「Kazu.log」

浄水通りの「Restaurant Kazu」は
2024年7月に唐津市菜畑で移転オープンいたしました。

「ORAKINGを食する会」開催

2018年10月30日 19時17分31秒 | イベントのお知らせ

 昨日、10月29日(月)

当店にて、ニュージーランドの「ORAKING」キングサーモンの賞味会が開催されました。

いつもお世話になっているエスコフィエ協会の堀田大ムッシュのお声がけのもと

九州各地から、九州を代表する料理長の方々、総勢20名様が当店に集まられ、

当店シェフ、篠原が調理を担当し、ORAKINGを様々な調理法で3品、賞味していただきました。

遠くは鹿児島から、熊本、大分、福岡と有名ホテルの料理長様や、

北九州、福岡市内のレストランシェフが一堂に20名様!!

とても威圧感たっぷりで(笑)、いやいや、貫禄のある実力派シェフが一堂にいらっしゃられたので、

本当に本当に緊張の時間でした。

シェフも、とても緊張して調理しておりました!

シェフの真摯な姿勢が伝わったのか、昨日の夜、今日と、たくさんのお礼のメールやお電話をいただき、

大変恐縮しております!

今の時代、若手のイケメンシェフばかりが、取り上げられる傾向にありますが、

やはり、一流ホテルの経験を積まれたシェフの方々は、「人として」素晴らしいお方ばかりだと、

昨日はつくづく実感しました。

挨拶、立ち振る舞い、恰好がきちんとされている方が多いです。

今の時代、なかなか若い子を厳しく指導できなくなっていますが、うちのスタッフにも

シェフの方々の立ち振る舞いを、目の前で見せてあげれて、本当に良い機会となりました。

堀田ムッシュにも、貴重なお話をしていただきました。

また、次号で書きたいと思います。

ORAKINGのおかげで、素敵な「ご縁」をいただきました。

この場をお借りしまして、心よりお礼を申し上げます。

 


最新の画像もっと見る