「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

9月26日セコムホールAで「1分でできる家事サポートに役立つ袋と箱の作り方」の講演をしました!

2012-09-28 01:41:49 | 講演会

 9月26日に1時間の講演をセコムホールでさせていただきました。改めてこういった機会をくださったセコムホームサービスのスタッフのみなさんに感謝申し上げます。

 実はこの講演の様子をビデオで自分の勉強のため収録しておりましたので、そこから写真として掲載しております。その収録を聞くなり、ともかく恥ずかしい思いで、改めてみました。この日のためにいろいろ準備をしてまいりましたが、これを機会にカトー折りとは何であるのか、改めて再確認する機会となりました。

 スタッフのみなさんから楽しい講演ということでしたので、ほっとしております。

ということで、拭き掃除に出る汚れ物が落ちても大丈夫な新聞紙のトレイ。貯まった汚れをそのままにして、トレイから袋に変身する。
汚れ物をこぼさずに新聞紙で折ったごみ箱にポイ。きれいに、すばやく、スマートに、エコに、できる体験講座をしましたので、以下、レジメの一部を公開します。

--------

 日々の暮らしのなかで、かならず出るのが生ゴミ。臭いが気になるものですが、「できればスーパーのレジ袋などは使いたくないし・・」と思って、昼休みに考案したのが不要紙で折る「カトー折り」のゴミ袋でした。

 カトー折りとは紙をよく観察(対話)しながら折っていき、袋や箱を1分程度で完成させていく手法です。折った答えがすぐにわかる。(うまくいかないと元に戻るのです。)これは問題解決する手法のトレーニングにもなります。この世界の自然の摂理、物理学がこの紙からも学ぶことができます。ちょっと垣間見る。折ったものがどうなるか役立つかを楽しむ。その結果が人からの感動や喜びに変わり、明日への元気に繋がります。

 A 1分でできる家事サポートのヒント集

①       養生に縁を作って、ごみを容易に外に出さない。

②       養生を袋状にして、ごみを残らずに捨てる。

③       養生のごみは密封の袋で、漏らず安心

④       ビニール袋を立てて、ごみを入れやくする。

⑤       新聞紙のごみ箱は、それごと捨てる。

⑥       好みサイズに折った箱は調味料の引き出し整理に一役

⑦       汚れ物の密封で、汚れを他に移されず安心。

⑧       新聞紙の袋に根野菜を入れて、冷蔵庫で長持ち。

⑨       ブルーシートの大袋をつくり、庭掃除もテキパキ

 

B 役立つ番外編

イ)非常時に子供にかぶせる新聞紙の帽子(ずきん)と靴 (地震対策)

ニ)牛乳パックの食器やスプーンで、チラシの紙コップで 非常時でも安心。(避難時)

ロ)確実に焚き付けできる新聞紙の袋 (炊きだし)

ハ)灼熱の車内で新聞紙のサンシェード(熱さ対策)

 

 

新聞紙の使い道
 
•養生、吸い取り、ふき取り、敷物
•ガラス拭き、汚れを吸着させてほうきで掃く
•保温、なべの敷物
•緩衝材、こわれもの保護、埃の保護
•焚き付け、うちわ、吹き矢
•焼き芋の袋、濡れモノの包み紙
•靴の敷物、たんすの下、家財の保護
•遊びの刀、紙粘土、習字、お絵かき
 
 
新聞紙でカトー折りをすると
  
•縁のある養生として
•ごみ袋として(養生のごみをそのままパック)
•ごみ箱として(ごみ箱ごと、捨てられる)
•ごみの圧縮として(ごみを固める)
•ビニールごみ袋の内袋として(汁を吸う)
 
  
専門掃除の活用提案として
 
•養生に新聞紙の活用(縁付き、後始末)
•ビニール養生の片付け(新聞紙の袋折り)
•ビニール袋を立てる工夫で、効率化
•ビニール袋の内袋で、ごみを見せない。
 
以上 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災ずきんとスリッパをイメージして、新聞紙で作ってみましたが、帽子と靴になってしまいました。

2012-09-23 23:09:27 | 番外編

 これは、試しに作ってみたものですが、震災時に新聞紙で防災グッズは何かできないかと、防災ずきんとスリッパを作ってみました。写真では防災ずきんが帽子に形に変えています。試作品です。

 ただ帽子として簡単に帽子のようにかぶることができました。またスリッパではなく、靴のようになってしまいました。履いてみて、ちょっと恥ずかしくて、履けませんが、歩くことはできました。工事現場で土足禁止の場合にこれを使えばよいかと思いました。

 いかがでしょうか。チャンレジでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ大使館で、カトー折りの紙コップで乾杯! ビールを飲んだり、折り方を教えてみました!

2012-09-16 08:37:05 | 出来事

9月14日(金)カナダ大使館でチャリティーバーベキューパーティに職場の人たちと行ってきました!

そこで楽しく国際交流もできました。なんと!カトー折りを見せて、盛り上がりました。

カトー折りの袋にビールを入れて、一気飲みすると、拍手喝采。。。

それから紙コップの作り方を披露して、その折り方も披露しました。

あっという間の楽しいひとときでした!

ご招待ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトー折りのごみ箱、清掃に役立つかな。。。

2012-09-08 22:50:06 | 清掃

 9月26日にセコムホールでカトー折りの講演会をすることになりました。

セコムホームサービスの主催なんですが、カトー折りがセコムの知恵として紹介されている冊子があります。

その冊子とは、ハウスクリーニングに役立つ知恵袋の冊子なんですが、そこにカトー折りも紹介されているんです。

そこから講演の話をいただき、その準備を今、進めています。

そんなときメダカの水槽の蓋をアクリルで作ろうと思い、工作をベランダで始めました。

アクリル専用カッターで穴も開けることもできました。

比べると、やはりアクリルで作ったほうがきれい。。。

ちゃんと、水槽の蓋になりました。

それで清掃しようと思ったとき、そのごみ箱にカトー折りで作ったゴミ箱がちょうどいい大きさでした。

狭いベランダには小さなゴミ箱がいいことがわかりました。

紙がだから封印もできて、このまま捨てました。

紙で出来て、軽くて、小さいごみ箱なら、セロテープで机にも貼れるごみ箱になるんですね。

テーブルの上にあるごみもさっさと片付けができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休み、ロイズのチリ味をカトー折りのお皿で頂く!

2012-09-08 22:19:26 | 日記

 ロイズのポテトチップチリ味を食べないか?と派遣の女性から頂きました。

彼女はコピー紙で作った箱に入れて、食べていました。

私は、「ちょっと待って」と言って、カトー折りでお皿を作って、もらうことに。。。

それを見た彼女は、「素敵なお皿で頂くんですね!」とポロリ。。。

昼休みのひととき、口にほお張ると、「ん。。。辛い~」あとから利いてくる!

実はこれ、お店で売っていない限定品とのことです。

とっても気分転換になりました。ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする