「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

新聞紙の袋に水を入れて実験!驚きの体験が覚えるきっかけに。(子どもとためす環境まつりレポート)

2014-10-12 23:59:44 | 活動レポート

勝どき駅から歩いて5分くらいの月島第一小学校で行われました。今回は「子どもとためす」という場面をメインにして、カトー折りを企画してみました。

新聞紙を折っただけの袋に、水を入れたらどうなるかと投げかけると、水が漏れると答えます。入れてみると漏れないことに気づくと、今度はどれだけ放置しても漏れないのか興味が湧きます。

コップに水を戻して、成功したことを喜びます。それを見ていたお友達も実験します。初めて折っても成功したので驚きます。それから折り方を教えました。

今度は教わらずに、覚えた折り方で自分で折って、再度、実験します。

ほんとだ、漏れないという納得してから、次にその使い方を教えました。

砂を入れても漏れない。そしていい香りのする匂い袋を入れると、匂わなくなることを体験します。

災害で避難所に行くと、水が使えなくて、トイレがたいへんになります。するとオムツやトイレの始末もたいへんです。

こういったもので、包めば、見えないし、匂わなくなるし、捨てられます。

日ごろからは、生ごみ入れ、また野菜入れ、食べ残したものを入れたり、日ごろから使うことで、いざ、災害時に新聞紙が役立つことに気づき、使うことが自然になります。

日ごろから新聞紙は重宝なものだと身体で覚えて、使うことがエコにもなりますし、防災にも役立ちます。

新聞紙は身体に巻けば、暖かくなるし、焚き付けにもなりますし、バスタオルの代わりにもなります。折り方に関係なく、防災に役立ちます。

スリッパにもなるんですと話すと、大人も真剣に、この折り方を覚えてくださいました。

とても充実したお祭りになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋のゴミ箱

2014-10-07 06:24:58 | 小技編

レレジ袋の袋の縁を外側に巻いて、巻けるところまで巻きます。

底がひっくり返ります。

縁の厚みを親指と人差し指を使って、両手で、四角になるように広げます。

レジ袋の角の部分が中にくるので、座りがよいです。

レジ袋の箱ができます。レジ袋の取っ手も隠れるのでよいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする