アトリエの子供での夏休み課題、前回は絵画作品でしたので、
今回は工作課題。みんなが好きなレジンを使ったアクセサリーと
それを飾る為の台座を制作することにしました。
制作中は指導に手いっぱいで写真があまり取れなかったので、
私の試作品作りの時の写真と合わせてご紹介します。
まずは楽しいレジンは我慢して台座作りから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/f58ad9c8b951c01f7445d664dde90221.jpg)
今回は樹の形をした台座を狙っていますが、さらにその土台の形から、
それぞれに工夫してもらうことに。
デザインを考えて下書きをし、板に転写したら電動糸ノコギリで切断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/97528c54c51269d0798d806e29887764.jpg)
生徒の作品はこんな感じ。
切断後、下塗りのジェッソを塗って乾かしている状態です。
真ん中の穴は “ 樹 ” の立つところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/4d7b7b664ef2a288a12f923ddb247c51.jpg)
乾いたらアクリル絵具で好きな色に彩色。 作るレジンのイメージとも合わせて
デザインや色も考えました。
今回は工作課題。みんなが好きなレジンを使ったアクセサリーと
それを飾る為の台座を制作することにしました。
制作中は指導に手いっぱいで写真があまり取れなかったので、
私の試作品作りの時の写真と合わせてご紹介します。
まずは楽しいレジンは我慢して台座作りから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/f58ad9c8b951c01f7445d664dde90221.jpg)
今回は樹の形をした台座を狙っていますが、さらにその土台の形から、
それぞれに工夫してもらうことに。
デザインを考えて下書きをし、板に転写したら電動糸ノコギリで切断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/97528c54c51269d0798d806e29887764.jpg)
生徒の作品はこんな感じ。
切断後、下塗りのジェッソを塗って乾かしている状態です。
真ん中の穴は “ 樹 ” の立つところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/4d7b7b664ef2a288a12f923ddb247c51.jpg)
乾いたらアクリル絵具で好きな色に彩色。 作るレジンのイメージとも合わせて
デザインや色も考えました。