おはようございます。12月29日水曜日です。広島は曇り、雨が降ってきそうな、、というような空模様です。今年も残すところあと3日となりました。月並みなことを言えば、「月日の経つのは早いものですね」ということになります。過去を顧みて、未来を考える、これも重要なことになります。そのようなことも、最近の報道では取り上げています。
「来年の経済情勢は、株価は、為替は、どのようになっていくのでしょうか」、などとの問いが増え、アナリストたちが答えるパターンになっているようです。楽観論、悲観論、いろいろあるものです。
さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は、まちまちとなったようです。昨夜は、5年物国債の入札があり、この結果に市場は失望し、債券価格は下がり、利回りは上昇した、という動きがあるようです。現在の10年物利回りは、1.4840%となっています。少し戻してきているようです。
昨日のドル円の上下値幅は、0.242円と少ない。薄商いの時期で、取引参加者も少ないですから、これも想定できたこと。
この値幅の少ない翌日は、少し大きめに動くときがあります。今日、これが出てくるかどうかチェック。
昨夜、住宅価格指数が出ています。予想とは若干異なるようですが、ほぼ予想通りになったと思われ、23時には、ドル円は反発上昇していますが、その後、売りに押されて上値の重い展開となっているようです。
この後、リッチモンド製造業景況指数が出て、この結果が良かったことで、相場は上下し、さらには、前述の国債入札絡みで、利回りが上昇して、ドルが値を戻す展開となってきているようです。
しかし、やはり、上値の重さは払しょくできず、というよりは、本気で、売買するようなディーラーは不在のようで、相場は、何となく、仕方なく動いているような、、、感じに、、、。
もう、取引営業日数は、今日明日のみとなり、年末年始休暇に入るディーラーも多いようですから、やむを得ないのかもしれません。
住宅価格指数は10月分の結果、リッチモンド関係分は、11月の結果です。
本日のNYカットやストップロス売買の設定を確認してみると、
まず、NYカットですが、上から、116.50円、115.00円、114.50円、112.00円にあるようです。
ストップロスは、「買い」は、116.00円、115.10円、115.00円にセットされているようです。「売り」のものはない様子。
この二つの共通項は、115.00円。ストップロス買いの直前には、売り注文も設定されていますので、115円を巡る動きでは、上値抵抗も出て、上値の重い展開になることも想定できそうです。
本日も薄商いが想定されます。上へ反発していくということよりも、下振れがどこで収まるか、という視点で本日の相場は見ていこうと思っています。
相場全体の動きは、まだ上昇傾向の中にあると思われますので、時間を味方につけるポジション取りは、ロングということになってきます。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、114.878円超、「売り」は、114.878円以下、「買い」は、114.757円以下の場合となっています。
FPVは、114.820円、R1は、114.935円、S1は、114.693円となっています。
9時を回りました。東京タイム開始です。本日もよろしくお願します。合掌
追伸 15時56分です。ここまでの動きでは、上値が114.924円まで伸びてきて、値幅も上昇値幅が少しですが大きくなってきています。
このレベルは、想定している売り注文が出てくるところとなりそうで、さらに上昇できるか、それとも押し戻されるか、というところに差し掛かってきたように思われます。昨日も、このレベルでは、売り方が動き、相場を押し戻してきています。16時になりました。ここからの動きが注目されます。
追伸 17時31分です。上値が伸びて、114.975円まで来ています。昨日高値を更新してきました。本日はロンドン市場が開いています。ロンドン勢がどう動いてくるかに関心を持っているところですが、上値を伸ばしてきていることから、115.0円チャレンジが出てくるのではないかと推察しています。しかし、この上では、厚めの売り注文がありますので、これをこなしてさらに上申できるかチェックになります。無事、115.00~05円が突破できると、次の関門は、115.50~55円付近になってきそうです。
昨日さほど動かなかったことから、本日は一気に動く恐れもあります。チェック。為替情報での上値は、116.50円が新たに出てきています。
今夜出てくる指標は、、、卸売在庫や住宅販売保留指数。どの様な評価が出てくるか、です。