おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

狐の行列

2022-10-18 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、幻想的な・・・?がつきますが、 狐の行列 であります (笑)

10月9日、午後5時行列出発でしたが、少し前からポツポツ雨が降ってまいりました。
誰か行いの悪い人がいたのかねぇ~・・・おじしゃんは?・・・行い良かったですけどねぇ~ (笑)
そんな関係で、出発が少し早まったようです


(2022.10.9 柏崎市高柳町・栃ケ原)






畳一枚の 油揚げ を担いで、38K・45分(gooマップ調べ)の道のりを歩きます   
と思ったら、途中から軽トラックに載せました (内緒ですよ (笑))








小俣達郎(おまた たつろう) さんが吹く笛と、 先見狐(さきみきつね) が打つ拍子木のあとに、
白装束に狐の面をかぶり、ちょうちんを持つ人たちの行列が続きます








おっとぉ~    早速、妖術を使いましたよぉ~   これに注意して下さいよぉ~  (二枚合成です)








子狐も歩元気に歩きます   まだ歩き始めたばかり、道のりは長いよぉ~








またまた 妖術 を放しました   連続です
















今回、何故か行列コースが変わりました   いつもは山道を麓の漆島集落に下るのですが、
今回は県道を こども自然王国 まで歩くコースになりました
そのため、栃ケ原の駐車場に止めた車が、行列が終了するまで駐車場で待てないと、行列中に移動できる措置をとったようです
カメラマンの中からは 「車が通るなんて聞いていないぞぉ~!」 などと言った罵声が飛んでいましたね








後に一般参加の人達が続きます








憎い服装の若者もおられました   祭りを盛り上げる心意気・・・かな?   いいねぇ~ ♪








「狐の夜踊り」・・・幻想的(?)な踊りを こども自然王国 の広場で行う予定だったようですが、
雨が降ってまいりましたので、施設内の広場で行うように急きょ変更になりました
施設内の広場では亜雰囲気が全く違います  混雑も予想し 「狐の夜踊り」 はパスする事に致しました
道の駅・じょんのびの里 にある 「わたろか橋」 のライトアップ(?)を撮影し、帰路につきました





レポートと言えない拙いレポートになりましたが、最後までお付き合い感謝いたします。   ありがとうございました。