上級韓国語 - ちょんげぐりの世界

韓国語の勉強もそろそろビジネスクラスへ乗り換えましょう。上級韓国語をめざして,古狸案先生の授業は随時更新中です。

3パターンで決める日常韓国語会話 作成秘話

2006-10-25 | 医療・医学・病気・健康

今回の本の依頼を受けたのは昨年の12月ですから,かれこれ1年近くこの本の作成に格闘したことになります。

出版社のほうは,経営上「初級も中級も」とオールマイティーを期待しますが,10年前とは韓国語学習の状況もかなり変わっているので,「旧態依然」とした本では売れないと,何度も担当者に話をしました。

「初級の本は山ほど出ているので,初級学習者にはそちらの本を買ってもらい勉強してもらうのがいいでしょう」と何度も提案をしました。

いまどき“안녕하십니까?”“네, 안녕하십니까?”では売れるわけがありません。
そこに持ってきて,「アンニョンハシムニカ」とルビを振れといいます。

英語の本で "Good morning, Mr.Kim."(グッモーニン ミストキム)なんて本が出ていたら,中級のあなたは手に取りますか。

何回かの交渉の末(インターネットというのは便利なもので,担当者とは,企画の段階で一度あったきりで,あとはすべて,ネット上でのやり取りです)やっとルビを振ることは止めにしようということになりました。

初稿の【どう思うか聞く】という単元の内容には次のような例文を作って載せました。

●どのように思いますか。
어떻게 생각하십니까?

A: 한글에다가 가타카나로 토가 달린 한국어 교재가 많은데 어떻게 생각하십니까?

B: 책이 많이 팔려야겠다는 출판사의 사정도 있겠지만 가타카나에 의지하고 있으면 아무리 시간이 흘러도 한글을 제대로 읽지 못해요.

A:ハングルにカタカナルビが付いている韓国語教材が多いのですが,どう思いますか。
B本がたくさん売れなければという出版社の事情もあるでしょうが,カタカナに頼っているといつまでたってもハングルがきちんと読めません。

しかし,これの例文も,本になるまでに手直しされてしまいました。
みなさんが,実際に本を手にとってごらんになるとどこがどう変わったかがわかりますので,楽しみにしていてください。

頭の回転の速いみなさんですので,もうお分かりでしょう。
「紙面の節約上,長い文章は短く」ということで,ある部分がボツになってしまったのです。

しかし,これぐらいの文章は,中級では,CDを聞きながら「シャドーイング」をしながら何度か繰り返し発音練習をして自分のものにしていかなければなりません。

また,例文とともに,いくつか同じパターンの練習も必要と思いましたが,なかなかスペースの確保が難しいのです。下の文もカットされてしまいました。

■日常会話にはハングルで読み方が書いてあるので,ベトナム語が全然読めなくても十分に使いこなせます。

일상 회화에는 한글 토가 달려 있어서 베트남어를 전혀 해독하지 못해도 충분히 이용할 수 있습니다.

さて,初級から中級への壁ですが,相手の質問や,問いかけに対して,いつまでたっても“아, 그래요.”,“네, 좋습니다.”,“저도 그렇게 생각해요.”では会話がはずみません。

しかし,出版社はやはり「最初はグー」からオーソドックスにやってくれといいます。

宣教師さんのサイトに『見た目にはチョナンカン氏の「チョンマルブック」のような、初級レベルの質疑応答集的』だとのコメントが載っていましたが,「チョンマルブック」と比較されたのにはショックでした。

シンプルに書かれているのは,初めの部分だけです。つまり,初級の読者にも「易しそうに見せる」ための「わな」なのです。

ですから,あえて言いますが,絶対に「チョンマルブック」を買うような「初級者は買ってはいけない」本です。

ちょっと最初のページをご覧に入れましょう。ここはシンプルに決めてありますが,「こんなときには使えない」「こういったときにはこう言う」という注を入れてあります。

【朝のあいさつ】
●おはようございます。
좋은 아침입니다.

A: 좋은 아침입니다.
B: 네, 좋은 아침이네요.

*最近の若者たちの朝のあいさつ。直訳すると「いい朝です」,つまり英語のGood morningの韓国語訳。親しい友達同士では“좋은 아침!”という。くだけたあいさつなので,親しい者同士でしか使えない。

●おはよう。
안녕!

A: 안녕!
B: 그래, 안녕!

*親しい友達同士のあいさつ。社会人同士では使わない。日本語のように「おはよう」などといった定番のあいさつはないので,学生間では“어, 일찍 나왔네.”(はやいね)と言ったり,職場で親しい同僚には“나왔어.”(来てたの)と言ったり,朝,開口一番のあいさつが「おはよう」の意味になる。

●よくお休みになれましたか。
안녕히 주무셨습니까?

A: 안녕히 주무셨습니까?
B: 네, 잘 잤어요.

*家に泊めたお客さんなどにかける朝起きてすぐのあいさつ。かなりの年の人(祖母,祖父など)がいる家庭で,年長者に対しては使えるが,夫婦間など,ふつうの家族同士のあいさつには使わない。日本語のように特に決まったあいさつはないので,“일찍 일어나셨군요.(お早いお目覚めですね)”“어제 밤은 춥지 않으셨어요?(昨晩は寒くなかったですか)”などと言っても,あいさつ代わりになる。

いかがですか。少しは満足いただけましたか。今までの本にはなかった「中級者向け」のコメントをつけました。

さて,いちばんの苦労は,タイトルの通り1つの項目に3パターンの例文を作るのが大変だったことです。いざ例文を作ろうとするとなかなかいい文章は浮かんでこないものです。

目上の人に質問するやり方,同等クラスの人に話す質問のしかた,目下の物に質問するくだけた表現などを考えて,これでいいかなと思ってもNGが結構ありました。たとえば下の例を見てください。いずれも初稿の文章です。

1-08 【外出するとき】
●行ってきます。
다녀오겠습니다.

A: 다녀오겠습니다.
B: 조심해서 다녀오세요.

この例文を作ったはいいのですが,使う場所がありません。
みなさんはどういった場面で使いますか。
Aはだれで,Bはだれでしょう?

教科書的な言い方ですが,普通は家族同士ではこのようないい方はしません。韓国で,家族がこんな言い方をしたら,それこそ「血の通わない家族」だと思われてしまうでしょう。

この会話は,みなさんが韓国に留学して下宿をしたときに,そこの大家さんなどと交わす会話です。つまり,同じ家にいるが,ある程度距離のある者同士のやりとりなどに限られます。

しかし,韓国の大家さんも,いつまでもこのように丁寧な言葉遣いはしません。あなたが,大家さんよりもずっと年下の「学生」さんなら,大家さんは,親しみを込めて「パンマル」で答えるはずです。

A: 다녀오겠습니다.(あなたが大家さんに)
B: 조심해서 다녀와.(大家さんがあなたに)

これでこそ,韓国での「生きた」コミュニケーションが成り立つのです。
では次の会話です。どこがおかしいでしょうか。

●スーパーに行ってきます。
슈퍼에 다녀올게요.

A: 선배님, 안주가 다 떨어졌는데 잠깐 슈퍼에 다녀올게요.
B: 그래요, 문 닫기 전에 빨리 갔다오세요.

これは死んだ会話です。生きた会話にするにはどうしたらいいでしょうか。
宿題です。答えは,本の9ページの会話23を見てください。なるほど,そうだったのかと思うはずです。

ではもうひとつ宿題です。

●ちょっと遊んできます。
좀 놀다 올게요.

A: 엄마, 친구 집에서 좀 놀다 올게요.
B: 그래. 6시까지는 돌아와요.

え,こんな簡単な会話なのに,どこがおかしいかわからないですって?
中級のみなさんは,なるほどそうかと思わなくてはいけません。

もうひとつお母さんと娘の会話をご紹介しましょう。
初稿の原稿です。どこがおかしいでしょうか。Aが母親,Bが娘です。日本語の会話文も参考にしてください。

【了解を求める】
●それですませましょう。
그것으로 해결합시다.

A: 백화점 지하 매장에서 맛있는 반찬을 사 왔는데 저녁은 그걸로 해결합시다.
B: 또? 대충하지 말고 가끔씩은 제대로 요리해줘.

A: デパ地下でおいしいお惣菜を買ってきたから,夕飯はそれですませましょう。
B: また? 手抜きしないで,たまにはちゃんと料理してよ。

話は尽きないのですが,ほんのちょっとした語尾の違いや,話の中で使う単語の違いによって,会話が「ネイティブ」会話になるか,「日本語的発想」になるか決まってしまいます。そして本の完成まで,この表現の不備を訂正する「校正作業」をネイティブの方の協力を得て,なんと5回も行いましたので,ほぼ,生きた韓国語が網羅されていると思います。

紙面の都合で割愛せざるを得なかった重要表現や,それに対する注記などを,もう一度生かして,また続編を書ければと思っていますが,それよりも,この本がみなさんに受け入れられるかどうか…手にとってご判断ください。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日常韓国語会話 ネイティブ表現 | トップ | 裏話(その2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼しました (宣教師)
2006-10-25 19:55:25
>,「チョンマルブック」と比較されたのにはショックでした。



先生、すみません。

ショックでしたか…



このブログの読者の皆さんにもご理解願いたいのですが、先生から送っていただいた序章的な部分だけを見て判断しただけでございます。

簡単な質疑応答と判断したのもそのためですので。



先生からの宿題を回答してみたいと思います。

なんとなくわかったつもりなので、まだ甘い部分があるかもしれませんが、これが現在の私の実力とご理解ください。



●スーパーに行ってきます。

A: 선배님, 안주가 다 떨어졌는데 잠깐 슈퍼에 다녀오겠습니다!

B: 그래, 문 닫기 전에 빨리 갔다와!



●ちょっと遊んできます。



B: 그래. 6시까지는 돌아와.(돌아와라!)



●それですませましょう。

B: 또? 대충하지 말고 가끔씩은 제대로 요리해봐! (요리해!).



目上の者が目下のものに丁寧な言葉は使わないということではないでしょうか…

だめだしでしょうか(ToT)
返信する
おおあたり! (ちょんげぐり)
2006-10-26 13:52:51
宣教師さんの答,だいたい当たってます。

お母さんは子供には「パンマル(반말)」を使い。子供はお母さんには,きちんと丁寧な言葉で答えなければなりません。

また先輩は後輩に「パンマル」を使い,後輩は先輩に「チョンデンマル(존댓말)を使います。これはどんなときでも(たとえけんかしたとしても…よっぽど頭に血が上らない限りは)保たれます。
返信する

コメントを投稿

医療・医学・病気・健康」カテゴリの最新記事