「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

台東区生涯学習センター エコフェスタの出展「新三平建設㈱ブース」で、カトー折り!

2012-11-19 10:02:03 | 活動レポート

eco japan cup2011のエコチャレンジ受賞者のエコオセロ考案者 渡邉君がまた、カトー折りのコラボを実現させてくれました。彼の企画、実行力は素晴らしいです!

受付で、カトー折り、エコオセロ、ベジバッジのどれかを工作すれば、抽選ができるという企画でした。ベジバッジを作っている人もいましたよ。

並んでいる人の手にはカトー折りの立方体折りがあります。

この箱には子どもとためす環境まつりで使ったもので、3Rについて書いてあります。

社員がカトー折りを教えてくださっています。これは、なんということでしょう。

びっくりしました。これだけの理解をもって、進めているところのも彼の力でしょう。

これは紙を折って、簡単にできる、紙コップです。実際に飲んでもらうところまでしてもらいました。彼女はお茶を飲んでいます。

お隣さんのブースまで、カトー折りが広がって、抽選で当たる保温材シートを使って、ゆりかごをつくっているところです。

1階ではみどりの会で、チラシの短冊で籠をつくっていました。それをちょっと見学して、おしえてもらったら、たいへんなことになり、1時間をかけて、なんとか、教わりながら、つくりました。

左の方が教わった方です。右の方が、先生です。

それと100歳の方がチラシを紙縒りにして、編んだ籠を買いました。そのブースの方と記念写真。なんと、台東区のエコフェスタでも、いろんな方と知り合いました。

新三平建設のみなさん、渡邉君、ありがとうございました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区の国際交流のつどいで、折り紙コーナーで「カトー折り」

2012-11-19 09:39:02 | 活動レポート

 2012年11月17日(土)築地市場駅から歩いて10分、築地社会教育会館にて国際交流のつどいがありました。

スリランカの方をゲスト紹介があり、国際交流を味合うことができました。

中国の方にも教えたのですが、本当に楽しんでくださり、また勉強になったとのことで、心から交流ができました。カトー折りというものがこんな風にも役立つんだと改めて実感した思いです。

今回は中央環境ネットワークで、「子どもとためす環境まつり」の方からのお誘いで今回の協力いたしました。折り紙コーナーの実行委員の方に感謝です。

 小津和紙さんの和紙を使ってのカトー折りをしました。丈夫できれいな和紙で折るとまた楽しさが倍増するんですね。

和紙が丈夫なので、エコバックの紐も短冊で十分でした。カンタンにつくれたのがよかったです。

中央区の区長さんもお越しくださいました。ありがとうございました。

立方体折りにも挑戦してもらいました。出来たときの喜びは大きいようでした。

いろんな方と、たとえ言葉が通じなくても、楽しい時間でした。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セコムのロイヤルライフ多摩(老人ホーム)で、「カトー折り」教室を1時間たっぷり・・・ 

2012-11-11 23:38:30 | 講演会

 11月11日(日)11時から12時までの1時間を老人ホームの文化祭の一部のプログラムとしてカトー折り教室を開くことが出来ました。

老人ホームで開くというのは私の念願だったかもしれません。大学生の頃はYMCAのリーダーをやっておりました関係もあって、こういったところでイベントを開くのはとても楽しみでした。

 職員の方々もどれだけの人が集まるのか心配だったそうですが、社長さんも一緒に参加してくださり、とても楽しい時間にすることができました。

 簡単な挨拶をしたあとに、まずは手遊びをしました。どの程度のレベルなのか知りたかったのですが、とてもお元気ではっきりと、まだまだ元気なお方ばかりでした。心をつかんだことも確かめて、さっそく紙を折って遊びました。

 袋を作って、水を入れてみました。とてもびっくりして、自分が折った袋にも入れてあげました。誰が折っても漏れない袋ができることを知っていただきました。

 そして2枚の紙を繋げる遊び。折るだけでなかなか外れないことを体験して、こんな丈夫になるかを知っていただきました。

そして、箱を折り方、袋の折り方を順番にやっていきました。全員ができるように、丁寧に進めました。

みんな笑顔で、楽しく、袋が出来ました。

その袋に紙の紐を付けて、バックとして完成。

あっという間の1時間でした。

写真を撮ろうと思っていたのですが、終わって、片付けているときに思い出して、

これら写真は終わって、片付けているところです。

みなさん、夢中になって折っておりました。私もとても楽しかったです。ありがとうございました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙の蓋つきの立方体の箱です。開閉できるから作っても、使っても楽しい!

2012-11-04 22:13:55 | 新しいペーパークラフト

 立方体の箱に蓋をつけてみました。

中に食べ残しを入れても持ち帰ることもできます。

畳んで蓋にします。

中に差し込むときっちりと蓋として閉まります。

蓋はしっかり閉まっているので開かないです。中のものが出ないので安心です。

横に倒すと、こんな感じになっています。

これは新聞紙で折ってみました。

デザインのある紙で折れば、素敵な箱にもなるでしょう。

次回の教室ではこの蓋つきの立方体の折り方を教えてみたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする