アトリエのこども教室、ステンドグラスの制作は少しずつ完成作が出てきました。
まずはセロファンを使った制作から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/8caddd3419e72dffaa8d1c862435f420.jpg)
RY くんの 『 オオアリクイ 』
カッタ―作業から貼り付けまで全部自分で。 少しセロファンを貼る時に裏・表を
間違えて貼ってしまったところもありますが、ほぼ想定どおりに制作できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/cbee5f971aca5623a1a54fbce64b8033.jpg)
そして RI くんの 『 ウルトラマン 』
まだカッタ―は使えないので原画の制作とはさみでの作業、セロファンの貼り付けを
頑張ってもらいました。
低学年生は細かいところにセロファンをきれいに貼るのはとても難しいです。出来る
だけ地の黒い紙を残すように制作しました。
まずはセロファンを使った制作から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/8caddd3419e72dffaa8d1c862435f420.jpg)
RY くんの 『 オオアリクイ 』
カッタ―作業から貼り付けまで全部自分で。 少しセロファンを貼る時に裏・表を
間違えて貼ってしまったところもありますが、ほぼ想定どおりに制作できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/cbee5f971aca5623a1a54fbce64b8033.jpg)
そして RI くんの 『 ウルトラマン 』
まだカッタ―は使えないので原画の制作とはさみでの作業、セロファンの貼り付けを
頑張ってもらいました。
低学年生は細かいところにセロファンをきれいに貼るのはとても難しいです。出来る
だけ地の黒い紙を残すように制作しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます