荻ノ島「かやぶきの里」での撮影会。
思い思いのアングルで、思いの表現をしようとファインダーをのぞき、
カメラを構えます。
皆さんの表現力は折り紙付きです。
いつも勉強させていただいているのに、
学習効果が出ないのがおじしゃんであります(笑)
おじしゃんが、風景写真を撮りだしたのがこの「かやぶきの里」であります。
あの頃は毎週のようにここに通っていましたね(笑)
かやぶき民家にカメラを向け、ただシャッターを押すだけでしたが(笑)
今も、あまり変わりはありませんけどね(笑)
2、3年通っているうちに、2軒が空き家になりました。
すると、急に何か淋しい雰囲気になってしまい、
それ以降訪ねる回数がめっきり少なくなりました。
いつまでも残しておきたい日本の原風景ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/712dd3e6972c7a915d110222d4cb0b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/e2dacfe1ef1a11925250e02a32640b54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/3d4eba892db8da8a382e27c6f0cde7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/ff0ced335b3c100ef2b85593b6da474f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/b2c2ebb839d6fdd97e8d20c9e85ffad0.jpg)
思い思いのアングルで、思いの表現をしようとファインダーをのぞき、
カメラを構えます。
皆さんの表現力は折り紙付きです。
いつも勉強させていただいているのに、
学習効果が出ないのがおじしゃんであります(笑)
おじしゃんが、風景写真を撮りだしたのがこの「かやぶきの里」であります。
あの頃は毎週のようにここに通っていましたね(笑)
かやぶき民家にカメラを向け、ただシャッターを押すだけでしたが(笑)
今も、あまり変わりはありませんけどね(笑)
2、3年通っているうちに、2軒が空き家になりました。
すると、急に何か淋しい雰囲気になってしまい、
それ以降訪ねる回数がめっきり少なくなりました。
いつまでも残しておきたい日本の原風景ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/712dd3e6972c7a915d110222d4cb0b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/e2dacfe1ef1a11925250e02a32640b54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/3d4eba892db8da8a382e27c6f0cde7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/ff0ced335b3c100ef2b85593b6da474f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/b2c2ebb839d6fdd97e8d20c9e85ffad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/843754f2e751b8ae6414c06b8d1c96f4.jpg)