お見苦しい画像で、申し訳ありません(´・(ェ)・`)

先週は、週明けから体調不良に見舞われ、議会を休む日もありました。
熱がある、でも風邪じゃないみたいな変な怠さが…
ということで、日大板橋病院に行き、幾つかの検査をしたところ、背中にできた写真のしこりが原因だったらしいのですが、このしこりは、粉瘤というもので、ドクターは、
「今日、切開しましょう。」
と。切開!?切る…何だ、何だ?と、一瞬焦りました。
粉瘤とは、なんらかの原因で皮膚の下(表皮)に嚢胞(のうほう)と呼ばれる袋状の構造物ができ、本来はターンオーバーによって剥がれ落ちるはずの古い角質(垢)や皮脂(脂)がその中に溜まることでできる、皮膚の良性腫瘍のひとつだそうですが、私の場合は、完全に悪化していたので、促切開ということになりました。
垢や脂が溜まると聞き、私は、不潔にしていたのか?背中は、ごしごし洗っていたのにと、これまた焦りましたが、体質的なものもあり、不潔とかそういうことではないとのことで、少し安心しましたが、結局、3日間病院通いとなりました。
やはり健康は、何よりも大切だと感じた1週間でありました。
明日は、予算委員会の出番なので、気を取り直して頑張ります!

先週は、週明けから体調不良に見舞われ、議会を休む日もありました。
熱がある、でも風邪じゃないみたいな変な怠さが…
ということで、日大板橋病院に行き、幾つかの検査をしたところ、背中にできた写真のしこりが原因だったらしいのですが、このしこりは、粉瘤というもので、ドクターは、
「今日、切開しましょう。」
と。切開!?切る…何だ、何だ?と、一瞬焦りました。
粉瘤とは、なんらかの原因で皮膚の下(表皮)に嚢胞(のうほう)と呼ばれる袋状の構造物ができ、本来はターンオーバーによって剥がれ落ちるはずの古い角質(垢)や皮脂(脂)がその中に溜まることでできる、皮膚の良性腫瘍のひとつだそうですが、私の場合は、完全に悪化していたので、促切開ということになりました。
垢や脂が溜まると聞き、私は、不潔にしていたのか?背中は、ごしごし洗っていたのにと、これまた焦りましたが、体質的なものもあり、不潔とかそういうことではないとのことで、少し安心しましたが、結局、3日間病院通いとなりました。
やはり健康は、何よりも大切だと感じた1週間でありました。
明日は、予算委員会の出番なので、気を取り直して頑張ります!