かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

『 宝船 』 作り

2018-12-20 03:48:16 | アトリエ
昨日からの続きです。



“ 帆 ” は布にフェルトの切り貼りで『 宝 』 の文字を。
はじめは絵具でと思いましたが、布地がやや滲んでしまうものだった為こちらに変更。



帆を立てます。 
甲板に穴を開けて指し込み、補強材でグラグラしないように固定しました。



台座の台座 ? 海を描き、



“ 七福神 ” とさらに追加して作った “ お宝 ” を乗せた船を設置すれば



『 宝船 』 の完成です。 海にはカメさんもいます。



神様たち波に揺られて気持ちよさそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 七福神 』 の台座は ?

2018-12-19 04:47:23 | アトリエ
さてアトリエのこども教室、完成したお正月のお飾りの “ 七福神 ” 、並べただけでも
かわいいのですが、折角なので飾れるようにもう一仕事。
“ 七福神 ” にふさわしい台座と言えば ・・・ ?

制作の早かった Y U くんの進行でご紹介します。



まずは台座の大きさと形を設計。 みんなが乗れるように考えます。



スチレンボードにカーボン紙を使って転写して切断。 もうこの形でおわかり ?



アクリル絵具で好きな色に彩色します。
Y U くんは鮮やかな黄色。 もしかして “ 金運 ” 上昇のお願いかな ?



乾いたら組み立て。側面が曲面状なので “ のりしろ ” が複雑です。
マスキングテープなどで仮止めをしながら進みます。



組み上がってきました。 もうお解りですね。
“ 船 ” 、そうです七福神の乗る 『 宝船 』 を作っております。
本体の接着剤を乾かす間に丸棒を切断し彩色。 帆柱にします。

明日は組み立て後半を。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのためのカレンダー展 Ⅲ

2018-12-18 05:20:53 | 展覧会
ここでちょっと展覧会のお知らせを挟ませてください。
例年12月に行なわれています銀座 『 うしお画廊 』 さんでの
“ あなたのためのカレンダー展 ” が今年も始まりました。



うしお画廊さんにゆかりの作家さんたちによるカレンダー用の小さな作品 
(17cm ✕ 17cm ) 約 300 点が一同に並びます。
私も1点出品させて頂いております。
銀座方面にお出かけの際は是非お立ち寄り下さい。



あなたのためのカレンダー展 Ⅲ
2018年 12月 17日 ( 月 ) から 12月 26日 ( 水 )
11:30 ~ 19:30 ( 最終日17:00まで)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 七福神 』 作り

2018-12-16 07:05:56 | アトリエ
そう、アトリエのこども教室で作っていたのは、



じゃん ! 『 七福神 』 です。
神様それぞれの特徴や持ち物を調べて作りました。

“ 七福神 ” は福をもたらしてくれる神様たち。
「 来年がよい年でありますように 」 とお正月のお飾りにします。



こちらは可愛く。 みんな女神さまになっちゃいました。

ようやく完成? いえいえ、この課題はまだまだ続きがあるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 七〇神 』 つくり

2018-12-14 03:53:14 | アトリエ
アトリエのこども教室、来年のお正月用のお飾りとして作っている物、それは ・・・

今日は先日の粘土に色を塗って行きます。



分かりやすく続けてアップしてしまっていますが、実際は形を作り、
1週間乾燥させてからの彩色です。



細かく、数も多いのでちょっと手間がかかります。



小さい部品や粘土がうまく接合できなかった部分は色を塗ってから、
接着剤でつなぎ合わせるようにしました。



ほぼおそろいのようですね。 これはおそらく ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 七〇〇 』 つくり

2018-12-12 05:02:39 | アトリエ
アトリエのこども教室、以前小ビンのサンタさんをすでに作っている生徒さんたちは別の工作。



使うのはまず紙粘土。 軽めのタイプを使います。
小さく丸めてポン。 雪だるま ?



いえいえ、何かそれぞれで少しずつ違うようです。
小さな人形の様ではありますが ・・・。
1,2,3,4 ・・・ 。



こちらは結構細かいつくりですね。
全部で7体作りました。

これはもしかして ・・・ 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角形の秘密は

2018-12-09 04:28:00 | アトリエ
昨日ご紹介した 『 陶芸教室 参加作品 』 、素敵なカップやお茶碗の中に混じって
ちょっと気になるものがありませんでしたか ?

それはたぶん、こちら ・・・



なんかお菓子か “ おでん ” の中に入っていそうな ( 失礼 ) この作品 何 ?

これは、このような配置で使います。



中央に自分で描いた平面作品を置き、四隅にこの作品を乗せたら、作品の穴に
釘をさしてトントントン。
作品を壁に貼りつけるための小さな “ 額 ” なのです。
自分の作品を自分の額で飾るなんて素敵なアイデアですね。
一般教室の H ・ M さんの作品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸作品 完成

2018-12-08 04:44:23 | アトリエ
おやおや ?



ダンボール箱に入ったぐちゃぐちゃの新聞紙。
困るなぁ。 こんな所に ・・・ と思ったら ・・・
中から出て来たのは。

   

キラキラ光った宝物。
そう “ 陶芸作品 ” が焼き上がって来たのです。



約1ヶ月前に行った 『 上郷森の家 』 での陶芸体験 ( 体験の様子は 11/15 の記事です。 )、
その時の作品が乾燥、焼成を経て手元に到着しました。



全7点。 どれも素敵に出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い電車

2018-12-07 04:46:30 | アトリエ
アトリエのこども教室 R Y くんの工作課題の続きです。



今日は車輪作りから。
この乗り物は自動車と異なり “ タイヤ ” では無いので素材を何にしようか悩みましたが、
偶然 “ 百均 ” で目に止ったのがこれ、



ミシンの “ ボビン ” です。 これなら金属質で近いかな ?
早速、丸棒、ストロー、画鋲などを使い、クルクルと回るように組み立てます。



それを車体の下に接着。 なかなか良い味です ( 自画自賛 笑 ) 。



ふむふむ。 ちゃんと動くことを確認。
ストローのジャバラの部分を使って “ パンタグラフ ” を作れば



『 黄色い電車 』 の完成です。
一両編成ですけど ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋から少しずつ

2018-12-06 04:23:03 | アトリエ
アトリエのこども教室の秋の “ 割り箸 ” を使った工作課題、一番低学年の R Y くんは
1日に同じことを長くやるのは大変なので、他の課題と並行しながら少しずつ少しずつ
制作を進めていきました。
作ったのは ・・・ ?



まず始めはテーマを決めて絵を描いてもらい、それに合わせて切断した “ 割り箸 ” を
ボンドで接着して行きます。
切断はまだ無理ですが、やすり掛けと接着は自分で。



もうなんとなく形が出来てきましたね。



彩色です。 自分の好きな色に塗りました。

中に入れるものも作ります。



こちらは紙粘土で。 たくさん作って色を塗り、乾いたら中にならべます。



窓から覗くとこんな感じ。



そして上から屋根で蓋を。
もう何だかわかっちゃったかな。 明日は完成まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする