元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

「食堂酒晴」新宿店オープン!

2019年05月18日 09時14分41秒 | 食べる




昨晩は、母校の豊玉中学校の歓送迎会に出席後、Nerima若手シェフズクラブでお世話になっている、高橋代表が「酒晴」新宿店をオープンしたとのことで、打ち合わせを兼ねて行ってまいりました。


アジアンダイニングということで、タイ、韓国、中国、ベトナム料理などをアレンジした、様々な味を楽しむことができます。


馬肉と蒸し鶏に野菜たっぷりの、ユッケ



いろいろな香辛料が食欲をかきたてる、スパイシーな揚げ鳥



ハーブ、カレー、ペッパーなど5種類の味が楽しめるサムギョプサルに、たっぷり野菜や小鉢がつきます。


それと、写真を取り忘れましたが、こだわりのカレーうどんもお薦めです。
カレーうどんは、うどんを食べ終わった後に、しめの黒いご飯(名前を忘れた)とチーズを使ったお楽しみがあります!


「社長、この店、練馬にも欲しいんだけど」
と言って、店を後にいたしました。


新宿区新宿5-15-2 池与ビル地下1階
03-6384-1213

アイメイト協会パネル展にて

2019年05月16日 21時24分59秒 | 文化・芸術
練馬区役所のアトリウムにおいて、18日の土曜日まで、「アイメイト協会」のパネル展を開催しています。




そして、訓練生のアイメイト(盲導犬)と、アイマスクをしての歩行体験ができます。



歩き始めは、緊張しましたが、すぐにパートナーのアイメイトを信用し、共に歩くことができました。

歩行中に気をつけることは、ハーネスを持った腕は、常に脇にぴったりつけたまま歩くこと。
これは、アイメイトとの幅を常に一定に保つためとのこと。

そして、アイメイトと歩く時は、頭の中に地図を描きながら、パートナーに指示を与えることであります。
もし、知らない場所に行った時は、周囲の人に道を訪ね、それにあわせて指示をするそうです。

短時間でありましたが、いろいろと勉強になりました。


我が区においては、前川区長の提案で、区役所をアイメイトの訓練に活用できるようになりました。




また、区役所で初めてのパネル展を開催した際は、啓発グッズの販売を禁止していたのですが、私は、

「同じアトリウムで、障害者団体の販売会を開催しているのに、目的がはっきりとしているアイメイト協会に、啓発グッズの販売を禁止するのはおかしい。販売を許可するべき!」

と、担当課に申し入れを行い、現在は、啓発グッズが購入可能になりました。


そして本日、私はこちらをゲット



なんと、メジャー!


練馬区としても、障害者福祉に貢献できるのは、素晴らしいことであります。

何より素晴らしいのは、アイメイトたち。

私も、お世話になった子に、「Good
と、感謝の気持ちで言いましたが、通じたかな!?

今日もまた、このシフトで

2019年05月16日 08時23分20秒 | 小川けいこのプライベート日記
今日も、早朝は消防団の朝練




自宅の庭のチェック







数日前に、バラが好きと書きましたが、バラはもちろん好きですが、トップ3は
ブルー系の紫陽花、紫のライラック、勿忘草とスミレが同点!なのです。


そして、これから議会の世話人会に出席し、夕方は、地域の総会。


ということで、皆様同様、1日fighting!

世話人会が始まりました

2019年05月14日 13時48分50秒 | 練馬区議会について


本日より、19期に向けて、通常なら幹事長会に当たる、「世話人会」が、始まりました。


この会と代表者会の中で、5月30日からスタートする、19期の議会運営に関する詳細が決まっていきます。


さあ、気を引き締めて!

ばら・薔薇・バラが好き! ~番外編~

2019年05月12日 21時47分39秒 | 文化・芸術
本日は、母の日。

私の母はもちろん、私を支えて下さる、たくさんの母上様に感謝です!


さて、バラブログの最後は、プライベートなお話。

こちらは、誕生日にいただいた、並ばないと買えない、「オードリー」のバラのチョコ「シヴェルニー」





そしてこちらは、「前の選挙で、ずたボロになったの見てるから!」、癒されて!
と、いただいた、何だと思いますか!?




なんとも感動的な、バラ風呂用の、バラのセットなんです!





あっ、安心して下さい!私がバラ風呂に浸かってる写真はありませんので(^_^;)


以上、バラにちなんだ、プレゼントのお話でした。

ちなみに、プレゼントして下さったのは、両方とも「男前な女性」からであります
(⌒‐⌒)心強い!

ばら・薔薇・バラが好き! ~カフェ・ド・ロゼ編~

2019年05月12日 20時20分52秒 | 地域について








地元の豊玉の住宅街にある、素敵なカフェ。

その名も、「カフェ・ド・ロゼ」

バラが美しいカフェであることは、言うまでもありません。


バラ以外にも、美しい花々が咲き誇っています。


ブルースター


クレマチス


そして、店内には、癒される水槽があり、その前は特等席であります。




コーヒー、紅茶のほか、手作りのシフォンケーキやチーズケーキも美味しいです。


そして何より、優しくて、品があって、笑顔が愛らしいマダムが素敵なカフェです。







ばら・薔薇・バラが好き! ~一杉ガーデン編~

2019年05月12日 19時34分57秒 | 地域について


地元の豊玉でも、バラが満開です。


先ずご紹介するのは、オープンガーデンを実施して下さっている、一杉町会長邸のバラたちです。



私の1番好きな、「ブルームーン」。




これは、ベルばら。そう、「ベルサイユのバラ」という種類。




白とオレンジのグラデーションが美しい「花音(かのん)」




こちらのショッキングピンクさんは、名前は聞き忘れました(^_^;)


私が、会長に説明をいただいている間も、多くの方々が、一杉ガーデンを訪れました。
今や、豊玉の名所です!



消防団の朝練

2019年05月12日 07時36分22秒 | 地域について


選挙やら、風邪やら、胃腸炎やらで欠席が続いてしまった、消防団の操法大会に向けての朝練にやっと参加することができました。

6月8日の本番に向けて、選手の皆様が全力で頑張っているので、微力な支援ではありますが、私も朝練頑張ります!


ところで、朝練会場は、母校の豊玉小学校ですが、豊玉小学校のシンボル、孔雀のジャックは早朝から元気な姿を見せてくれています。


大津市の園児死傷事故に思うこと

2019年05月10日 21時44分19秒 | 小川けいこのプライベート日記
5月8日に起きてしまった、大津市の園児死傷事故は、日本中が悲しみと残念な思いに包まれました。

先ずは、失われてしまった2人の幼い命、大切な命、心よりご冥福をお祈りいたします。
そして、怪我をされた方々に、心より、お見舞い申し上げます。


ネットでは、記者会見の際に、記者から園長への心ない質問や言い回しが、非難されており、著名人の方々からも、保育士さんを擁護するコメントが相次いでいます。


私は、本日、こんな思いを体験しました。

ビルのエレベーターに乗ると、幼い2人の兄弟が乗ってきて、ボタンを楽しそうに押していましたが、保護者と待ち合わせしているらしく、どこか不安そうな雰囲気も伝わってきました。
時間にすれば、ほんの1~2分だったのでしょうが、そのエレベーターに大人は私だけだったので、2人が降りていくまで、何となく緊張しながら見守っている自分がいました。


また、自宅での話ですが、玄関先の草木に水をやっていると、散歩中の保育士さんと園児たちに出会うことがあります。
そうすると、園児たちが庭に飾ってある動物のオブジェなどに反応し、「かわいい、ワンちゃん」などと、近寄って来たりすると、保育士さんは、「かわいいね」と反応し、私に「ありがとうございました」と、ご挨拶をされてから、また散歩を再開します。


何が言いたいかと言うと、私が感じた今日の何気ない場面でも、大人の責任として、子どもを守らなくてはという本能が働くわけで、ましてや保育士さんであれば、日々その思いの中で働いている訳です。


今回の事故は、想定外であり、避けることが困難な状況であったことは、専門家の方も発言されています。

私も、現場の保育士さんたちの仕事に敬意を表しながら、頑張っていただきたいと思っている1人であります。


そして、私たち議会としては、出来る限りの保育園、幼稚園に向けての安全対策を、そして、ガードレールなどを含めた道路対策を、行政と共に構築していかなければなりません。





増上寺にて

2019年05月09日 21時31分35秒 | 小川けいこのプライベート日記
本日は、私が兄貴と慕う、嶋崎秀彦千代田区議会議員の、ご母堂様のお通夜に参列いたしました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。


帰りの駐車場では、久しぶりに東京タワーを目にしながら、練馬に戻りました。