おはようございます。3月27日火曜日です。広島は快晴。すがすがしい朝です。黄金山麓の桜も開花が始まっています。山麓に桜色が増えてきました。そういえば、いつも行く公園の陽光桜は、すでに満開状態。こちらはソメイヨシノよりも色が濃いピンクです。見栄えしますね。
今月になって、近所の貸し菜園に空きができたとのことで、散歩仲間と共同で借りることとしました。すでに、耕して草取りなどをして、有機肥料を播き、土つくりに入っています。明日は、この畑に作付け用の畝を作り、追い肥をして、作付け野菜を決めるつもりです。今年は、海釣り、畑の野菜つくり、そして、四国遍路と忙しくなりそうです。
さて、相場です。昨夜のNY市場は大きく反発して来ています。これは、米中貿易戦争かと思われたことで、米中が、貿易戦争回避のための交渉を開始するという報道が流れて、買いが膨らんできたといいます。
最近は、実態ではなく、報道で、相場が動くようになっています。例えばスーパー301条を適用すると言っただけで、相場は下がり、貿易戦争回避のための交渉を始めるといった情報で、買われる展開です。なにもまだ始まってもおらず、結果もないままなんですが、市場参加者は、先へ先へと動いてきているようです。目先の動きと思われます。
大きな相場の流れは止めることはできませんが、相場とは上下するものと理解していれば、保有ポジションの逆へ相場が展開していっても、感情的になることはなく、落ち着いてストップをかけることができます。
今回の相場はどこまで値を戻していくのか、これを探る動きも出てくると思われます。
いろいろな高値や安値で、フィボを考え、ああか、こうかと、いろいろ考えます。節目はどこ? 厚めの売り物はどこにある? 上値抵抗はどこ?などなど、いろいろ考えます。
一旦105円を割り込んだ相場は、まだ100円へ向かうことをあきらめてはいないと想定。今週から来週は、当初の予定通り、105円付近でもみ合いになっています。週足ペンタゴンチャートでは、対角線が最大本数で交差している地点付近を、現在、相場は通過中で、この影響が出てきていると思われます。
本日のここまでの動きでは、すでに買い方優勢の相場になってきています。押し目を買う動きが強いようです。そうなると、本日は、ショートポジは長くは持てなくなりそうです。
為替情報では、105.5円付近から上では、売りが多くなっているようですから、そろそろ上値が重くなってくるのかもしれません。また、これまでに買いポジ保有していた投資家も、この戻りで、決済してくるかもしれません。これも、上値を押さえる材料になりそうです。
昨日の安値が104円台ですから、少々押し込んだところで、本日、この安値を更新することはないと思われますので、一時的な動きではありますが、現在進行中の上昇パターンを壊すことはないと思われます。
先ほど、105.533円でショートを持っています。
本日は、まだ、スイング・ショートを仕込むかもしれません。明日明後日のNYカットは、上は107円台になっています。ホンマにここまで伸びてくるのかいな? さらに上伸した時は、ストップをかけて、新たにショートを保有するつもりです。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、105.447円超、「売り」は、105.447円以下、「買い」は、105.011円以下の場合となっています。
FPVは、105.167円、R1は、105.757円、S1は、104.855円となっています。
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 8時57分です。3月末決算企業は、本日が株式権利落ち日か? 今週から欧州が夏時間に切り替わり、欧米が夏時間に入りました。
追伸 10時41分です。ショート価格を上回りましたので、ポジションドテンして、105.534円でロングを持っています。決済めどは106.1円付近に置きました。
追伸 20時19分です。先ほど本日保有のロングを105.758円で決済しました。15分足の800SMAにその後タッチしましたので、ほぼ第1目標に到達したと考え、また、どうも上値が重い展開になってきつつあるような動きになってきていますので、引っ張らずに決済しました。ここからは少し様子を見たいと思います。これから押し目を作りに来るのかもしれません。NY組参加で、その後、再度上昇してくるのかもしれません。
今月になって、近所の貸し菜園に空きができたとのことで、散歩仲間と共同で借りることとしました。すでに、耕して草取りなどをして、有機肥料を播き、土つくりに入っています。明日は、この畑に作付け用の畝を作り、追い肥をして、作付け野菜を決めるつもりです。今年は、海釣り、畑の野菜つくり、そして、四国遍路と忙しくなりそうです。
さて、相場です。昨夜のNY市場は大きく反発して来ています。これは、米中貿易戦争かと思われたことで、米中が、貿易戦争回避のための交渉を開始するという報道が流れて、買いが膨らんできたといいます。
最近は、実態ではなく、報道で、相場が動くようになっています。例えばスーパー301条を適用すると言っただけで、相場は下がり、貿易戦争回避のための交渉を始めるといった情報で、買われる展開です。なにもまだ始まってもおらず、結果もないままなんですが、市場参加者は、先へ先へと動いてきているようです。目先の動きと思われます。
大きな相場の流れは止めることはできませんが、相場とは上下するものと理解していれば、保有ポジションの逆へ相場が展開していっても、感情的になることはなく、落ち着いてストップをかけることができます。
今回の相場はどこまで値を戻していくのか、これを探る動きも出てくると思われます。
いろいろな高値や安値で、フィボを考え、ああか、こうかと、いろいろ考えます。節目はどこ? 厚めの売り物はどこにある? 上値抵抗はどこ?などなど、いろいろ考えます。
一旦105円を割り込んだ相場は、まだ100円へ向かうことをあきらめてはいないと想定。今週から来週は、当初の予定通り、105円付近でもみ合いになっています。週足ペンタゴンチャートでは、対角線が最大本数で交差している地点付近を、現在、相場は通過中で、この影響が出てきていると思われます。
本日のここまでの動きでは、すでに買い方優勢の相場になってきています。押し目を買う動きが強いようです。そうなると、本日は、ショートポジは長くは持てなくなりそうです。
為替情報では、105.5円付近から上では、売りが多くなっているようですから、そろそろ上値が重くなってくるのかもしれません。また、これまでに買いポジ保有していた投資家も、この戻りで、決済してくるかもしれません。これも、上値を押さえる材料になりそうです。
昨日の安値が104円台ですから、少々押し込んだところで、本日、この安値を更新することはないと思われますので、一時的な動きではありますが、現在進行中の上昇パターンを壊すことはないと思われます。
先ほど、105.533円でショートを持っています。
本日は、まだ、スイング・ショートを仕込むかもしれません。明日明後日のNYカットは、上は107円台になっています。ホンマにここまで伸びてくるのかいな? さらに上伸した時は、ストップをかけて、新たにショートを保有するつもりです。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、105.447円超、「売り」は、105.447円以下、「買い」は、105.011円以下の場合となっています。
FPVは、105.167円、R1は、105.757円、S1は、104.855円となっています。
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 8時57分です。3月末決算企業は、本日が株式権利落ち日か? 今週から欧州が夏時間に切り替わり、欧米が夏時間に入りました。
追伸 10時41分です。ショート価格を上回りましたので、ポジションドテンして、105.534円でロングを持っています。決済めどは106.1円付近に置きました。
追伸 20時19分です。先ほど本日保有のロングを105.758円で決済しました。15分足の800SMAにその後タッチしましたので、ほぼ第1目標に到達したと考え、また、どうも上値が重い展開になってきつつあるような動きになってきていますので、引っ張らずに決済しました。ここからは少し様子を見たいと思います。これから押し目を作りに来るのかもしれません。NY組参加で、その後、再度上昇してくるのかもしれません。