「Kazu.log」

浄水通りの「Restaurant Kazu」は
2024年7月に唐津市菜畑で移転オープンいたしました。

「ORAKINGを食する会」開催

2018年10月30日 19時17分31秒 | イベントのお知らせ

 昨日、10月29日(月)

当店にて、ニュージーランドの「ORAKING」キングサーモンの賞味会が開催されました。

いつもお世話になっているエスコフィエ協会の堀田大ムッシュのお声がけのもと

九州各地から、九州を代表する料理長の方々、総勢20名様が当店に集まられ、

当店シェフ、篠原が調理を担当し、ORAKINGを様々な調理法で3品、賞味していただきました。

遠くは鹿児島から、熊本、大分、福岡と有名ホテルの料理長様や、

北九州、福岡市内のレストランシェフが一堂に20名様!!

とても威圧感たっぷりで(笑)、いやいや、貫禄のある実力派シェフが一堂にいらっしゃられたので、

本当に本当に緊張の時間でした。

シェフも、とても緊張して調理しておりました!

シェフの真摯な姿勢が伝わったのか、昨日の夜、今日と、たくさんのお礼のメールやお電話をいただき、

大変恐縮しております!

今の時代、若手のイケメンシェフばかりが、取り上げられる傾向にありますが、

やはり、一流ホテルの経験を積まれたシェフの方々は、「人として」素晴らしいお方ばかりだと、

昨日はつくづく実感しました。

挨拶、立ち振る舞い、恰好がきちんとされている方が多いです。

今の時代、なかなか若い子を厳しく指導できなくなっていますが、うちのスタッフにも

シェフの方々の立ち振る舞いを、目の前で見せてあげれて、本当に良い機会となりました。

堀田ムッシュにも、貴重なお話をしていただきました。

また、次号で書きたいと思います。

ORAKINGのおかげで、素敵な「ご縁」をいただきました。

この場をお借りしまして、心よりお礼を申し上げます。

 


11月7日は五反田で「ジョイオブサケ 東京」開催です!

2018年10月26日 08時12分26秒 | イベントのお知らせ

今年で5回目の参加となります!

毎年、五反田で開催されています「ジョイ・オブ・サケ」という大きなお酒のイベント。

ニューヨーク、ホノルル、ロンドンで開催されグローバルなお酒のイベントです。

シェフがニューヨークで修行していた時の、お知り合いからのお話で

5年前に当店、レストランカズは初参加し、今年でもう5回目です!

今年は、当店人気の「ブルーチーズのキッシュ」をアレンジした

「ブルーチーズのサンドパイ」をご提供いたします!

ブルーチーズのキッシュは、当店のオープン当初より大人気の「てっぱん!」です(笑)

2度目に参加した際も、「ブルーチーズのキッシュ」だったんですが、

お酒にも合うということで、反響がとてもよかったので、

今年は形を変えて、サンドパイで食べやすくしました!

そして、唐津の小松酒造の飲むみりん「のみりんこ」のジュレを

蜂蜜代わりに添えて、さらにお酒とも相性ばっちりの組み合わせに!

ぜひ、ご注目を!!

そして、五反田にぜひご来場くださいませ!

詳細はHPをご参照くださいませ!

www.joyofsake.jp/tokyo.html


スタッフ募集のお知らせ

2018年10月25日 07時15分04秒 | お知らせ

 

レストランカズでは、来年1月より働ける新しい調理場スタッフを募集いたします!

私たちと一緒に、ひとつひとつ丁寧に「真心こめて」調理、接客してくださる

新しいスタッフを募集いたします。

当店は、一からすべて作る「職人」の職場です。

シェフの調理技術、調理理念、私のパティシエとしての技術も

惜しみなく教えることができます。

「技術」と「知識」と「経験」を身につけれる職場です。

ぜひ、向上心のある方、しっかり調理と向き合いたい方、 

そして、何より、お客様に喜んで頂きたい方

私たちと一緒に働きませんか?

 まずは、一度、調理場に入ってみたい方、ご連絡くださいませ。

経験者優遇、または、経験が浅くても大丈夫です。

ご連絡をお待ちしております!

 

 

 


レストラン 一休.com始めました!

2018年10月23日 20時12分05秒 | お知らせ

 先週より、「レストラン 一休.com」の掲載がスタートしました。

こちらから、ネット予約も可能ですので、どうしてもお電話でのご予約が難しい方にはおすすめです。

もちろん、以前同様、食べログからのネット予約も可能です。

いろいろ画像も載せましたので、

一度ごらんくださいませ。

レストラン 一休.com 「レストランカズ」

https://restaurant.ikyu.com/110726/

 


天神スカイテラスにて「匠の饗宴」

2018年10月16日 12時31分05秒 | イベントのお知らせ

 昨日、10月15日(月)は

夏ごろにお知らせしていたイベント

「匠の饗宴 食’s FUKUOKA」

が西日本新聞会館 17階屋上 天神スカイテラスにてビアガーテン形式で開催されました!

天神のど真ん中、大丸のところの屋上でお仕事だなんて、ちょっとワクワク。

向かい側には三越、下を見下ろすと、車も人も賑わう渡辺通り。

西側には夕日が沈み、海の方を見渡すとベイサイドに泊まる大きな客船も見え

秋の風が心地よい中、開宴に向けての準備が進みました。

ビアガーデン形式ということで、屋台のような鉄板で、シェフが目の前でお肉を焼く準備。

シェフが普段より、おすすめしている「博多和牛」

今回は大量に、すっごく美味しそうな博多和牛がスタンバイOK!

カナダ産オマール海老も大量に届いていて、オマール海老はカクテル仕立てのオードブルとしてご用意いたしました。

浮羽の美味しい梨を瞬間コンポートにし、オリーブオイルでマリネして、

その上に、ふんだんにオマール海老をのせ、

糸島のかぼちゃのエスプーマを絞って、かぼちゃの種、ディルの花、ペンタスの花を飾ると、Kazu風オードブル完成!

こちらもすぐ完売でした!

博多和牛は屋台のように、目の前で鉄板で焼きながらご提供。

「博多和牛」の人気はすごく、大行列!!

あっという間になくなりました!

普段は調理場の中で作ってるシェフなので、大した面白トークもできませんが(笑)

お客様の目の前で真剣にお肉を焼くシェフの姿には

「凛々しい!」とお褒めのお言葉をいただいたり。。。♡

シェフも鉄板で調理する料理は楽しそうでした!むいてるかもね。

このイベント、夏に告知して、「即完売」だったそうで、

当店の常連様もたくさんご来場いただいてました!

ご挨拶もできて、私たちもとっても楽しかったです!

ご来場ありがとうございました!

 

福岡の夜の素敵なひとときでした♡