今日で8月も終わり!
まだまだ暑い日が続いてますが、なんとなく少しずつ秋の気配。
美味しい食材もまた増えていく気配。
夏が苦手な私は、すでに秋冬に向けてワクワク中。。。
明日から9月!
明日明後日の土日は、お席に空きがありますので、ぜひお問合せくださいませ!
夏バテ気味の体に、「美味しい」点滴うってくださいませーー!
お待ちしております♥
今日で8月も終わり!
まだまだ暑い日が続いてますが、なんとなく少しずつ秋の気配。
美味しい食材もまた増えていく気配。
夏が苦手な私は、すでに秋冬に向けてワクワク中。。。
明日から9月!
明日明後日の土日は、お席に空きがありますので、ぜひお問合せくださいませ!
夏バテ気味の体に、「美味しい」点滴うってくださいませーー!
お待ちしております♥
先日8月20日の西日本新聞の記事にてご紹介いただきました!
10月15日に開催される「食’sFUKUOKA」という
イベントのお知らせです!
夢の饗宴!「食’s FUKUOKA」
8人の匠の技を堪能する一夜限りの美味なる宴。
天神の大丸横の西日本新聞会館17F屋上 天神スカイテラス でのイベントです。
時間 19:00 ~
料金 おひとり様 ¥7500円
ビュッフェ形式で8人のシェフのお料理がお楽しみいただけます!
ぜひ、この機会にお楽しみくださいませ。
www.skyh.jp/beerterrace/events.html
14周年フェアでは、たくさんのお客様にご来店いただき、ありがとうございました。
季節の旬の食材をふんだんに使用したコース料理を楽しんでいただきました!
「最初からデザートまで、全部美味しかったし、楽しかったー」というお声をたくさんいただきました!
今日は、その「14周年コース」でお出ししたデザートをご紹介。
デザート一品目は、夏らしいデザートでさっぱりと!
「杏仁のブランマンジェとマンゴーのシャーベット、オレンジとパッションのジュレ、ライチの泡」
でした!コース料理の後でも、つるりと入るようなデザートを、と考えました。
2品目は、なぞなぞのようなデザート名。
「Homage」敬意(森永・江崎・竹下)
というメニュー表記。
すぐにピーンと来る方と、そうでない方と。。。
デザートを見てすぐわかる方と、そうでない方と。。。
★ヒント!「私は佐賀出身のパティシエです」
デザートを照らし合わせると、
皆さん、「あーーー!わかったー!」と喜びの笑顔。
そうなんです、私は佐賀出身のパティシエとして、敬意をこめて作りました。
・森永ミルクキャラメル
・竹下製菓 ブラックモンブラン
・江崎グリコ ジャイアントコーンではなくスモールコーン
全部、佐賀創業のお菓子メーカーです!
こんなに有名なお菓子メーカーが3つも佐賀創業だとは、お客様も驚かれている方が多かったです!
私はそのことを、本当に本当に誇りに思い、敬意を表して、今回のデザートを思いつきました!
ただ単に似せて作っただけでなく、ひとつひとつ「大人な味」に仕上げました。
あるお客様からも、「面白い上に、ひとつひとつが上質で感激しました」とのお声も。
苦みが心地よいキャラメルのババロワ、
ブラックココアのさくさく感とブランデー香るショコラのパルフェ、
うきはの松野牧場のミルクアイスで作ったスモールコーン。
これが14周年のデザートでした!
また、秋に向けて新作を考えますね!お楽しみに♥
あっという間に8月も終わろうとしています。
先日も書いたように怒涛の春→夏が終わり、ほっと一息しているところです。
ブログを振り返ると、書き忘れたことが、あったな、と思い、ちょっと前の話に戻ります。
7月末に開催されたモエ・エ・シャンドンのイベントで
私が担当したデザートの話、の裏話。というか裏にこめられた私の「想い」の話。
最初のデザートがメインのデザートでSolaの勝俣パティシエによる素敵なデザート。
私が担当した二品目のデザートはモエ・エ・シャンドンのシャンパンコルクと、シャンパンの「★」星マークのデザート。
たしかブログでは、おもちゃみたいなデザート!?と書いた気が。。。
デザートを考える時点で、まず「テーマ」を考えます。
今回のイベントのテーマカラー「WHITE&GOLD」や
モエ・エ・シャンドンのイベントである、ということや
ウィズザスタイルの田上シェフ、弟・吉武広樹、当店シェフ篠原和夫のコラボイベントである、ということ
そして、お客様にとっては、ペアリングされたシャンパンをたくさん飲まれた後の最後のデザートであるということ、
そこで、ちょっとニコっとなれるような、気軽なデザートにしたいなと思い、
いろいろなことを踏まえた結果、あのデザートになりました。
シャンパンのコルクって、なんだか捨てるに捨てきれないほど,なんだかカッコいい存在で、コルクを止めていた金の針金を使って、ペンチでひとつひとつ整形しなおして
アイスのコーンの土台にしたり、
コルクと金キャップとトリュフチョコレートで再度、シャンパンコルクを復元。
その際に半分にしたコルクの、もう半分を★星のクッキーの土台にして。
そういえば、シャンパンの★のマークの意味を知っていますか?
「モエ・エ・シャンドン」だけでなく「ドン・ペリニョン」にもラベルや王冠に★のマークがあります。
その星のマークは「惑星」を意味しているそうです。
ハレー彗星が到来した1811年は、シャンパーニュ地方が大豊作だったことから
「惑星の到来する年は当たり年になる」というジンクスから★のマークが生まれたそうです。
そして、モ・エ・シャンドン社が創設された年、1743年もクリンケンベルグ惑星が到来したそうです。
それ以来、モエ・エ・シャンドン社は惑星が運んできた贈り物のようなシャンパンを現在に至るまでリリースし続けている、という話。
そんな「★」のマークを表現したデザートを考え付いたというわけです。
そして、もう一つの裏テーマ。(笑)
そんな素敵な「★」のマークなんですが、
わたしにとっては、どうしてもどうしてもあのマークにしか見えなくて。。。。
そして、弟・吉武広樹との「兄弟コラボ」ということもあり、もうひとつ、ひらめいた裏テーマ。(笑)
「★」といえば、「ドラゴンボール」!!
私は現在43歳。
小学校2年生まで「ドクタースランプ アラレちゃん」を見ていた世代。
小学校3年生くらいに始まった「ドラゴンボール」に私たち兄弟(私・弟二人)は夢中!
私は弟が二人のせいか、女子が見る漫画、女子が遊ぶおもちゃにほとんど興味がなく、
私の小学校時代の、ノート、筆箱、下敷き、鉛筆などの文房具は全て「ドラゴンボール」でした。
弟たちも漫画本を一巻から集めていて、兄弟で夢中に見ていたのを覚えています。
現代の「ドラゴンボールZ」とかではなく、本当に初期の頃の、ほのぼのとした「ドラゴンボール」時代。
亀仙人やブルマ、天下一武道会や神龍、ウーロンやプーアル、ヤムチャとか。。。
なので「★」のマークと言えば、どうしても「ドラゴンボール」にしか見えなくて(笑)
シャンパンコルクを見たてた金の包み紙の中に、ドラゴンボールみたいなトリュフチョコレートを包みました!
ウィスキー「オールドパー」で作ったボンボンショコラ。半球型で作ったので、二つくっつけて、綺麗な丸い球体のボンボンショコラ。
星型の食べれる金箔をそこにひとつひとつ竹串で張り付けていき、①つ星から⑦つ星まで全部、張り付けていきました。
見た目は本当に「ドラゴンボール」!
イベント当日、司会者の方からデザートの説明をマイクで振られましたが、さすがにそこでは言えませんでしたが(笑)
私の中の「兄弟コラボ」の裏テーマ。「ドラゴンボール」でした!(笑)
仕込みの時、ボンボンショコラでひとつひとつ球体が出来上がり、星の金箔を張り付けて、
たくさんのドラゴンボールがそろって、私は一人で大興奮!
自分で作って、自分で興奮して、
「シェフ、見て!見て!
ドラゴンボールがこんなに揃ってしまったーー!すごくない!!?
願い事かないまくりやなーい?」
とシェフに見せたら、
「ドラゴンボールってそういう話なの?」
って、ま、まさかの「ドラゴンボール」知らない、という話(笑)
ちょっと長くなりましたが、
そんなデザートの裏話でした!