「Kazu.log」

浄水通りの「Restaurant Kazu」は
2024年7月に唐津市菜畑で移転オープンいたしました。

「クリスマスディナー」ご予約受付はじめました!

2016年10月31日 17時59分05秒 | コース

今日で10月も終わり!

急に冷え込んで、なんだか年末モードですね。

早くも、クリスマスのお問い合わせも多くなってきました。

本日よりクリスマスディナーのご予約を受け付け始めます!!

「クリスマスディナー」

おひとり様 ¥15000(税・サービス料別)

 シェフおまかせのスペシャルな食材で組み立てた クリスマスコース

 内容は、食材等吟味して、入荷状況などをよく練って、追ってお知らせいたします!

 ※アレルギーのある食材等は、事前にお知らせくださいませ。

期間 12月22日、23日、24日、25日

時間 17:00オープン オーダーストップ 20:30

  お好きなお時間にてご予約承ります。

 ※すでに24日(土曜)はお席があと2テーブルと半個室のみとなっております。

年末は26日のディナーまで営業いたします。

 

皆様のご来店をお待ちしております。

今年のクリスマスは1部、2部など時間制限でおとりしておりませんので

お好きな時間に、ゆっくりとお楽しみくださいませ。

 

★★忘年会に★★

・当店は10名様から貸切にてご予約承ります。

・会社様などのご接待に。

・気の合うお仲間での、プライベートな空間で、他のお客様に気兼ねなく

   お楽しみ頂ける、特別なディナーに。

・ご家族・ご親戚での忘年会に。(10名様以上でのご利用で貸し切りの場合は、赤ちゃんのご入店も大丈夫です。

   お子様メニューはございませんので、ご了承くださいませ)

 

※他にご予約がある場合は、貸切が不可能になりますので、

ぜひお早目のご予約をおすすめいたします。

 

皆様の、素敵な年末を、ぜひKazuで!!

お気軽にご相談くださいませ♥

 

 


11月平日夜に新コース登場!

2016年10月29日 07時19分30秒 | コース

お知らせです!

11月平日ディナー限定でプチコースをご用意いたします!

「かるめの食事を!」

「記念日じゃないけど、気軽に食事を」

「量が入らない」

「子供も一緒に連れていきたい」

なんて方におすすめです。

「平日ディナー限定プチコース」

アミューズ

季節の前菜

メインディッシュ

デザート

プティフール

コーヒー、又は紅茶、ハーブティ

おひとり様  ¥5000(税・サービス料別)

ネット予約はこちらから↓

https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40029393/party/3307318/

 

このコースでしたら、お子様も一緒にお楽しみいただけるのでは?

小学生以上のお客様は、ご来店大丈夫ですので、

ぜひご家族で一緒にお楽しみくださいませ!

皆様のご来店をお待ちしております!!

★ 

11月の店休日

11月2日、3日、7日、14日、21日、28日


「フレンチおせち」あと15台!

2016年10月28日 07時37分51秒 | お知らせ

毎年ご用意させていただいております、「フレンチおせち」

ご予約受付はじめました。

例年通りの3段のフレンチオードブルのおせち。

限定 30台 →あと15台です。

 ¥30000税込

要冷蔵のオードブルです。

郵送はしておりませんので何卒ご了承くださいませ。

 

↓「お客様の声」 とっても嬉しいお言葉をありがとうございます!

・お引渡し 12月31日 御前10時~13時


「人をよくする食」講演会 

2016年10月27日 07時35分49秒 | 食育

 出張続きで、お問合せいただいてるお客様には、大変申し訳ございません。

現在、ちゃんとした考えの元、いろいろなお仕事をお引き受けしております。

何卒、ご理解のほど よろしくお願いいたします。

 26日は、佐賀県武雄市で佐賀県保育会の講演会の依頼で

佐賀県の保育士さん100名くらいを対象にした「感性を育てる表現研修会」の講師のひとりとして

武雄へ行ってまいりました。

シェフの担当は「食育」についての講演。

「人を良くする「食」」について120分の講演をしてきました。

乳児期、幼少期の「味覚」の大切さ、日々の「食」の大切さをいろいろとお話してきました。

皆さん熱心に聞いてくださり、120分もあっという間に過ぎていました。

既製品、レトルト、コンビニ食があふれる世の中。

再度、「食」を見直して、その大切さを伝えていかなければ、と日々、シェフも私も考えています。

そのためには、こんなことをした方がいいのでは、こんな活動をしていった方がいいのでは、などと

いつも二人で討論?しております。

来年からは、そのような活動を、お店でも始めようと思っておりますので、

ぜひよろしくお願いいたします!


坂井ムッシュ、工藤シェフへご挨拶!

2016年10月27日 07時16分30秒 | お知らせ

24日に明治記念館での晩餐会を終え、

翌25日は、ラ・ロシェルへご挨拶へ!!

シェフが今までやってこれたのも、シェフを育てていただいた坂井ムッシュはじめ、工藤シェフ、菅原シェフ、

そして京都、横浜時代の料理長のおかげです。

まずは、感謝の言葉を伝えに、ラ・ロシェル渋谷店があった東邦生命ビルへ。

現在1階にて「イル・ド・レ」というビストロをされています。

なんと、運よく25日は、坂井ムッシュも工藤シェフもいらっしゃるということでご挨拶へ。

そして、なんとなんと幸運にも、フランス・サンタムールで一つ星シェフの浜野シェフも

ちょうど帰国されていて、浜野さんファミリーともご一緒できるということで、

本当に素敵な時間を過ごせました!

シェフは、坂井ムッシュの「料理の鉄人」時代に浜野シェフとは一緒に働いていて、

浜野シェフより、シェフは年上ではありますが、あとからロシェルに入ったのに

浜野シェフがとても親切にしてくれて、今でも本当に感謝しています!

そして、浜野シェフのその仕事ぶり、性格、人となりをとっても尊敬しています。

イル・ド・レでは、そんな修業時代の思い出話に花が咲き、とっても懐かしかったです。

修業時代の話を聞いていると、すごいメンバーばかり。

リヨンで同じく一つ星の新居シェフや、青山出身の内村シェフ、弟 Solaの吉武広樹、

各地でお店を出されているシェフの話で盛り上がり、

つくづくロシェル出身者はすごいなって感じました。

皆に今でも「ロシェル魂」があるからでしょうね。

いつもピンチにたつと、調理場に貼ってあった「やるしかない!」の言葉を、何度も繰り返します。

話にもありましたが、絶対に「ロシェルOB 美食会」をやってほしいです!!

今日は、坂井ムッシュ、工藤シェフ、浜野シェフにお会いできて、

さらにさらにパワーを頂きました!

福岡でこれからも、コツコツ頑張ります!!