ナント!予定参加者の方はゼロ人でした。
最初はいくら待っても来られないので4人の方に電話をしてみると、それぞれの理由があって欠席でした。私のフォローがまったくできていなかったのが原因だと猛烈に反省しました。
でも、13時から17時までしっかり部屋で自習で新たな作品をつくりました。また皆さんにお見せしたかった作品を会議室の表の通路から見えるウィンドウ側にテーブルを置き、そこに作品を並べました。
16時ごろに会議室のウィンドウに並べた作品を眺めている方に声を掛けて、お二人の方にカトー折りを伝えることができました。興味があったようで、お一人は部屋に入っていただき、10分くらいビニールシートでバケツを作る方法を教えてました。また水が漏れない紙袋を練習シートで教えてましたところ、喜んでいただき、子どもに教えたいと言っていただきました。あとお一人は通路で簡単に紹介しながら、紙袋の作り方を紹介しました。
誰も来ない中、一人で音楽を掛けながら、持ってきた材料でエコバックを作ってみました。教えようと思ったエコバックを実際に使ってみたところ、ノートの角で破けたり、取っ手が切れたりしました。そこで角で破けない、紐が切れないエコバックを作ろうと思いました。また貧相なエコバックではなく、豪華なものを作ろうと思いました。
それはバックそのものは、糊やハサミを使わずにつくり、中に牛乳パックでインナーケースをつくり、アルミホイルで内張りしました。紐は新聞紙一枚を丸ごと丸めて紐にした丈夫な取っ手。それを外側につけて、バックから外れないようにリングにしました。
丈夫な取っ手に、取れない取っ手、破けないバック、ちょっとデザインも生かして、中は銀色の内張りで豪華さを出しました。
教室で実際に教えることは少なくともできたのはよかったです。下の写真はお帰りになった跡の様子です。
でも、とても勉強になりました。これが現実です。これが、結果です。そして、自分に反省すべき点がたくさんが見つかりました。
最後に府中駅から一人で帰るときに、最初に申込みの電話してきた男性にきちんとご案内できずに申し訳なかったと謝りの電話を入れました。今日の資料を渡したいと話しました。その方はとてもこれに興味を持っていただいているご様子で、会って、説明することになりました。今度はしっかりと会って、伝えたいと思います。
たとえ、どんなに素晴らしいとも、どんなに役立つのかもしれないが、それを人に伝えることがいかに難しいのか、本当によくわかりました。逆の立場で考えると、私たちの周囲には、たくさんの伝えようとしているモノがたくさんあります。無料、お手軽という現実も知りました。それに懲りずに、これからも続けたいと思います。
発信する側のみなさんの苦労がよくわかりました。