元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

違法ドラッグ・脱法ドラッグ撲滅に関する決議

2014年07月18日 13時11分43秒 | 特別区議会議長会・東京23区
 連日、不幸なニュースが続いております。

 先ずは、マレーシア航空機墜落による、犠牲者の皆様に心からお悔やみを申し上げます。


 そして、現在日本では、脱法ハーブいわゆる脱法ドラッグの使用に起因する事故が全国で相次いでいます。

 また、自民党の元県議会議員が、脱法ハーブで逮捕されるという恥ずべき不祥事がありました。


 こういったことを受けて、7月16日、特別区長会においては、危険薬物による事故・犯罪の広域化、若年層への汚染拡大を食い止めるため、23区が一体となり、違法ドラッグ・脱法ドラッグ撲滅に取り組むことを宣言し、


 「違法ドラッグ・脱法ドラッグ撲滅に関する決議」

 を、行いました。


 以下、決議文を掲載いたします。


 <違法ドラッグ・脱法ドラッグ撲滅に関する決議>


 違法ドラッグ・脱法ドラッグの使用に起因する事故が全国で相次いでおり、東京23区内においても、6月24日に池袋駅前で発生した暴走車両による8人死傷事故をはじめ、脱法ハーブの吸引が原因とみられる事故が続発している。

 いわゆる脱法ハーブ等を含む脱法ドラッグについては、重篤な健康被害をもたらすばかりでなく、幻覚や意識障害による事故や犯罪等を引き起こす恐れがあり、大麻や覚せい剤等の違法薬物と同等以上の危険性が指摘されている。

 にもかかわらず、法規制が追いついていないため、「合法ドラッグ」等と称し、街中の店舗やネット上で売買されれ、誰もが簡単に入手できる状況にある。とりわけ、購入者の若年化が進んでおり、危険性に対する認識が薄いまま、安易な入手・使用につながっている傾向が見られる。

 こうした事態を受け、7月8日には、安倍首相自ら対策強化を指示、10日には、警視庁に総合対策推進本部が設置されるなど、国や都における脱法ドラッグ取締り強化の動きが加速している。

 2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、世界一安全な首都東京の実現は急務であり、もとより、地域の安全・安心を守ることは、我々基礎自治体である特別区の使命である。

 よって、国や都の動きと連携しつつ、危険薬物による事故・犯罪の広域化、若年層への汚染拡大を食い止めるため、23区が一体となり、違法ドラッグ・脱法ドラッグの撲滅に取り組むことを宣言する。

 以上、決議する。

                                        平成26年7月16日
                                           
                                             特別区長会


 

嬉しい頂き物

2014年07月16日 23時31分30秒 | 小川けいこのプライベート日記
本日、打ち合わせの歳に、尊敬する女性の先輩から、プレゼントを頂戴しました。

沖縄のミンサーのミニバッグです。

そして、ミニバッグを開けると、黒糖が入っていて、二度嬉しくなりました。



でも、何よりも嬉しいのは、私のことを気にかけていただいたこと。

人が、嬉しいと感じるのはこういう瞬間だと思います。

我が家の冷蔵庫事情!?

2014年07月15日 08時21分50秒 | 小川けいこのプライベート日記
我が家の冷蔵庫は、住まい同様に犬用の食事や食材も同居しています。

写真のように、容器には「犬用」と記入

さあ、その理由は!?

お察しの通り、犬用フードに手をつけた人間がいるから!です。

犯人は、母が、「サンタとエンジェル用に作ったの魚フレークがない

と、騒がれても、全く気づいていない父でしたが…(^-^;)

成澤廣修文京区長と会食

2014年07月14日 03時24分18秒 | 小川けいこのプライベート日記


先週末の金曜日は、久しぶりに成澤廣修文京区長とお会いしました。

成澤区長には、私が鳩山邦夫事務所の秘書時代に、成澤区長が区議会議員をされており、大変にお世話になりました。

そういった意味で、同じく鳩山邦夫事務所繋がりの上野ひろみ議員と、成澤区長と高校が同窓の村松一希議員も一緒の会食でございました。

区議会議員時代から、沈着冷静、的確明朗な方でありましたが、区長となられた今も、私たちは聞くことすべてが勉強になることばかりでありました。

また、区議会の初当選が26歳、区長となられた今も48歳!若手のリーダーとしても、大変に頼りにります。

今後とも、いろいろとご指導いただきたいと思っております。

『こどもの森』が掲載されました@BE-PAL

2014年07月10日 15時01分08秒 | 練馬区について


 皆様、ご無沙汰しております。
 先週から視察、イベントが続き、落ち着いてブログを書ける状況にございませんでした。
 また今日から、頑張って再開したいと思います。


 ところで現在、日本全国、台風による災害、影響が心配されています。私も、昨日、視察先から飛行機が飛ばないのではと心配でしたが、何とか練馬に帰ってまいりましたちなみに、私たちが乗る便以外は全部欠航で、運が良かったと思います。
 皆様、十分にお気をつけ下さいませ。


 さて、本題に。

 私が以前よりご報告させていただいております『こどもの森』が、本日発売の「BE-PAL」(ビーパル 小学館)に掲載されました。

 「練馬区にみどりの中で自由に遊べるこどもの森が誕生します!」

 という見出しです。


 平成27年春オープン予定ですが、オープンに向けて、職員と関係者は全力で頑張っていますので、期待通りの森が練馬に出現することと思います。
 是非とも、こどもだけではなく、大人の方にも期待していただきたいと思います。 

出発のモーニング

2014年07月02日 08時09分59秒 | 視察


今日から3日間、会派の視察で、高知市と松山市に行ってまいります。

視察については、順次アップしたいと思います。

今は、空港に早めに到着したので、第一ターミナルの「よーじやカフェ」にて、一人モーニング中!

梅の華和風サンドイッチと、グレープフルーツジュースをいただいております。



さすが、よーじや!ウェットティッシュまで、お洒落(o⌒∇⌒o)

出発前のホッとする一時であります。