「Kazu.log」

浄水通りの「Restaurant Kazu」は
2024年7月に唐津市菜畑で移転オープンいたしました。

シェフ 東京・表参道にて料理してきました!

2015年10月08日 09時08分30秒 | お知らせ

10月7日(水)

本日はフランス・レストランウィーク2015のイベントの一つである

「毎日20席限定 ラ・ターブル・ドゥ・ダイナースクラブ@ミーレ」

という企画で、東京・表参道のミーレ・ショールームにて

料理してきました!

というわけで、5日㈫~9日㈮までは、お店はお休みさせていただいておりますので、何卒ご了承くださいませ。

東京で、九州の美味しい食材をいっぱい披露してきました!

熱く熱く語ってきましたよ!

宮崎の西米良の鱒、

甘木の遠藤金川堂の川茸、

福岡の美味しいフルーツ

糸島の有機野菜

熊本の和栗

そして、器も持参して、有田のカマチ陶舗さんの器

いっぱいいっぱいアピールしてきました!

お客様も本当に喜んでくださったそうです。

昼10名様、夜10名様とたった20名様だけの特別なディナー。

同じくOSUMITSUKIシェフに選ばれた北九州のサンテミリオンの渡邊シェフとペアで今回、東京で料理してきました。

本日8日が渡邊シェフの出番です!

なので4日間もお店を閉めることになったこのイベントですが、

シェフには伝えたい熱い熱い思いがありまして、

このイベントに参加することを決めました。

シェフは本当は根っからの昔気質な料理人で

「言わなくても伝わるだろう」「食べてもらえばわかるだろう」

というような寡黙なあまり表に出たがらない料理人なんですが、

この現代の時代、「発信」ありきの時代になり、

いかにうまくアピールするか、知ってもらうかをしなければという思いが強くなってきまして、せっかく九州という素晴らしい場所で料理しているのならば、

どんどんアピールしていこうと最近 心がけて取り組んでいます。

私がこういうのもなんですが、弟・吉武広樹もシェフのことを本当に尊敬していて、日本に帰ってくるたびにKazuへ食事に来ます。

そして、いろいろと熱心に聞いてます。

いつも「熱い」シェフの思いを、私もなんとかたくさんの人に知ってもらおうと、

これからも日々、取り組んでいきたいと思います!

そんなこんなで、4日間お店をお休みさせていただきました。

お問い合わせいただいたお客様、ぜひまた別の日にお待ちしております!

 

 


最新の画像もっと見る