京都大学などの入試問題が「ヤフー知恵袋」に投稿された事件は、投稿に使われた携帯電話が特定されたそうですから、令状が出さえすれば、持ち主に辿り着けたも同然です。持ち主が犯人であるか、犯行について知っている可能性は大きいでしょう。
偽計業務妨害罪という犯罪になるのではないかとのことですが、果たして起訴されて実刑になるかどうかは分かりません。
勿論、モラルに反することは明白ですが、大学の業務に具体的にどのような損害があったか、金額で見積もることが難しそうです。事実の把握や調査に要した手間や実費の集計ならできるでしょうけれど。
携帯電話の特定の経過が逐一、発表されているのは、暗にもうじき辿り着くと思わせて、本人の自首を促しているようにも見えます。前途ある(?)若者への配慮も必要だからでしょう。
けれども、捜査結果は最終的には当該大学には知れるでしょうから、大学は投稿に関係した者やその他の関係者を含めて、不合格の処分を行うでしょう。関係者の名前は大学関係者の間にブラックリストとして秘かに配布されそうです。
ブラックリストに掲載された者が、翌年度以降に受験したらどうなるでしょうか。仮に実刑が科されて刑期を終えたとしても、大学側にしてみれば好ましくない人物と言う印象はぬぐい切れませんから、人物評価で不合格にすることは可能性として十分考えられます。
企業の採用担当を経験した者から見ると、こういう人物は企業にとっても好ましくありませんから、情報を欲しがるでしょう。一旦、漏洩すれば、各企業に伝わって行くことでしょうから、仮に軽い気持ちで行なった投稿が、今後の深刻な結果を招く可能性もありますね。
国を動かす人の言動が、模範にならない世の中だから、こう言うことも起こるのでしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
偽計業務妨害罪という犯罪になるのではないかとのことですが、果たして起訴されて実刑になるかどうかは分かりません。
勿論、モラルに反することは明白ですが、大学の業務に具体的にどのような損害があったか、金額で見積もることが難しそうです。事実の把握や調査に要した手間や実費の集計ならできるでしょうけれど。
携帯電話の特定の経過が逐一、発表されているのは、暗にもうじき辿り着くと思わせて、本人の自首を促しているようにも見えます。前途ある(?)若者への配慮も必要だからでしょう。
けれども、捜査結果は最終的には当該大学には知れるでしょうから、大学は投稿に関係した者やその他の関係者を含めて、不合格の処分を行うでしょう。関係者の名前は大学関係者の間にブラックリストとして秘かに配布されそうです。
ブラックリストに掲載された者が、翌年度以降に受験したらどうなるでしょうか。仮に実刑が科されて刑期を終えたとしても、大学側にしてみれば好ましくない人物と言う印象はぬぐい切れませんから、人物評価で不合格にすることは可能性として十分考えられます。
企業の採用担当を経験した者から見ると、こういう人物は企業にとっても好ましくありませんから、情報を欲しがるでしょう。一旦、漏洩すれば、各企業に伝わって行くことでしょうから、仮に軽い気持ちで行なった投稿が、今後の深刻な結果を招く可能性もありますね。
国を動かす人の言動が、模範にならない世の中だから、こう言うことも起こるのでしょうか。
![にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ](http://classic.blogmura.com/violin/img/violin88_31.gif)
![にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ](http://classic.blogmura.com/flute/img/flute88_31.gif)
![にほんブログ村 クラシックブログへ](http://classic.blogmura.com/img/classic88_31.gif)