かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

『 歴 』

2018-12-05 01:07:28 | 作品
“ 響韻会展 ” に出品していた作品、もう1点はガラリと雰囲気が変わって、



『 歴 』 

モチーフは “ アフリカハゲコウ ” 。
ハゲコウの禿げあがった頭とその皮膚は深く積み重ねた年齢を感じさせてくれます。
そんな “ 凄み ” が出せたらと思ったのですが、相変わらずストレート過ぎましたか ・・・。
眼のブルーは創作ではなく、実際に眼を瞑るとこのような色になります。
若い個体には失礼かとも思いましたが “ 盲いた ” 印象も含ませています。

9月の “ とつか美術会展 ” にも出したこちらは 50号の作品。
今回は画廊外向きのショウウインドウの担当でしたので、そちらに飾らせて頂きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なによ

2018-12-04 04:34:43 | 作品
御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
ハマ展日本画部有志による展覧会 『 響韻会展 』 は先月末に無事に日程を終えています。
寒い中起こし頂きました皆さま、ありがとうございました。

今年の私の作品、室内の展示は3号の小品。



我家のねこ “ ボウ ” でございます。
かわいかった “ ボウ ちゃん ” もすっかり大人になり、ずいぶんとふてぶてしくなりました。
人が呼んでも 「 なによ 」 「 なんか用なの ? 」 と愛想なし。
そんな雰囲気が出せればと、わざと鋭い線描は控えて “ もっさり ” ? とした感じに仕上げたつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の書道教室カレンダー

2018-12-02 07:00:06 | アトリエ
今月の書道教室カレンダーの方は



1文字。 ズバリ 『 和 』 ときました。

“ 和 ” にはやわらぐこと、なごむこと、おだやかなことなどの意味があり、
仲良くすること、調和のとれていること、そして日本的なものなどを指します。

今年の “ 和 ” に感謝し、来る年の “ 和 ” を願う。
12月に相応しい1文字ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のこども教室カレンダー

2018-12-01 06:38:20 | アトリエ
バタバタと忙しくしている間に12月を迎えてしまいました。
今月のこども教室のカレンダー原画は



ねこのサンタ と クリスマスツリー。
Y N ちゃんの木版画作品です。
背景などは加えず、シンプルにわかりやすく仕上げました。

「 今年は 〇 〇 をサンタさんにお願いするの ♡ 。 」
そんな声が聞こえる頃になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする