こんばんは。
物流業界で働いている知人との話を紹介して、ブログの読者の方に質問です。
ある貿易港で、かなり人気のある輸入商品が詰まったコンテナーが、コンテナーターミナルからヘッド毎盗難にあって、暫くして少し内陸の野原でコンテナーのシールが切られた状態で見つかったけれど、中の商品は無事だった。
それで知人曰く、「あれは何だったんだろう?単なる愉快犯かな?」
::::::::::
ブログの読者の方は、このケースをどう受け止められますか?
:::::::::::::
そこで金田一耕介の知人曰く、「もし日本の税関職員なら、「麻薬や拳銃など、どちらにしても正規に輸入できないようなものをコンテナーに隠して密輸しようとしたな!コンテナーターミナルからコンテナーを引き出したということは、コンテナ番号は密輸組織から連絡があったとしても、誰か国内のターミナル関係者が共犯になっているのではないか?警察と連携して、捜査に着手すべき」」と考えるのではないだろうか?
次にシャーロックホームズの知人曰く、「もし米国の税関職員なら、「テロ組織がロケット砲や放射性物質のようなものを持ち込んだ疑いがある。輸出国からのサプライチェーン全般について、そのような疑いが無いか徹底的に捜査する必要がある。」と反応するのではないか?
::::
一つの事象でも、視点や立場が違うと受け止め方には大きな開きが生じます。
「そこの障子を開けてみよ、外は広いぞ」。 これは自動織機を発明した豊田佐吉翁の有名な言葉ですが、
日常の目先の仕事に埋没せずに、広い視野を持ってまいりたいものです。
物流業界で働いている知人との話を紹介して、ブログの読者の方に質問です。
ある貿易港で、かなり人気のある輸入商品が詰まったコンテナーが、コンテナーターミナルからヘッド毎盗難にあって、暫くして少し内陸の野原でコンテナーのシールが切られた状態で見つかったけれど、中の商品は無事だった。
それで知人曰く、「あれは何だったんだろう?単なる愉快犯かな?」
::::::::::
ブログの読者の方は、このケースをどう受け止められますか?
:::::::::::::
そこで金田一耕介の知人曰く、「もし日本の税関職員なら、「麻薬や拳銃など、どちらにしても正規に輸入できないようなものをコンテナーに隠して密輸しようとしたな!コンテナーターミナルからコンテナーを引き出したということは、コンテナ番号は密輸組織から連絡があったとしても、誰か国内のターミナル関係者が共犯になっているのではないか?警察と連携して、捜査に着手すべき」」と考えるのではないだろうか?
次にシャーロックホームズの知人曰く、「もし米国の税関職員なら、「テロ組織がロケット砲や放射性物質のようなものを持ち込んだ疑いがある。輸出国からのサプライチェーン全般について、そのような疑いが無いか徹底的に捜査する必要がある。」と反応するのではないか?
::::
一つの事象でも、視点や立場が違うと受け止め方には大きな開きが生じます。
「そこの障子を開けてみよ、外は広いぞ」。 これは自動織機を発明した豊田佐吉翁の有名な言葉ですが、
日常の目先の仕事に埋没せずに、広い視野を持ってまいりたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます