エコカーの一つである水素自動車。同じ「水素」でもウソが100%の水素水に比べればマシと言えますが、水素社会の到来などと聞くといかがわしさを感じます。
燃料電池車ではなく水素自動車と言うのも不思議。大学以来50年ほど聞きなれた燃料電池(fuel cell)の呼び名で何故悪いのか。多分「燃料」には燃やすイメージが有り、無知な人にエコでないと思わせるからではないか。そのエコだってエコロジーではなくエコノミーと誤解している人も居る?
まじめな話として水素分子は単原子分子のヘリウムに次いで小さいので、微細な孔から洩れやすく、しかも爆発の危険があります。水素と酸素を2:1のモル比に混合したものは特に水素爆鳴気と呼ばれ爆発的に燃焼します。住宅密集地に設置する水素ステーションはオスプレイよりも危険かも知れません。
水素自動車は、燃料電池(水素と酸素の化学反応から直接電気エネルギーを取り出す電池)を用いてモーターを回します。化学反応の生成物は水なので二酸化炭素を排出するガソリン車にくらべて確かにクリーン。しかしミクロ的にはそうであっても、マクロ的には二酸化炭素を排出します。その事に気付かないとは実にオメデタイ。
水素(H2)が自然界から得られるとでも思っているのかな。水素は大気中にはごく僅かしか存在しません。水素を得るには石油を改質するか水を電気分解して得る必要があり、その際、石油の炭化水素のC-H結合を切るか、あるいは水のO-H結合を切るために大きなエネルギーが必要になります。
水素を得る際に使う電気エネルギーのほとんどは火力発電で得られていますので、間接的に二酸化炭素を排出する事になります。エコだと言うのは車の排出物だけを眺めたときの話で、水素を作る際の二酸化炭素の排出をわざと隠しています。
バッテリーで動く電気自動車の場合でも、蓄える電力はやはり火力発電で確保しなければならず、トータルで見れば二酸化炭素の排出が減るとは言えません。
もう少し広い視野で物事を考えるべき。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
燃料電池車ではなく水素自動車と言うのも不思議。大学以来50年ほど聞きなれた燃料電池(fuel cell)の呼び名で何故悪いのか。多分「燃料」には燃やすイメージが有り、無知な人にエコでないと思わせるからではないか。そのエコだってエコロジーではなくエコノミーと誤解している人も居る?
まじめな話として水素分子は単原子分子のヘリウムに次いで小さいので、微細な孔から洩れやすく、しかも爆発の危険があります。水素と酸素を2:1のモル比に混合したものは特に水素爆鳴気と呼ばれ爆発的に燃焼します。住宅密集地に設置する水素ステーションはオスプレイよりも危険かも知れません。
水素自動車は、燃料電池(水素と酸素の化学反応から直接電気エネルギーを取り出す電池)を用いてモーターを回します。化学反応の生成物は水なので二酸化炭素を排出するガソリン車にくらべて確かにクリーン。しかしミクロ的にはそうであっても、マクロ的には二酸化炭素を排出します。その事に気付かないとは実にオメデタイ。
水素(H2)が自然界から得られるとでも思っているのかな。水素は大気中にはごく僅かしか存在しません。水素を得るには石油を改質するか水を電気分解して得る必要があり、その際、石油の炭化水素のC-H結合を切るか、あるいは水のO-H結合を切るために大きなエネルギーが必要になります。
水素を得る際に使う電気エネルギーのほとんどは火力発電で得られていますので、間接的に二酸化炭素を排出する事になります。エコだと言うのは車の排出物だけを眺めたときの話で、水素を作る際の二酸化炭素の排出をわざと隠しています。
バッテリーで動く電気自動車の場合でも、蓄える電力はやはり火力発電で確保しなければならず、トータルで見れば二酸化炭素の排出が減るとは言えません。
もう少し広い視野で物事を考えるべき。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村