FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 競技が始まると、気分は高揚してきます。

2021-07-26 08:49:03 | 日記

おはようございます。7月26日月曜日です。広島は快晴です。暑い、今日も猛暑日になるのを約束するかのような早朝の天気。最近、体を少し重いと感じています。暑気にやられたか、、、。食欲や睡眠はいつも通りの状況ですが、何となく体がだるい、、、。このけだるさを払うには、、、、、気分転換か、、。

さて、相場です。先週金曜日のNY市場では、3市場揃って上昇しています。CMEN225も反発してきていますので、日経平均は28200円付近からの取引になるのかもしれません。

現在の10年物国債の利回りは、1.2810%付近。

ドル円は、110.544円付近。

今朝はGDして始まりました。その後、反発して110.564円まで伸びてきていましたが、現在値は、110.544円付近。

金曜日高値を突きに来るかどうかチェック中。

現在値付近でうろうろしているようだと、上値の重さを意識するようになり、下振れ開始となる恐れもありそうです。

金曜日高値で、3MAXを形成しています。これを意識すると、本日は下振れ傾向になりやすいと思われますが、月曜日ということを考えると、明日まではまだ上を伺う動きが中心になるかと推察中。

今週は、明日からFOMC、29日には米国GDPなどが出てきます。

市場関係者、特に債券市場関係者は、FOMCでのサプライスを警戒し、リスクヘッジの動きに出てきているようです。債券市場の複雑な動きがあるようで、この動きから、利回りも低調な動きになっているようです。動きようがない、というのが正解かもしれません。

もしFOMCでMBSや国債のテーパリングを決めるようだと、これらが市場へ投入されるようになると思われ、この奪い合いが始まるのかもしれません。まだまだ持ちつかない環境にあるようです。

多くのアナリストの見立ては、テーパリングの協議開始はジャクソンホール会議後もしくは、9月FOMCになるだろうというのが大方です。テーパリング開始は、2022年3月からという考え方が多いように思われます。政策金利の動きが出てくるのは、テーパリング終了後になりそうです。

テーパリングそのものは利上げ行為ではありません。しかし、債券市場では前述のように、テーパリングにより、優良な債券が市場へ戻ってくるようになりますから、債券市場の動きからしばらく目が離せなくなってきそうです。

先週金曜日の動きでは上昇傾向を維持したまま週を跨ぎました。このような場合は、金曜日の傾向を本日月曜日も継続するという考え方もあり、今のところ、この傾向になっていると思われますが、金曜日上値を更新するかどうかチェック。

更新できると、相場の動きとしては、110.697円狙いがあると思われます。

テクニカルで相場を見ると、長い足では、もう少し上値余裕はありそうな状況と思われます。

FOMC結果待ちで、様子見の投資家も多いのかもしれません。こうなると短期の投機筋の独壇場になる可能性もあります。相場を方向感なく上下させてくるかもしれません。

110.60円付近の上値抵抗を上抜けできれば、、、などといろいろ考えます。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、110.567円超、「売り」は、110.567円以下、「買い」は、110.305円以下の場合となっています。

FPVは、110.401円、R1は、110.732円、S1は、110.208円となっています。

取引優先か、オリンピック優先か、、、悩む、、、。

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 今週の言い訳

2021-07-24 09:05:43 | 日記

おはようございます。7月24日土曜日です。広島は曇り、ですが、今日も暑くなりそうです。今朝早朝、いつものように愛犬君たちとの散歩ののち、菜園の除草を行いました。肥料や水をやっていますので、雑草も十分に育っています。菜園には、ナスや青チソ(大葉)がまだあり、これらはまだ収穫できそうということで、除去しないでもう少し残すことにしました。そろそろ、次の秋冬収穫の野菜の選定に入りたいと思っています。

さて、今週の言い訳です。

欧米では企業の決算が出てきて、この結果が良いようで、これに引っ張られるように相場も上昇してきているようです。米国では3市場ともに史上最高値を付けたとか。

この動きから、為替相場も、ユーロやドルが強くなり、円が売られてきているようです。

この金曜日の動きは、来週の相場へ影響を与えそうな気がしています。

木曜日からの4連休でどのような相場になるかと少し危惧していましたが、終わってみると、反発上昇となり、安堵、、、。

ロング保有者としては、助かります。

金曜日の持ち高調整などをこなしても、相場は上昇してきていますので、来週月曜日の動きは、これをまだ継続してくるように推測中。

金曜日上値が110.593円まで来ています。もう少し上値余裕があるように思っていますので、111円チャレンジの芽はまだ出てきそうな気がしています。

独自の価格レベル指数では、「居心地の良いレベル」となっています。

しかし、ここまで上昇してきていると、本邦では、利益確定売りも出やすくなったと思われますので、来週月曜日の動きは上値は重く、押し込まれやすい環境になってくるかもしれません。

今週の動きでは、110.341円を上抜き、今は110.697円チャレンジ中と考えています。この付近まで伸びてきて、2日高値と19日安値でフィボを考えて、61.8%戻し付近となります。ここを上抜けできるようだと、相場の動きは、111円台チャレンジとなってきそうです。

現在の買い材料は、企業決算かもしれません。ECB理事会はありましたが、この結果で相場が動いたのかどうかは定かではありません。

来週はFOMCが27.28日と開催されます。前回会合ほどは注目されていないようです。テーパリング開始時期やどの債券からにするか、などから協議されていくとされているようです。

ここで一気に回答が出てくるとは考えておりません。

最近の利回り動向を見る限りでは、テーパリング開始時期も2022年内から2023年3月頃へと先送りされそうだという観測が強くなっているようです。

最近、債券利回りが軟調な動きをしていますが、これにも原因があるようで、債券トレーダーは、高利回り社債などを購入し、米国債を売って、リスクヘッジしてきたことから、利回り動向が下がってきているといいます。

今は、このようなリスクヘッジの動きが顕著で、このような取り組みがチェンジしないと、利回り動向は上昇してこないだろうといわれてき始めています。債券市場の特殊な売買があるようです。

債券運用者は、前にも書いていますが、相当保守的な運用を行うようですから、よほど環境が変化しない限りは、ポジションチェンジを行うことはないといいます。

日足でチャートを観ると、110.60~110.70円付近には少し強めの上値抵抗があるように見受けられます。この付近では、28日NYカットが110.65円にあるようですから、この付近での売買攻防が出てくるのかもしれません。

昨日は110.40円にあったストップロス買いを巻き込んで反発上昇してきているようです。昨日引け値は、110.540円です。

本邦の機関投資家も上値の景色を見たいと思っているかもしれません。そうなると、月曜日はまだ反発傾向を維持できるかもしれません。

ここで、ちょっと待て、です。

19日安値からおよそ1.5円の反発上昇です。夏相場の値幅の動きでは十分とも思われるものになります。

そうなると、FOMC結果が出るまでは下げ相場になる可能性もありますから、要注意となりそうです。

仮に、上値が110.89円付近まで伸びてくると、半値押しが出てきて、110.0円の固さ確認に来たのちに、再度反発上昇してくるのかもしれません。その場合、上値としては、111.0円や111.65円付近が期待されそうですが、、、。

あまり先々のことを考えても、予想は外れ、期待は裏切られるといいますから、考えないようにします。

まずは110.697円チャレンジが出てくるかどうかを来週はチェックしていくことになりそうです。

暑いですね。室温はすでに30度を超えてきました。愛犬君鯛は、小生の足元で朝寝中です。扇風機をかけっぱなしとしています。

この4連休の用事は、昨日までで大方片づけました。本日は比較的のんびりできそうですから、小生のテーマパークを訪問したいと思います。

昨夜はオリンピックの開会式が行われたようです。競技も本格的に始まります。関心のある競技はTV観戦するつもりです。

暑さに負けないようにご自愛ください。今週も訪問いただきありがとうございました。良い週末をお過ごしください。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX オリンピックは始まるけど

2021-07-23 08:16:18 | 日記

おはようございます。7月23日金曜日です。連休2日目。広島は晴れ、今日も猛暑日になりそうです。柴犬ゴンには、この猛暑は少しきつそうです。食欲はありますが、動きが少なくなり、涼しいところを選んで横になっています。やれ扇風機だ、やれエアコンだと、過保護なくらいの気の使いよう、、、。ゴンは、少し夏痩せしてきたかと思われます。吐き気やふらつきが出てくれば、獣医さんの診断をもらおうかと思っています。ゴン、本日12歳になりました。

さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は3市場ともに上昇して引けています。CMEN225は28000円台を回復して取引中の様子。

ドル円は、狭い範囲で上下して、少し売られて取引を終え、利回りも小動き。一時、1.3%台を回復しましたが、長続きせず、1.2%台へ押し戻されています。

本日も昨日同様に小動きかと思われます。

テクニカルで考えれば、目先的には、下支えされて、上へ行きそうなパターンですが、長い足では、上値抵抗があって、上値は重そう、という感じ、、、。本日も出来高は少ないと思われますので、明確な方向感は出てこないと思われます。

小生も暑さに負けて、水シャワーを浴びてばかりいます。

本日は、昨日以上にPCをOFFにする予定。

今は、19日安値からの反発傾向の中にあると推察。

どこまで行くかが問題。しかし、相場を動かす投機筋の参加もないようですから、こんな時はのんびりしましょうか。

本日からオリンピックが始まります。ゲームが始まれば少しはTV観戦したいと思います。

外では、暑さに負けず、蝉が鳴きわめいています。

本日は昼寝も予定に入れています。こんな日は、FX取引そっちのけ、、、。資金管理ヨシ!

これで今日もPC、OFFです。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、110.235円超、「売り」は、110.235円以下、「買い」は110.063円以下の場合となっています。

FPVは、110.161円、R1は、110.309円、S1は、109.964円となっています。

取引参加される読者諸氏の奮闘を祈ります。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 休日モードで

2021-07-22 08:26:52 | 日記

おはようございます。7月22日木曜日です。広島は晴れ、今日も暑くなりそうです。最近、愛犬君たちとの早朝散歩は5時過ぎに行っています。まだ日の出前ですが、十分に明るく、涼しく、散歩には最適環境のように思います。しばらくこの時間帯での散歩に心がけてみるつもりです。早寝早起きに徹します。今朝は、菜園の手入れを行い、きゅうりの葉が枯れてきましたので、きゅうりの最後の収穫を行い、除去を行いました。今シーズンもきゅうりにはお世話になりました。来年はどうするか、、、。連作障害対策ができるかどうかにかかってきたか、、、。

さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は3市場揃って大きく上昇してきています。CMEN225も上昇しています。

利回りも、1.292%付近まで上昇してきました。

このような背景もあり、渡連は、110.387円まで伸びてきて、今は、110.259円付近で取引中。

このレベルで、ドル円は、現在値付近は「居心地の良いレベル」になっていますが、高値レベルでは、「少し売られすぎレベル」という段階で、上値は十分には上がりきっていないようです。まだ上を伺う環境になっているかと思われます。

そのような中で、19日安値からの戻りを見ると、昨日高値は半値戻しとなっているフィボがあります。4時間足でも、ジグザグで見ると、戻り形成となっている感もあります。さらには、4時間足での一目・雲上限にタッチしてきていますので、ここを上抜けするのは少し難儀するのかもしれませんが、この雲上限は、時間経過とともに下がってきますので、上抜けるチャンスはあるかもしれません。

14時以降になると、この雲上限は、110.257円付近になってきます。ドル円レートがこれ以上になってくると、4時間足でも三役好転となってきます。

61.8%戻しとなると、マークしている110.697円付近までの戻りとなってきます。

1時間足ではすでに、三役好転していますので、急落がない限り、すぐには相場状況の悪化はないと思われます。

本日明日と本邦はオリンピック関係で休日となっています。

小生は、本日明日と、休みを中心に考え、PCのONは、少ない回数となりそうです。というより、画面を見ない予定で行動を組み立てていこうと思っています。その第一弾として、本日は、午前中、すこしでも涼しいうちに、所用で出かける予定になりました。明日の予定はまだ決まっていません。

30分足や1時間足の800SMAにタッチしたような場面になってきていますが、パターンから見ると、もう一度は、昨日高値突きに来るようなものとなっているように思われます。

チャートからは、そろそろ上値は重くなり、戻り売りが出やすくなるから要注意というシグナルも出てきています。「鬼の居ぬ間に」ということで、海外勢が何かを仕掛けてくる恐れも無きにしも非ず、です。

本日の東京タイムでの取引参加者は一般大衆投資家が中心と思われます。ポジションの偏りが顕著になると、「誰か」が「売り」を仕掛けてくる恐れはありそうです。要注意。現時点での直近12時間での均衡値は、110.261円付近で、これは徐々に上昇してきそうです。8時06分現在、現在値は、110.286円となっています。

現在のチャネルラインは、上辺が、7月16日と昨日高値を結ぶ右肩上がりのラインとなり、下辺は、19日安値を通過する、上辺に平行なラインとなっていると思われます。これで見る限り、上値が伸びて着ない限り、ドル円はこれから下降してくる可能性が出てきます。これも要注意事項になりそうです。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、110..336円超、「売り」は、110.336円以下、「買い」は、110.037円以下の場合となっています。

FPVは、110.154円、R1は、110.518円、S1は、109.920円となっています。

本日のこれまでの情報では、本日・明日のNYカットはセットはないようです。

この後、小生は、PCをOFFにして離席します。取引参加される読者諸氏の健闘を祈ります。合掌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX ドルや株の買い戻し、いつまで続く?

2021-07-21 08:36:09 | 日記

おはようございます。7月21日水曜日です。広島は、、、、暑い一日が始まっています。これが夏、と思えばその通りですが、一気に猛暑日。これじゃ~~、体がもちまっしぇ~~ん。水シャワーの回数が増えました。昨日は、朝夕の散歩の後、愛犬君たちのシャンプー後、お昼頃からは2時間おきにシャワーを浴びています。合計6回か、、、。まだ増えそう、、、。

エアコンの利用回数も増えました。これに頼ることも多くなるでしょう。水槽の金魚なども暑さには弱いと思われますので、水槽へ時折、アイスパックを入れ、水温を下げています。水温30度では高すぎ。25度付近になるようにしています。冬場はヒーターで温めますが、夏場はアイスパック投入方式を採用していますが、ほかの方法を模索中です。

さて、相場です。NYタイムになってから、ドルや株の買い戻しが始まったようです。利回りが1.2%台に戻ってきたことも買い材料になったかもしれません。これよりも、月曜日の下げが異常な動きだったということだと思いますけど。

コロナ感染拡大では、変異株が猛威を振るっており、これが景気回復を弱くするのではないかと危惧されていますが、ワクチンのみならず、感染しても、重症化を防ぐ新薬が特例承認されたりしてきていますので、経済への影響はこれからはより少なくなってくるというように理解されつつあるようです。

また、FOMCによる利上げ期待も、金利先物市場では、2022年12月から2023年3月へと先送り傾向が出てきたようです。利上げペースは巡航速度へ戻ったのかもしれません。

一晩で、ころころと変化する市場心理。これも、夏の時期ゆえのものかもしれません。8月のジャクソンホール会合まで、これといった材料もなく、ここで、秋以降の基本スタンスが決まるのかもしれません。そして9月のFOMCで、テーパリング開始に向けての議論開始という流れになるのかもしれません。

戻り高値として意識しているのは、7月14日の110.697円かもしれません。ここを更新できるか、できないかで、その後の動きが決まっってきそうです。

現在値は、109.906円と値を戻してきています。110.0円を突破できるかチェック。

昨日の高値が109.956円ですから、まずはここを突きに来て上抜くことができるかどうか、、、です。

現在値付近は、14日高値と19日安値でフィボを考えると、現在値付近は、半値戻し付近となります。61.8%戻しとなると、110.07円付近いなります。

このフィボではなく、7月2日高値と19日安値で考えると、現在値付近は、まだ38.2%戻しにも到達していません。半値戻しで、110.35円付近、61.8%戻しになると、110.66円付近となります。

本日の動きで、どちらのフィボで動ているかが判明するかもしれません。

反発開始となれば、まずは、16日高値110.341円を上抜いていく必要がありそうです。ここを上抜いて、目先的な下降トレンドはひとまずは収まりそうですが、それでも下振れのリスクはまだあります。本筋になるのは、やはり、110.697円を上抜くことにありそうです。

4時間足で、ひとまず押し目買いシグナルが出てきました。109.7円を割り込まない限り押し目買いに徹してよいのかもしれません。

企業決算あり、通常の指標の発表ありというところです。

利回り動向は現在、1.222%付近。本日はこの付近でうろうろするかもしれません。

ドル円も110円回復しても、ここでの滞留時間は短く早いうちに109円だ屁押し戻されるかもしれません。上から蔽いかぶさってくるトレンドラインが存在します。

本邦が今週は本日取引が最終日になるということもあり、買い上がってくるのは無理そうな気がします。連休のさなかに何かが起きそうな、、、気も、、、あります。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」は「売り」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、109.885円超、「売り」は、109.885円以下、「買い」は、109.571円以下の場合となっています。

FPVは、109.699円、R1は、110.071円、S1は、109.442円となっています。

間もなく東京タイム開始です。

本邦の機関投資家が手じまいに動いてくるか、チェック。

本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 14時ちょうどです。暑いです。水シャワーを浴びています。愛犬君たちは、エアコンを効かした部屋へ避難させました。水槽にはアイスパックを投入。

さて、相場ですが、動きが少なくなってきていますが、110.0円の手前では売り方が抑え込もうとしているのかもしれません。それを恐れて買い方も買い上がれない様子。こんな動きをしていると、また下振れ機会を投機筋へ与えることになってきそう、、、。

本日は水曜日ということで、ラジオ日経で岡崎さんの解説に傾聴しています。

追伸 16時12分です。欧州市場が始まりました。現在値は、109.909円付近、110.0円が近くて遠い。上抜けできるかチェックになります。各時間軸の800SMAの位置をマークしています。

追伸 16時23分です。今夜のNYカットは110.50円にあるようです。

追伸 19時22分です。ここまでの動きで、上値は、110.177円まで伸び、現在値は、110.106円付近。110円台に乗ってきています。前述のとおり、今夜のNYカットは110.50円にあるようですから、ここを伺う動きになってきているのかもしれません。しかし、その後は押し込まれてくる可能性もありますから、予断は許されないかも、、、。

現在マークしているのは、110.697円と110.341円です。今夜のうちに、110.341円には到達するのかもしれません。110.697円に届くかどうか、、、。これは大きな分かれ目になるのかもしれません。本日届くのは無理か、、。

明日から4連休。こんな時に取引行います? 休むことを検討中。PCをOFFにして、どこかへ出かけるか、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする