私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【クリスマス近し】六本木

2017-12-16 10:33:37 | 季節

”号外” 本年最後のフォトコンテストの結果が出た。

第5回「ふるさとお国自慢フォトコンテスト」で特別賞の

知らせが飛び込んできた。嬉しいクリスマスプレゼントだ!

昨年に続いての特別賞だ!

「お国自慢部門」では、1都10県の知事賞が11人いる、欲を言えば

此処に入れなかったのが一寸残念だ!

作品名は「威勢よく叩き合い」熊谷の”うちわ祭り”で撮ったものだ。

お国自慢だから、祭りだけではなくいろんなジャンルから選ばれる

お祭りに特化する私には狭き門だが、まず満足と思っている。

更に精進して知事賞を狙いたいものだ!

 

【クリスマス近し】六本木

東京は何処もかしこもクリスマスムード一色になって来た。

特にイルミネーションはそれぞれ工夫を凝らした人気スポットが沢山ある。

取りあえず平日の昼間まだ人出のない時間帯を狙って、六本木に行ってきた。

六本木ヒルズは、1000種類以上の雑貨とドイツ料理が大集合し国内屈指の

規模と歴史を誇るクリスマスマーケットと自慢する。

フォルクスワーゲンがメインスポンサーだ。

それだけにドイツ色が満ち溢れるマーケットだった。

手の込んだクリスマス雑貨がずらりと並ぶ。

全てドイツ製だ!小さいものだが値はいいよ!

小腹がすいたので”アイスバイン”食べた。塩付けの豚肉が柔らかく初めての

味だったが美味しかった!一皿600円とお手頃でした!

夜は混雑するだろうな~と想像した。

実によくできたサンタさん!ドイツ職人の腕の確かさを垣間見た!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【スイーツアート展】 | トップ | 【歳の市・浅草寺の羽子板市】 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝!!特別賞 (トミサン)
2017-12-16 17:28:54
ふるさとお国自慢フォトコン特別賞の連続受賞、おめでとうございます!いつもブログを見させていただいているので、我がことの様に嬉しく思います。間もなく傘寿とか…日経の一面で見ましたが…八面六臂の行動力で各地に出没!元気そのもの、後期高齢者の鏡です。先程、安倍クンと菅クンに国民栄誉賞を至急検討するように指示しました(忖度しろと)当てにせず待っててください。
更には六本木に行かれましたかぁ。ドイツの雑貨等々…良いですねぇ。私もベンツ車を2~3台子と孫に買ってやろうと、行く気になったのですが、車は置いてないとか。残念です。代りに孫には飴玉を買いましょう。では、また素晴らしいブログを楽しみにしています。
風邪などひかれませぬように!!!!
返信する
お詫び (トミサン)
2017-12-18 22:46:41
12/16の投稿に初歩的な誤字を書きスミマセン。
(誤)後期高齢者の鏡→(正)後期高齢者の鑑
…でした。お恥ずかしい限りです


返信する
残念! (トミサンへ)
2017-12-19 09:32:25
言われなかったら判らなかった。
誤字脱字は良くあること、特にPCでの文字変換の間違いは良くあること・・・
ところで先日内閣府から電話があり”トミサンから国民栄誉賞の推薦を受けましたが、調査の結果本人の素行が良くないとのことで対象にはなりません”と・・・ガックリ!
返信する
おめでとう (ヒロ)
2017-12-21 08:44:12
お国自慢コンテストの
連続特別賞おめでとうございます!
プリントさせてもらいながらこれは行けると云う
思いが有りましたよ。アングル良し!構図良し!
欲を言えば バックの街並みに熊谷らしきものが
あればベスト! 知事賞間違いなし!
このコンテストは 風景写真の方が有利では有り
ますが 祭りは日本の伝統!ぜひ狙ってもらいた
いものです。応援してま〜す!
おめでとう!
返信する
ご指摘に感謝! (ヒロさんへ)
2017-12-21 09:57:33
”バックの街並みに熊谷らしきもの”おっしゃる通りです。
写真を撮るのに夢中で、もっと目を見開かなければと反省いたします。
来年良い写真が撮れるよう頑張ります。
引き続き応援をお願いいたします。
本年一年間色々と有難うございました。
皆さん良いお年をお迎え下さい。
返信する
祝  入賞 (楠原 俊勝)
2017-12-25 17:11:25
国民栄誉賞は次回に期待し、まんず知事賞を目指そう。
返信する
有難う!! (楠原さんへ)
2017-12-25 20:59:03
祝いのコメント有難う!
まだまだ素人の域を出ませんが、歳を重ねた感性だけが頼りです。
来年も頑張ります・・・応援お願いいたします。
良い年を迎えて下さい。
返信する

コメントを投稿

季節」カテゴリの最新記事