「Kazu.log」

浄水通りの「Restaurant Kazu」は
2024年7月に唐津市菜畑で移転オープンいたしました。

うきはへ食材視察 秋の巻①「石橋想園」リンゴ・なしの生産者さん

2018年11月05日 21時52分02秒 | 入荷食材

 本日は月曜日で定休日。

夏にもお伺いしましたが、本日もうきはへ食材視察。

夏に大好評だった桃の生産者さん、筒井農園さんの筒井さんの桃は本当に美味しかったです!

季節も変わり、桃の生産が終わったので、筒井さんにご紹介いただいたうきはのリンゴと梨の生産者さん

石橋想園さんへ。

正直なところ、「え?福岡でリンゴが作られてるの?」と思いましたが、

うきはの標高高いところに、リンゴの生産現場がありました!!

りんごはとても身近な食材のように感じますが、

実際に、リンゴの木になっているリンゴは、初めて見ました!

あの甘~い立派な桃を作られる筒井さんのご紹介だけあって、

甘くてジューシーな、立派なリンゴを作られる石橋さん。

お電話では何度もやりとりさせていただいていたんですが、直接お会いするのは今日が初めて。

やはり、現場まで行って、直接、生産者の方々とお会いするのは、とても大切だとつくづく思いました。

生産者の方のお話、現場の様子、環境、お人柄、情熱などを、直接お会いすることでしかわからないものがあると思います。

その思いが、さらにシェフの料理への情熱になり、それぞれの思いが加わって、料理に表れ、

お客様に伝わると思います。

直接お会いするからこそ、この食材そのものの「美味しさ」を損ねてはならない、という思いになり

シェフの料理は特に、食べ手に「ストレートに伝わるおいしさ」に仕上がっていると思います。

うきはの林檎!

美味しかったです♡


最新の画像もっと見る