あさひの里「大島庄屋の家」に到着。
「雪ほたる」イベントの為、大勢の人達が準備作業を行っておりました。
「あさひの里」というのは、
「庄屋の家」に宿泊しながら、自然、民芸品、郷土料理、農業といった
色々ことを体験する「体験施設」のようですね。
さて、集合時間10時を過ぎても妙高組が到着いたしません。
電話で尋ねると、高速道路(上信越道?)が通行止めになり、
名古屋方面から参加の方が一般道に下りたため、到着が遅れているとのことです。
遅れること約1時間、全員集合であります。
今回は愛知、神奈川、埼玉、栃木、福島、新潟、そして地元妙高からと
総勢20名の撮影隊とあいなりました。
ここで4台の車に分乗し、最初の目的地、
高柳町荻ノ島の「かやぶきの里」へ向かうことになりました。
「かやぶきの里」到着はお昼近くです。
腹が減っては何とやら・・・おにぎりとカップめんで昼食を済ませ、
いざ撮影開始であります。
早朝は薄っすら雪化粧をしていたであろうかやぶき屋根も、
雪が融け、ただのかやぶき屋根に・・・ちょっと残念(笑)
さぁ~皆さんの術を発揮して下さいな(笑)
「雪ほたる」イベントの為、大勢の人達が準備作業を行っておりました。
「あさひの里」というのは、
「庄屋の家」に宿泊しながら、自然、民芸品、郷土料理、農業といった
色々ことを体験する「体験施設」のようですね。
さて、集合時間10時を過ぎても妙高組が到着いたしません。
電話で尋ねると、高速道路(上信越道?)が通行止めになり、
名古屋方面から参加の方が一般道に下りたため、到着が遅れているとのことです。
遅れること約1時間、全員集合であります。
今回は愛知、神奈川、埼玉、栃木、福島、新潟、そして地元妙高からと
総勢20名の撮影隊とあいなりました。
ここで4台の車に分乗し、最初の目的地、
高柳町荻ノ島の「かやぶきの里」へ向かうことになりました。
「かやぶきの里」到着はお昼近くです。
腹が減っては何とやら・・・おにぎりとカップめんで昼食を済ませ、
いざ撮影開始であります。
早朝は薄っすら雪化粧をしていたであろうかやぶき屋根も、
雪が融け、ただのかやぶき屋根に・・・ちょっと残念(笑)
さぁ~皆さんの術を発揮して下さいな(笑)