到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/39778ea3e00b0ee4b99ed4f29fbc5423.jpg)
『豊橋総合動植物公園』。
「えーっ、旅に出てまた動物園かいっ」 (という声は完全に無視して・・・)
この公園、愛称は“のんほいパーク”、のんほいは地元東三河の方言で「ねえちょっと」「あのねえ」などの意味だそうです。 この公園、なかなかでかいです。 なんせ、動物園の他に、植物園、遊園地、さらに自然史博物館の4つがひとつになった施設ですから。
まずはちょっと展望塔から全体を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/380c178b5364d15307ba50b2e43ba6e1.jpg)
動物園側です。緑が豊富で公園の中を巡りながら動物たちを観察できるスタイル。真下のアフリカ園などはとても広く、シマウマや鹿の仲間のエランドなどがゆったりと飼育されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/991a807bbbacad790ced454f7adac220.jpg)
他の施設も“旭日山動物園”などの影響でしょう、工夫された公開方法となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/3d0f5e727c93a69bc208656112cc76db.jpg)
こちらは植物園側。大きな温室や花壇が見えます。今回は中を見る余裕はなく残念。 公園の向こうが最寄駅がある二川の町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/8643ced0c6409ad12b4b6eccb91cfe70.jpg)
遊園地側です。もちろん私はパスですが、こどもさんたちにとってはたまらない施設でしょう。朝早くの撮影なので人影はあまり見えませんが春休みに入ってなかなかの混雑だそうです。 他に観覧車などもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/4e47f2c98e6f14c95340fb71cb386fb3.jpg)
自然史博物館のゾーン、森からのっそり首を伸ばすのはブラキオサウルスでしょうか。
こんな公園ならば、一日ゆっくりとファミリーで過ごせますね。 近くだったら我がアトリエでもスケッチに来るのに。
「・・・で、おめあては?」 つづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/39778ea3e00b0ee4b99ed4f29fbc5423.jpg)
『豊橋総合動植物公園』。
「えーっ、旅に出てまた動物園かいっ」 (という声は完全に無視して・・・)
この公園、愛称は“のんほいパーク”、のんほいは地元東三河の方言で「ねえちょっと」「あのねえ」などの意味だそうです。 この公園、なかなかでかいです。 なんせ、動物園の他に、植物園、遊園地、さらに自然史博物館の4つがひとつになった施設ですから。
まずはちょっと展望塔から全体を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/380c178b5364d15307ba50b2e43ba6e1.jpg)
動物園側です。緑が豊富で公園の中を巡りながら動物たちを観察できるスタイル。真下のアフリカ園などはとても広く、シマウマや鹿の仲間のエランドなどがゆったりと飼育されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/991a807bbbacad790ced454f7adac220.jpg)
他の施設も“旭日山動物園”などの影響でしょう、工夫された公開方法となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/3d0f5e727c93a69bc208656112cc76db.jpg)
こちらは植物園側。大きな温室や花壇が見えます。今回は中を見る余裕はなく残念。 公園の向こうが最寄駅がある二川の町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/8643ced0c6409ad12b4b6eccb91cfe70.jpg)
遊園地側です。もちろん私はパスですが、こどもさんたちにとってはたまらない施設でしょう。朝早くの撮影なので人影はあまり見えませんが春休みに入ってなかなかの混雑だそうです。 他に観覧車などもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/4e47f2c98e6f14c95340fb71cb386fb3.jpg)
自然史博物館のゾーン、森からのっそり首を伸ばすのはブラキオサウルスでしょうか。
こんな公園ならば、一日ゆっくりとファミリーで過ごせますね。 近くだったら我がアトリエでもスケッチに来るのに。
「・・・で、おめあては?」 つづく。