こどもの日に向けた 『飾り刀』 作りの続きです。 先日は刀身でしたが今日は“つば”、刀剣の柄と刀身の間にある板です。 この部分は日本刀などでも意匠の凝ったものが見られ、職人の腕の見せ所といった感があります。 実物は当然“鉄製”ですが、ここではとても金属は無理、かと言ってダンボールやスチレンボードでは物足らない感じがしたので、今回はこの部分も木で作ることにしました。
まず、それぞれにデザイン画を描き板に転写した後、
電動の糸ノコギリで切断。 中央の穴は一度ドリルで小さな穴を開けてからノコギリの歯を差し込んで切断します。
鉄やすりで形を整えた後、彫刻刀で細工を施し、さらに紙やすりで磨きます。
白木のままでも綺麗ですが、希望者はその後、アクリル絵具でちょっと渋く彩色してみました。
いかが? ちょっとそれっぽくなったかな?
まず、それぞれにデザイン画を描き板に転写した後、
電動の糸ノコギリで切断。 中央の穴は一度ドリルで小さな穴を開けてからノコギリの歯を差し込んで切断します。
鉄やすりで形を整えた後、彫刻刀で細工を施し、さらに紙やすりで磨きます。
白木のままでも綺麗ですが、希望者はその後、アクリル絵具でちょっと渋く彩色してみました。
いかが? ちょっとそれっぽくなったかな?