元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

練馬良いとこ一度は住んで!

2014年10月10日 16時32分23秒 | 練馬区について
 本日の委員会は、午後からでしたので、午前中は、議会中に滞っていた用事を済ませるべく、地元を歩いていました。
 
 ちなみに、午後からの決算特別委員会は、各会派の意見表明、採決が行われ、平成25年度決算は、無事に可決されました。
 


 話は戻り、今日は天気が良く、気分も良く地元を歩いていると、外の景色が完全に秋モードになっていることに、少し驚きと感動  どれだけ昼間に外に出てなかったんだ(^_^;)


 そして、実りの秋をあちらこちらで発見!

 
 (撮影協力、豊玉の関口邸)

 


 練馬区は、23区内にあって農の風景(ブルーベリー狩りが盛ん。美味しいです!)や、森、個人宅のみどりの多さは、自慢の一つであります。私が提案した「こどもの森」も来春にオープンします
 
 また、練馬区と言えば、「としまえん」が有名ですが、温泉やシネコン、テニスコート・野球場・競技場などのスポーツ施設、バーベキューのできる公園、区立美術館やいわさきちひろ美術館、練馬文化センターでは有名なコンサート・オペラ・演劇・歌舞伎・狂言も楽しめますし、みどり豊かな石神井公園周辺には洒落たレストランや美味しいうどん屋さん、大泉地域には、牧場やワイナリーもあったりして、一粒で何度も美味しい区であります。

 今、書きながら、「なんて良ところなんだと改めて思ってしまいました!  自画自賛


 そして、区役所の近所では、のんびりとも散歩してます.....えっ!?

 

 ん?

 

 んん?

 

 やっぱり、だっ!

 いくら自然の多い練馬でも、馬がなぜ?練馬区には馬事公苑はないし、なぜ、なぜ、なぜ.....

 と思い、聞いてみたところ、保育園が年に一度お願いして、連れて来てもらっているとのこと。
 ですよね~
 でも、その年に一度に巡り合った私もラッキーでした。

 それにしても、馬でも散歩できる練馬って、やはり良いところですよね意外に馴染んでいたし。
 もっとも、アメリカやカナダでは、騎馬警察が普通に街中にいるので、無茶な話でもないですが。
 渋谷には、ヤギもいるし。
 

 とにかく、こどもたちも楽しそうに散歩させていましたが、動物愛護、命の教育には、とても素晴らしい取り組みであると思いました。
 
 
 ということで、区民の皆様、これからも一緒に練馬を盛り上げましょう!
 そして、区外の皆様、お引越しの際は、「住みやすい街、練馬」をご検討下さい!!

 
 追伸:大川さん、お待ちしてます