、生ゴミ、ごみ箱の分別
  
  しかし、以下の場合はどうでしょう。
    ・みかんや落花生のように飛び散るごみ(テレビを見ながら)
    ・こぼしたごみ (こども)
    ・大量に出たごみ(ペット)

  そういうときに、新聞紙を使うことはよくありますが、屋外や子供いる中では
  さらに新聞紙がはみ出る場合もあります。そこで新聞紙で大きなおぼんをつくる便利
  新聞紙のおぼんをそのままカトー折りの袋にしてしまえば、残らずにきれいに
  捨てることができます。

    つまり、ハサミや糊を使わないことで、いろいろと形を変化させることができる。
   それは風呂敷の使い方に似ています。
     
     ここではエコというより、無駄がなく、効率的に始末ができるので暮らしに
  役立つことになりますが、トータルでいえば、掃除機を使わずに済むのでエコに
  繋がるのかもしれません。

    新聞紙を大きく使うか、2枚重ねて使うのか、頭の使いどころがあります。逆に
  誤れば失敗することもあるかもしれません。湿ったものなら、重ねて使うのが便利です。 でも、ここでカトー折りやペーパークラフトにこだわることはありません。いいところまできたら、それごとビニール袋に入れてしまえばよいのです。

   カトー折りの袋を作ってから、それをビニール袋に入れて生ゴミを入れているところがありました。こうすることで、生ゴミの汁を上手に新聞紙に吸わせることができるそうです。 

  ということで、ちょっと書けそうなので、今後はこんな形で整理をしてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締め切り迫る!今年もエコジャパンカップ2010に応募します。

2010-08-29 22:21:51 | エコを考える
 写真は1ヶ月まえのものです。エコジャパンカップのチラシをおぼんにしてみました。厚手の紙なので、しっかりしたおぼんになりました。

 体調はやっと薬のおかげで、落ち着きました。大阪の友人さん、コメントありがとう!
たぶん、ストレスだとは思いますが、健康、体調管理はほんとに大事ですね。

 体調がよくなったので、8月末締め切りのエコジャパンカップに応募する準備ができました。明日、投函しようと思います。今回はエコデザインで応募してみます。教会の人に見せたら、特許ださなきゃって言われました。そんなわけで、本当は公開して、みなさんと共有したいのですが、新作はまた、折をみて発表しますね。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚の紙で2つの箱皿ができました。

2010-08-27 00:59:42 | 新しいペーパークラフト
 8月15日、16日は白川郷と上高地に行ってきました。しかし一泊した深夜に突然に背中に痛みを覚えて、寝れずに苦しみました。なんとか治まり、帰宅。
 またしばらくすると痛みが出るのでこれは病院に行かないと。。思っておりました。(実は便秘だろうと思っておりました)

8月18日に激しい腹痛と背中の痛みがあり、近くの病院の内科に行って来ました。その日はレントゲンのみでした。19日はエコーとCTスキャンで胆のう炎でした。胆のうが肥厚していたのです。薬をもらっても、痛みは変わらず、激痛。。。が続きます。

 日曜日に休日救急センターに行ったら、総胆管結石症ではないかと言われました。

 月曜日に外科消化器科に変わり、そこで即、胃カメラの検査になりました。すると、十二指腸が大嵐のようにうねっているではありませんか!注射を打って、鎮めて、胃カメラが入っていくと、そこには白い島が4つもありました。なんとひどい十二指腸潰瘍でした。

 薬はタケプロンを1ヶ月分いただきました。これは胃液を送るポンプを阻害する薬だそうで、よく効きます。昨日から会社にいき、今日も一日元気に過ごすことができました。

 そんなわけで、やっとブログも更新する気力がわきました。

 今回はちょっとひねって、一枚の紙で二つの箱皿をつくってみました。これまでの折りかたの応用です。

 実は二つあると写真にあるような使い方に便利なんです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブインの食堂で買った「こんにゃく田楽」は食器に乗せられた。テイクアウトしたいときに・・・

2010-08-19 11:55:19 | エコを考える

 ドライブインで買ったものがそこの食器に入れられてしまったときに、もうバスに戻る時間・・・と気づくことがあります。

そんなときに「そうだ!チラシでお皿をつくればいい」と気づきました。

さっそく、ホイホイと折った船型の皿をつくりました。それにこんにゃく田楽を入れて、食器は食堂に返して、バスに持ち帰ることができました。

座席でゆっくりといただきました。味噌が垂れても皿があるから安心。食べ終わったあとは、垂れた味噌と折った串をその紙で包んで捨てることもできたので、とても助かりましたよ。

 ちらしがこんなに役立つなんて・・・やっぱり使ってみて実感すること、大事ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞の中、チラシを折って、いそしむ・・・

2010-08-19 11:47:20 | エコを考える

 8月16日に上高地から中央道に乗って、東京に帰るときに渋滞に遭いました。そんなとき、ふと紙を折って、ひまつぶしになるなと思いました。確かに夢中になって楽しいのですが、いや、いや、折る音が意外とうるさく、気になるものですね。ちょっとトホホでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする