おはようございます。7月20日火曜日です。広島は晴れ、暑~~~い一日の始まりです。蝉が我が天下を謳歌し始めました。入れ代わり立ち代わり、多くの蝉が誕生しますので、9月中旬頃まではセミの鳴き声に付き合うことになります。昨夜は熱帯夜だったと思います。寝室もエアコンを効かせ、その涼しさにひかれて愛犬君たちも素直に部屋の中に入ってきました。寝苦しいときは、エアコンを最大限活用したいと思います。本日は、間もなく、愛犬君たちのシャンプーを始めます。汗だくになりますね。
さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は3市場ともに大きく下げているようです。これといった売り材料はなかったと思っていますが、相場の流れから、売りが売りを生んだというところではないでしょぅか。
NY市場では、これまで高値圏にあったことで、利益確定売りも出やすいところでしたから、何か些細な不安材料が出てくると、それに反応して相場を冷やして来ました。NYでは、最近のコロナ感染拡大状況を危惧している人が多くなってきているようで、これが市場を冷やしたのか。
為替相場では、昨夜は円独歩高になったようです。どの通貨に対しても円が強気傾向になっています。
利回りも1.1%台まで低下してきています。
このため、昨夜のドル円は、22時台で、109.064円まで押してきています。短期の投機筋にとっては、またとない好機となったと思われます。ここまで押し込んでくれば、短期の投機筋も買い戻しやすいと思われますが、まだ上値の重い展開になると思われます。種々検討してみると、今週木曜日頃、再度押し込みが生じるような場面がありそうです。あるいはこの付近が今回の押し目の谷となる可能性がありそうな、、、。
本日は20日ゴトー日です。東京仲値公示タイム頃までは、ドル需要が出てくるかもしれません。しかし、その後は、、、、要注意。本邦の機関投資家が109.00円狙いで動いてくるかもしれません。
今週はオリンピックの関係で、本邦の木金は休日。ひょっとすると、ここが狙われるとなると、何か意図的なものを感じますが、、、。108.50円付近までの下押しが生じるのかもしれません。邪魔者がいない時に押し込んじゃえ、とばかり動いてくるかもしれません。
オリンピック関係でいえば、この期間中に、本邦企業の決算が出てくるとか。オリンピックに浮かれることはないと思われますが、、、。すでに出た、安川電機、今週出てくる日本電産などはこれからの見通しは良いようです。企業決算状況を受けて、相場がどう動いてくるか、、。今は、良い材料には反応せず、悪い材料のみに反応するということになるのかもしれません。材料よりも相場の流れが優先されると思われます。
このようにしてできてくる相場ですが、押し目ができれば、買い拾っておきたいと思っています。
ここまで来てようやく、「売られ過ぎレベル」というシグナルが出てきています。昨夜はブログを閉じた後になりましたが、109.073円で買い下がり実施。このシグナルも、項目数が少なく、強さは弱いと思われます。
ECB前、FOMC前ということもあり、相場はうろうろするのかもしれません。日替わりで鯨幕パターンになるのかもしれません。
それにしても日銀会合には何の関心も持っておりません。すでに先週会合は終えています。
FRB議長の任期は来年2月までのようです。政権では、次期議長を誰にするか秋頃には決めるという事のようです。多分ですが、パウエルさんは今期で終わりということになるでしょうね。すでに女性理事などの名前を含め、複数の候補者が挙がっているようです。
最近の物価上昇の動向と、利回り低下という相反するような動きについて、市場はどのように反応してくるのか。動き出す時まで、角を矯めておくつもりか、、、。
今の相場の時期は、全力取引するときではありません。サイズを少し小さめにして、時に新たな手法などを試してみるということもありという時期と思われます。
また一般大衆投資家とはいえ、夏休みを取っても良いと思われます。休みをうまく活用しながら、暑い夏を乗り切ろうと思っています。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」は「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、109.731円超、「売り」は、109.731円以下、「買い」は、109.223円以下の場合となっています。
FPVは、109.510円、R1は、109.952円、S1は、108.935円となっています。
109.0円割れをしてくると108.50円狙いの動きとなってきそうですが、買い方も動いてくると思われます。
間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌