私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

浅草吉原「おいらん道中」

2015-04-14 10:16:23 | お祭り

浅草吉原「おいらん道中」

江戸吉原に咲いた花魁の晴れ姿が再現された。

浅草観音うら千束通りの先一葉桜(八重桜)が咲く

小松橋通りで繰り広げられた「おいらん道中」

吉原特有の「狐舞い」を先頭に、見習女郎の「振袖新造」

などのお付を従えて、重さ30kgもある衣装に身を包んだ

大夫が、吉原伝統の外八文字を描きながら歩く光景は

江戸吉原の華やかな姿を想像させてくれた。

 

先頭を往く「狐舞い」剽軽な所作に沿道の観客の笑いを誘っていた。

大きな提灯を持った男衆に続き、真赤な振袖と賑やかな髪飾りを頭に、

見るからに”見習女郎の新造さん”らしく可愛らしい。

金棒持ちも皆美人さんだ。

大夫の履く高下駄は三枚歯だ、歩きにくいだろう、

それに素足とは驚いた!

重さ30kgの衣装を身にまとい、吉原伝統の外八文字を

描きながら歩く、これもまた大変だ!

一葉桜小松橋通りは、絢爛豪華な行列を見ようと観客でいっぱいだ!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散り桜【皇居千鳥ヶ淵】 | トップ | 残念「飛騨古川祭」 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいらん道中楽しみに待ちました。 (ヒロイチ)
2015-04-14 21:24:43
お付きを控えゆったりと大夫が進み肩をかす人、傘をさす人、お二人の大夫さん、歩く姿勢も崩さず粋なお通りですね、。綺麗でした。
返信する

コメントを投稿

お祭り」カテゴリの最新記事