「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

カトー折りのブース出展などの予定です。

2024-10-17 15:21:32 | 教室のご案内

 子どもとためす環境まつりで、「知ろう!災害時に使う携帯トイレ!」の出展報告を本日、提出しました。

これで一段落です。毎年、ブース出展して、それなりの収穫があります。カトー折りは折って、すぐ作れる実用品ですが、今回は、ハサミを加えて、それですぐに組み立てができることをテーマにしました。ハサミで紙に入れた切込みの仕方で、紙同士がくっつくというアイデアをたくさん開発しました。どれもどこかで使用されているノウハウだと思いますが、独自にたどり着いたアイデアを生かしてみました。

 10月19日(土曜) 13時から町田フォーラムで町田YMCAのボランティアセミナーがありまして、そこで今回開発した円盤タイプの携帯トイレの使い方を配布します。

 11月5日(火曜) 13時から飯田橋のシニア大楽で公開講座があり、私が「避難生活に役立つ10の知恵」40分の講演をします。そこでも今回の携帯トイレと簡易トイレの使い方を取り上げます。

 11月9日(土曜) 10時から千代田区役所ロビーでエコ環境フェアがありまして、カトー折りブースを出展します。これは来場者といっしょにエコと防災に役立つものを作って楽しみます。

 11月10日(日曜) 10時から横浜の保土ヶ谷区役所まえのかるがも会館で、社協のボランティアのお祭りがありまして、カトー折りの初出展です。ここでは、新聞紙や段ボール、牛乳パックを使って、防災やエコの実践的な体験ができます。

 11月30日(土曜) 10時から新宿西口地下広場において、3R推進キャンペーンがあって、カトー折りブースを出展します。新聞紙でトートバック、レジ袋の代わりになるものを来場者に配布する予定です。

 12月21日(土曜) 10時から新宿中央公園において、「まちの先生見本市」に出展します。ここで自分専用のマイトイレを作ろうという企画で提案します。工作体験です。

 どうぞ、カトー折りを体験したい、新しいものを知りたいという方はぜひ、いらしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆戸小学校で防災の授業をカトー折りでしました。

2023-12-17 16:43:58 | 教室のご案内

新横浜駅から徒歩15分にある大豆戸小学校で11月20日、27日と2回のカトー折りで総合学習の科目で授業をしました。

その後の12月1日に学校の学習の交流イベントについて、ブログで発表します。

今回はAEDと心肺蘇生を消防団から学ぶ、また在宅避難の生活に役立つ事柄をカトー折りから学ぶという設定で、私に声がかかりました。

カトー折りの授業は、驚きの連続だったようで、とても活気づきました。その学びが折ったものから学べるのでとても正直に観察しているのがよかったです。


授業では新聞紙がエコバックになったのです。児童にはこの様子を変身したと表現しておりました。糊やハサミなどの道具を使わずに実際に水を入れて、水がもれない体験をしました。


久しぶりにこんなに楽しい気持ち、経験は久しぶりです。このブログにどう書こうか、なんども、なんども考えて、どう書き始めたらよいのか、その光景を思い出すだけで、とても興奮しています。

  その2023年12月1日の9時に私は大豆戸小学校の学習交流会イベントに行きまして、目指すのは3年生の教室です。「防災、はじめの一歩」というテーマでした。
思い出せば、担任の松永先生から電話が私にカトー折り授業の依頼があったのはその2週間前です。私は90分の授業を2回しました。1回目は3クラス合同100人でした。総合学習の科目でカトー折りを扱ってくれました。作ったのは新聞紙でエコバックでした。

ところで、余談ですが、作ったものを持ち帰ってほしいという思いで、バックにしました。そうでないと100人分のゴミが発生するからです。ゴミじゃないんだ、役立つんだという体験にあるように思いを込めてエコバックにしたのです。非常にたいへんでした。袋と柄をつけるところで時間切れとなりましたが、「先生、出来たよー」っていう声が聞こえたときは救われました。

2回目はまた詳しく学びたいという意欲のある児童14名でした。牛乳パックでお皿、スプーン、フォーク、折り紙で首飾りや誕生会などに輪っかの飾りを作りました。途中にテストでコピー用紙で箱を作ったり、全員ができるようになりました。また折り紙で2個の輪っかが出来るのですが、2個を繋げ、それをお隣の人と繋げ4個にして、さらに8個にして、飾りを作りました。

私の顔写真がありと、あらゆるところに貼られているのを発見しました。その写真がこれです。

これ、子どもたちがカトー折りのことについて防災に役立つよーってアピールしているボードでして、教わったこと、学んだこと、気づいたことを書いているんですね。



テンションがあがってしまうのは私だけでなく、担任の松永先生もそのご様子でして、私の作っている動画をアップするんだと撮影しておりました。

たいへんよい経験をさせてもらいました。

大豆戸小学校のみなさん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球環境に役立つSDGsをカトー折りで学ぼう

2021-09-11 22:49:25 | 教室のご案内

神奈川県藤沢市教育委員会が「カトー折り」でSDGsを学ぶ教室を用意してくださいました。カトー折りは、不要な紙を起点に再利用や役立つことを学ぶということもありますが、困ったときを起点にどうしたら解決するかを身近なもので解決する思考とその手法を学ぶ点でSDGsに繋がります。

 これはバックキャスティングと未来を起点に問題が解決されているという状況を描き、そうなるためには何がこうなっていると考え、そうするには、こうしないと出来ないと考えます。逆算する思考方法と似ています。

 これまでのカトー折り講座とは違いますので、ぜひ藤沢市の方は、無料で講義を受けることができます。

 

   日時 12月7日(火)10時~正午

   場所 明治公民館

   対象 藤沢市在勤・在住の成人 30人

   内容 SDGsについての講話とカトー折りで道具を作成する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトー折り教室始めます‼️

2019-01-05 14:25:32 | 教室のご案内
新年明けましておめでとうございます‼️
今年もよろしくお願いします。

昨年11月の出版から2ヶ月が過ぎました。書店でカトー折りの本は見かけなくなりました。売れたのかなっと思っています。

さて、今年はカトー折り教室を始めます。1月10日18時から井の頭線 新代田駅の隣のビル 代田区民センターで行います。飛び入りOKです。

私は今年からユーモアスピーチ世田谷支部長になりました。
その前座ウォーミングアッププログラムです。30分くらいします。

よろしければお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日エコ&サイクルフェア/千代田のエコ自慢に出展します!

2018-11-18 11:46:05 | 教室のご案内
今度は12月1日に千代田区区役所で「エコ&サイクルフェア/千代田のエコ自慢」が開催されます。ブルーシートで災害時に役立つカトー折りをします。


ガムテープを使って目張りをしますので水を入れても大丈夫です。浴槽や水瓶やゴミ集積所にしたり、土砂を運んだり、使用済み携帯トイレの収納などにいかがでしょうか。

ポイントは折ったものを裏返すことでこれまでの丈夫さが格段と向上しました。


レジャーシートで作れば、洗面器やシンク代わりになりますね。

ぜひ、ご来場して体験してくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする