アトリエのこども教室、(土)(日)で 『つるし雛』 を完成させました。
今回の制作では、
① “ひなまつり”に関係のあるもの
② 縁起の良いと思うもの
③ 自分(女の子の場合) もしくは お母さん、お姉さん、妹さんたちの好きなもの
の中から自由に案を出してもらい、その中から布地で作れそうなものを選んで制作しました。
さて、作品は (土曜日にカメラが使えなかったので日曜コースの生徒さんたちです。)
まず、年中さんのHくん、上から 富士山、桃の花(隠れちゃいました)、洋なし、菱餅、桃の花、イチゴ です。 めでたいもので富士山が出てきたのにはびっくり、上手に絵も描いてくれました。 幼稚園生の場合、布を縫うのはさすがにこちらでやりましたが、デザインと布の切断、接着は各自にやってもらいました。
同じく年中さんのHちゃん、たくさん作れました。 上から たいやき、きゅうり、桃の花、きのこ、にんじん、菱餅、桃の花 です。 Hちゃんはお野菜が好きなようですね。 絵を描く時や切断するとき、“ぬいしろ”の意味がまだよくわからないので、どうしても完成がちょっと細くなってしまいました。大きく、大きくと言ったのですが・・・。ま、これもあり。
こちらは年長さんのSOくん、 ☆、ラジオ、桃の花、おにぎり、☆、桃の花 です。お母さんのために作りました。
ラストは中学生のEさん、時間があまり取れなかったのですが、かわいいお雛様とお内裏様を作ってくれました。