FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 貿易戦争開始?

2018-03-23 08:51:50 | 日記
おはようございます。3月23日金曜日です。広島は晴れ、鶯の声も数多く聞こえるようになりました。黄金山麓の中腹にある山桜が開花し、山に色を添えました。春色が増えました。

さて、相場です。NY市場で、株価が急落しています。トランプ大統領が、中国に対してスーパー301条適用(古い表現だ、今は232条らしい)を開始すると実施宣言したようで、市場はこれをネガティブとして相場は急落してきています。ドル円も今朝バリアがあった105.0円を勢い良く割り込んでいきました。歴史的な急落場面に、チャートを開いていたことで遭遇することができました。105.0円にはOPバリアがあるから、どうだろうかと、注視していると、一気に、見事に割り込んでいきました。105.05円付近で微妙な動きが出てきていましたので、すぐ、105.041円でショートを持ち、チャートを眺めていると、先ほど書いた急落場面に遭遇した訳です。

このチャートも現在は、104.7円台で取引されており、下値は104.629円まで来ています。

本日一日分程度の値幅はすでに動いているような思われます。しかし、これから反発するかというと、疑問。買い材料がありません。市場はリスクを取らない状況になり、底値確認の動きになってきたと思われます。

ペンタゴンチャートの示す行先は、大事にしてよかったと思っています。

これから少しでも戻りがあると、売り方の押しが出てくると思われます。節目で会った105.0円を割り込んできたことから、これからの行き先は100.0円となりそうです。

それもここで止まるのかどうか、これも疑問。95円、そして75円というものがすでに候補に挙がっています。

これはこれとして、本日は戻りがあればショートを打つこととして、相場を見ていきたいと思います。

本日は週末金曜日です。ポジション調整も伴って、相場は動きやすい日となりそうです。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、105.684円超、「売り」は、105.684円以下、「買い」は、105.271円以下の場合となっています。
FPVは、104.915円、R1は、105.201円、S1は、104.495円となっています。

本日はすでに保有したショートポジションを監視することが業務となります。これからはもう売り目線のみか、、、、。日経平均も大ききGDして始まりそうです。

まもなく東京タイムが始まります。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 9時02分です。トランプ大統領がマクマスター大統領補佐官を解任したという報道が流れています。これも急落の一因か、、、。

追伸 9時51分です。最近特に思うこと。それは東京仲値頃までの時間では、ドル需要があるということ。ここを通過すると、ドル売り円買いが再開する傾向、、、。この傾向はゴトー日も何も関係ない様子。

追伸 10時04分です。中国が米国の貿易政策への対抗策として、米国製品への課税を行うようです。まだ両国の交渉の余地はあるようです。政治的な駆け引きが始まりました。鉄鋼やアルミなどの製品は、落ち着きどころを探しているようですが、知的財産関連では、米国はもっと強気で中国に対抗するようです。

追伸 13時48分です。全く買い材料が出てきません。欧州勢やNY組が参加してくると、ドル売り円買いが加速する可能性もありそうです。105円台で保有したショートポジションについては、103円台まで保有しようかと思案中です。固く利確するのであれば、、本日安値付近も候補になると思われますが、104円台は意外と節目がないようです。まずはまもなく14時になります。東京市場の大引けに向けて、相場がどう動いてくるのか、チェックしたいと思います。現在は戻り売り相場になっています。買いポジは長くは持てそうにありません。ショート保有継続中。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする