かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

941 冷や汗と緊張感のひととき!

2013-08-02 | 2013立夏~
 こんばんは!

 17文字に凝縮される俳句は、一文字、一文字に作者の感性や息吹がこめられるのでしょうが、先ごろ休みを貰ってマークシートの升目を一つずつ冷や汗と戸惑いを感じながら塗りつぶすことをしてきました。

 いつもは、大阪のおばちゃんやおっちゃんをしている年代の男女が、神妙にテキストを開いて本番前の浅漬け学習をしたり、普段は病院や会社で頑張っていますという2・30代が一杯書き込みをしたノートを広げたりの、前後期年2回の光景です。

 前期科目の一つ、舞台芸術の世界には、社会人になって暫くの時期、ベケットの「ゴドーを待ちながら」の不条理劇の原作を学んだり、クラスの有志と、奥様がキュートなフランス人のベトナム出身の先生を囲んで大槻能楽堂で能を鑑賞したり、木の実ナナ&細川俊之さんの二人芝居「ショーガール」を楽しんだり、その世界にほんの少し浸っていましたが、その後は日々の生活と24時を過ぎて職場が出す帰宅バスで送られる個人生活なしの状況にかまけて、すっかり遠ざかっていたことを反省しながらの実感です(ーー;)。

 3年生に編入して丸5年が経ちますが、聞けば何年たっても4年生とのこと、PCソフトのofficeはアカデミックパックを購入できて、携帯電話の基本料も割引してもらえるというおいしいこともありますが、何より、好奇心を掻き立てられて知らない世界の扉をたたける有難い機会は、留年を繰り返しながらもうしばらく続きそうです(^。^)。


::::::::
940で紹介した、宮崎駿監督の「風たちぬ」の中で、主人公の堀越二郎が、とても美味しそうに煙草を吸う場面が何回もありました。

 どなたかの文で、この映画を見てつい煙草の本数が増えてしまったなどの記事を見ましたが、実は、かずさんもこの映画を見ている時に「美味そうに吸うな~」と、うらやましく思った一人ですが、どうやら宮崎監督も愛煙家なんですね。

昨夜は、福岡・大濠公園の花火、今夜は新潟・長岡、明日は神戸の港花火とのこと、下の貼り絵は、山下清さんの作品データ(長岡の花火)を頂きました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿