夏休みのこども教室課題、ふたつめは絵画課題。
アクリル絵具で描きますが、いつもの画用紙ではなく油絵などで使う “ キャンバス ” に描きます。

用意された道具類。
そう、今年はその “ キャンバス ” 本体を作る所から行い、いつも目にする作品が、
どんな物にどのように描かれているのか知ってもらえるようにしました。

木枠を組み立て

そしてキャンバスの布を貼って行きます。
この作業は少しコツが要ります。
上手く貼らないと布がたるんだり、画面にシワが入ったりしてしまいます。
慣れた人は1人でも出来ますが、今回は二人で協力して。

できたキャンバスに早速描いて行きましょう。
今回は卓上にモチーフを配した 『 静物画 』 。 鉛筆で軽く下書きした上から大きく色を
彩色して行きます。 FUくんの作品。

こちらはYNちゃんの作品。
モチーフの数も多く大変ですが、ざっくり色を入れて1日目を終えました。
アクリル絵具で描きますが、いつもの画用紙ではなく油絵などで使う “ キャンバス ” に描きます。

用意された道具類。
そう、今年はその “ キャンバス ” 本体を作る所から行い、いつも目にする作品が、
どんな物にどのように描かれているのか知ってもらえるようにしました。

木枠を組み立て

そしてキャンバスの布を貼って行きます。
この作業は少しコツが要ります。
上手く貼らないと布がたるんだり、画面にシワが入ったりしてしまいます。
慣れた人は1人でも出来ますが、今回は二人で協力して。

できたキャンバスに早速描いて行きましょう。
今回は卓上にモチーフを配した 『 静物画 』 。 鉛筆で軽く下書きした上から大きく色を
彩色して行きます。 FUくんの作品。

こちらはYNちゃんの作品。
モチーフの数も多く大変ですが、ざっくり色を入れて1日目を終えました。