「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

使用済みマスクと新品を分別する保護袋

2020-02-10 20:38:04 | カトー折りの実用編
使ったマスクのポイ捨てされと迷惑です。拾う人や飛ばされたりして迷惑ですよね❗️

使ったマスクはどうしてますか?触ったらヌルッとしていたら嫌ですよね!鞄の中や、テーブルの上にあったものなど不潔ですよね‼️
でもこの新型コロナウィルスの感染防止にはマスクが貴重です。大切に扱いたいです。

そこで不要だったり、身近にあるA4サイズの紙さえあれば、それを袋に折って、マスクを入れてしまえば、安心ですね。新品用の袋、一時保存の袋、廃棄処分の袋に分別すればもっと安心ですよね❗️


何もしないとどれが捨てるマスクなのかわからなくなりますし、ビニール包装のないマスクを使用済みかと間違えることも。

この紙には折り方や使い方、マスク管理のチェック表があります。

少しでも感染拡大防止を願い、どうぞご自由に広めて、お使いください。
下の写真をA4に印刷して使ってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒や醤油を小分けにして、それを使ってみる!

2019-05-10 08:46:12 | カトー折りの実用編

久しぶりのブログ更新です。
5月ユーモアスピーチでのカトー折り教室では、山椒や醤油を小分けにする方法をやってみました。

粉の山椒を衛生的にしっかり漏れないように包むために「アルミホイル」を使い、
それを、これは、ゴミじゃない、山椒です!ってわかる文字が書けて、ハッキリした色がいいので、「折り紙」を使ってみました。

ポイントは、2回、包むこと。
1回目の包みは、食品の保護に適したアルミホイルを使ったこと。しっかり密閉するためにカトー折りで折ったこと。
2回目は、中身があやまってばらけないように、またわかるように折り紙を使ったことです。

実際に使ってみると、

折り紙を開き、下に置く、それが敷き紙になっていることです。
そのうえでアルミホイルを開くので、万一こぼれても、テーブルは
汚れないことです。

醤油もやってみました。

アルミホイルで袋を作ってから、醤油を入れて、カトー折りで密閉しました。これも折り紙でさらに包むことで、漏れても紙が吸ってくれます。

実際に使う場合は、お弁当箱に入れる場合になると思いますが、
これから夏になると、熱中症防止に、塩を包んでおくのもいいですね。

教室では、このほかに、スリッパを折ってみました。

実際に履いてもらいました。簡単にできるのですが、なかなか覚えられないことに気づきました。折り方を書いた紙で折る、練習シートがそばにあるといいな、と思いました。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薬の整理にカトー折りの袋

2018-11-01 08:17:55 | カトー折りの実用編
余った薬はどうしていますか?

私は、カトー折りの密閉袋にパックしてみました。
そのあとに中身の説明をペンで書きました。

古い薬はいけませんが、常備薬はこうすると
しまったり、広げたりが簡単ですね。

かさばらないのがいいです。

写真がそれですね!

たまたま喉の調子が悪くなったので
それにピッタリな薬を飲みました。さっそく
改善されました。

たくさん薬をもらったときも便利ですね。

ところで今日から避難生活に役立つカトー折りの本が
出版されました。

うれしく思っています。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A4の紙をリストバンドにする折り方です。メモをする、情報をみるのに便利

2016-11-22 07:49:36 | カトー折りの実用編

 今朝、福島沖で地震がありました。津波が発生もあり、災害に対する心構えがいつも必要ですね。

そこで、情報を持ち歩く腕にメモできるリストバンドを考案しましたので、紹介します。

 手の甲にボールペンで電話番号をメモする人がいますが、A4サイズの紙をリングにして、腕時計のように腕にはめたり、外したりできるリストバンドが作れます。輪の作り方、自分の腕にぴったりな輪を作り方をアップロードしました。

 避難所において負傷者の腕に氏名やカルテ情報などを記載、認知症や徘徊者の人の腕に連絡先の情報を記載、家族の安否情報や被害状況、施設の設備チェックにも使えそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシートでイヤフォンホルダーを作る

2016-07-29 06:53:58 | カトー折りの実用編

イヤフォンコードが絡んでしまうと、ほどくのにひと苦労しますね。絡まないように畳んだコードをそのまま筒に入れると、それが解決します。

レシートを半分に折り、反対の端をクルクルと3回以上巻き、筒の大きさを考えてさらに必要なら巻きます。巻きの両側を内側に折り込みます。

 

 

お試しあれー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする