アトリエの子供教室、新年の課題は『 赤べこ作り 』の続きから。
粘土で作った “ 型 ” の上に
まずは “ ラップ ” を被せます。
“ 型 ” から取り外す時に、次に乗せる紙と粘土がくっついてしまわないようにするためです。
こんな感じ。セロハンテープを使い、できるだけ凹凸にピッタリに貼ります。
この上から
最初は新聞紙を細かくちぎったものを “ 水 ” だけで貼りつけます。
これも外すときにラップと新聞紙が剥がれやすくするためです。
その上から、今度は “ やまとのり ” を水で溶かしたもので新聞紙を貼りつけます。
これを何重にも。薄いとぺこぺこの弱い張り子になってしまうからです。
さらに最後の仕上げは “ 和紙 ” を貼ります。
なかなか手間のかかる作業ですが、ここまで来ればあと少し。
十分乾燥させたら次回は割り出し作業です。
粘土で作った “ 型 ” の上に
まずは “ ラップ ” を被せます。
“ 型 ” から取り外す時に、次に乗せる紙と粘土がくっついてしまわないようにするためです。
こんな感じ。セロハンテープを使い、できるだけ凹凸にピッタリに貼ります。
この上から
最初は新聞紙を細かくちぎったものを “ 水 ” だけで貼りつけます。
これも外すときにラップと新聞紙が剥がれやすくするためです。
その上から、今度は “ やまとのり ” を水で溶かしたもので新聞紙を貼りつけます。
これを何重にも。薄いとぺこぺこの弱い張り子になってしまうからです。
さらに最後の仕上げは “ 和紙 ” を貼ります。
なかなか手間のかかる作業ですが、ここまで来ればあと少し。
十分乾燥させたら次回は割り出し作業です。