「Kazu.log」

浄水通りの「Restaurant Kazu」は唐津へ移転準備中です。
現在は移転準備の様子などご紹介いたします!

10月1日より「クリスマス」「フレンチおせち」のご予約受付開始!

2018年09月26日 00時26分40秒 | フレンチおせち

 日に日に少しずつ寒くなり、秋が深まるのを感じる今日この頃です!

もうすぐ9月が終わろうとしていますが、早いもので

すでに「クリスマス」や「フレンチおせち」のお問合せをいただいております。

ありがとうございます!

ですが、10月1日からご予約受付開始となっております!

早々にお問合せいただき、心より感謝申し上げます。

もうしばらく、お待ちくださいませ。

 

また、現在、「フランスレストランウィーク」期間中です。

そのため、ご予約も多く、お席が少なくなっておりますので、

ぜひお早目のご予約をおすすめいたします。

 

 

朝夕は冷え込んできましたので、皆様

風邪などひかれませんよう、お身体ご自愛くださいませ。

 

 


エスコフィエの弟子たち!in 大分

2018年09月23日 06時45分51秒 | イベントのお知らせ

 先日9月20日に、大分レンブラントホテルにて開催されました

「エスコフィエの弟子たち、そして、その仲間たちの創る

大分のフランス料理を食べる会」に

フランス料理界の大御所、堀田大ムッシュにお誘いいただき

今年で3回目となりますが、福岡から参加させていただいました。

毎年、九州各地のホテルの料理長クラスの方々が参加され、厨房の雰囲気は本当にドキドキものです。

そこに福岡から私たちのような小さな個人店のものが参加させていただいて、本当に恐縮ではありますが、

毎年本当に、堀田ムッシュのおかげで貴重な体験をさせていただいております。

私までパティシエとしてお呼び頂き、本当に恐縮する限りです。

でも「フランス料理」が大好きな私にとって、そんな厨房にいさせていただいて、幸せな限りです!

女性はただ一人なのに、「美樹男」になった感覚で参加させて頂いてます(笑)

今回も、大分の素晴らしい食材で組み立てたこの日のためのメニュー。

お酒もワインも大分産のもの。

安心院のワインは、関東でも人気がでています。

お客様も、大分県知事様、副県知事様をはじめ、たくさんの著名人、そして県外、関東からのお客様も多数出席されていて、次の日には新聞に載るほどのイベントでした。

大分竹田出身の堀田ムッシュのお声がけの元、本当に素晴らしい会になりました。

「フランス料理には、プロヴァンス地方ではプロヴァンス料理、アルザス地方ではアルザス料理、バスク地方ではバスク料理、、、というように

地方、地方でその土地のフランス料理がるように、日本でも地方、地方のその土地のフランス料理があってもいいと思う。

今日は大分の食材で、大分のフランス料理をお楽しみください」

というお話がありました。

私たちは、福岡に戻り、「福岡のフランス料理」をこれからも追及していきたい!と強く思いました。

主人(シェフ)は、エスコフィエ協会の会員でもあり、名誉あるフランス料理アカデミーの会員でもあります。

たくさんの偉大な先人達が受け継いでこられた「フランス料理」の「基礎」を大切に、これからも日々精進して頑張りたいと思います。

この会にお声をかけていただいた、堀田大ムッシュには本当に心より感謝申し上げます!

おかげさまで、大変「貴重な」体験をさせていただき、たくさん勉強させていただき、

たくさんの「やる気」をチャージさせていただきました!

「福岡のフランス料理」をこれからも頑張ります!

 

 


「大分のフランス料理を食べる会」

2018年09月22日 07時27分13秒 | イベントのお知らせ

9月20日は大分にてお仕事してきました!

その間、お電話などお受けできず申し訳ございません。

本日はお電話お受けできますので、お電話おかけ直ししていただければ、ありがたいです!

どうぞよろしくお願いいたします。

大分でのイベントの様子は、また後日、ご報告させていただきますね。

 ※本日より「フランスレストランウィーク」がスタートです!

来週の平日はお席に空きがありますので、ぜひお早めにご連絡くださいませ!


9・/20,21は大分へ出張です

2018年09月17日 22時37分18秒 | お知らせ

 毎年、参加させていただきています大分でのイベント。

「エスコフィエの弟子、そしてその仲間たちの創る

大分のフランス料理を食べる」会

に、シェフと私も毎年参加させていただいてます。

今年は9月20日木曜日に大分レンブラントホテルにて開催されます。

そのため、9月20日、21日は営業しておりません。お休みさせていただきます。

お電話が受けれませんので、週末のご予約のお客様は

18日、19日中にお電話いただければと思います。

また、食べログよりネット予約もできますので、そちらもどうぞご利用くださいませ。

また、大分での様子も、後日ご報告いたしますね。

 

秋の食材も豊富に入荷しておりますので、ぜひお早目のご予約をおすすめいたします!

ご連絡おまちしております!


尊敬する料理人!

2018年09月13日 07時15分17秒 | なんかいいこと

 レストランカズが警固にあったKazu Kitchen時代から、ずっとご来店いただいている

フランス料理界では重鎮の堀田大ムッシュに、昨日もご来店いただきました。

いつも色々なことを教えていただき、いつも気にかけていただき、

本当に心から尊敬するお方です。

昨日も、お帰りの前に、スタッフに良い話をしてくださいました。

「自分は最初、この世界に入った時、絶対4年は辞めないと決めてたよ。

友人たちが大学に進学していったのと同じように、4年は絶対やめないで

大学行ってるくらいの気持ちで、4年は辞めないと決めてたよ。

最初は絶対、どんなにつらくても、厳しくても、

どこ行ってもいっしょなんだから。どこ行っても料理の世界は厳しいよ。

料理っていうのは、「瞬間的」なものだから、

「あとで注意する、あとで言う」とかができないから

瞬間的に厳しく言ってしまうこともあるけど、

「今」言わないと、料理っていうのは大きく変わってしまうんだから。

その店で、シェフ一人が頑張ってたって駄目。

調理場のスタッフ、ホールのスタッフ、ソムリエ、と皆でお客様をおもてなししないと

いくらシェフが凄くてもダメなんだよ。

だからレストランっていうものは,みんなで作り上げていかないと。

料理人の世界は厳しいかもしれないけど、

「言わぬが仏」でなんにも言ってくれない,なんにも注意してくれない上司だったら

10年後君たちが食べていけないようだったら、全然「仏」じゃないよね。

10年後を見据えて、「今」をしっかり頑張ってね」

と、本当にありがたいお言葉をいただきました。

本当に、その通りで、

私が「今」あるのも最初の職場の、超・超・超・超厳しいシェフのおかげです。

「今」お店をできているのも、厳しかった職場のおかげです。

堀田ムッシュ、いつも大切なお話をありがとうございます!

スタッフ一同、これからも力を合わせて頑張ります!