かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

936 西表島散歩

2013-07-18 | 2013立夏~
あらかじめ予約した3島めぐり1日コースは、西表島→由布島→竹富島を巡ります。


石垣港から西表島までは、時速60kmぐらいの高速船で40分。台風の影響でうねりが高く、ときときどき船首が持ち上がってミニ・ジェットコースター状態というのはやや大げさですが。

::::::
仲間川のマングローブクルーズ
大原港に着くと、船を乗り換えて、仲間川の河口から上流の6.5kmにわたって広がる日本最大規模のマングローブ林をクルーズです。



マングローブは海水と淡水が入り交じる沿岸に生育する植物群の総称で、特定の木の名前ではなく、いわば高山植物とか湿原植物などと同じ意味あいのようです。







マングローブの特徴としてたこ足のような支柱根がよく言われますが、種類によっていろんな根があるようで、下の写真の日本最大のサキシマスオウノキは、波形をした「板根(ばんこん)」をもっています。
満潮時にあたったことと、台風の増水で 「マングローブ」は大気中に根を出して呼吸をしているという、大気中の根は余り見れませんでした。



 
西表ヤマネコ
西表島だけに生息し、絶滅の恐れがある国の特別天然記念物イリオモテヤマネコは、道路際の標識では、車に注意を促しています。剥製でも見る機会を得られませんでした。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿