元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

お弁当フェス 2日目

2020年11月18日 16時42分42秒 | 練馬区について

今日も『お弁当フェス』、元気に開催、終了しました!

写真は、A5和牛カルビ弁当(酒晴)、野菜たっぷりチキン&フィッシュのサンドイッチ(多喜)

 

今日は、オープンの11時からの盛況ぶりで、6店全店が売切れ御礼状態に。

 

蔵四季オーナー、酒晴オーナーも笑顔で接客。

 

また、練馬野菜も完売!

 

オーストラリアのブースも人気で、キャロットケーキ&バナナブレッド&クッキーそしてオーストラリアワイルドフラワーのブーケ完売!

 

オーストラリアカフェバンの渡辺リーダーと、メンバーの練馬区民の十美さんと

 

さあ、明日は最終日です!!

皆様、気をつけてお越し下さい

 

 


お弁当フェス 1日目終了!

2020年11月17日 22時17分15秒 | 練馬区について

 

本日から3日間、区役所アトリウムにて

 

『お弁当フェス』

 

やってます!

 

初日の今日は、売り切れ店続出でスタートは好調でした。

 

地元メディアからの取材も入りました。

担当課長、ちょっと緊張気味のインタビュー風景(笑)

 

明日、明後日とまだ2日間ありますので、皆様どうぞ足をお運び下さいませ。

明日は、お弁当に加えて練馬野菜の販売はもちろん、オーストラリアのブースも出店し、キャロットケーキ、バナナブレッド、ハチミツ、オリーブオイル、マスタードなどの販売があります。

 

 


サブさんとのお別れ

2020年11月17日 00時07分47秒 | 小川けいこのプライベート日記

 

 

サブさんが、逝去されてから1週間が過ぎた。

 

サブさんとは、私が立候補する前からの応援団のお一人。

まだ新人議員だった私に居場所を作ってくれた方。

 

そしてサブさんは、料理が上手で、出陣の時はいつもプロ顔負けのカツサンドを作ってくれた。

来年の夏、都議選に挑戦する時には、カツサンドはない。

「サブちゃん、私、カツサンド食べなくても大丈夫かな?」

 

時節柄、家族葬ということで、葬儀にも出席はできなかった。

 

いてもたってもいられない、お仲間の皆様と集まった。

思い出にするにも、偲ぶにも実感もわかないまま、でも集まった。

 

行きつけのお店では、お願いしたわけでもないのにお花を用意してくれた。

呼んだわけではないのに、私たちと10年のお付き合いになる社長が同席してくれた。

感謝。

 

サブさんは、体格は大きいけど、心は繊細で優しい人だったから、きっと私はたちの思いはわかってくれているかな…

 

来年は、お仲間の皆様に空から、カツサンドの指示をお願いします。

 

サブちゃん、出会ってからずっと本当にありがとうございました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 


JAこぐれ村農産物即売会

2020年11月15日 21時34分04秒 | 練馬区について

花畑に行ってきました!

って言うくらい美しいですよね。

 

本日、JAこぐれ村の農産物即売会が開催されていると伺い行ってまいりました。

新鮮練馬野菜と花々が、お安く手に入るということで、入れ代わり立ち代わりお客様がいらしていました。

 

私も、葉つき大根、葉つき人参、小松菜、ピーマン、サラダ用葉物、ネギなどの野菜に加え、ガーデニング用の花もゲット!

 

そして、

 

酒井組合長とのお決まりの記念撮影も!

 

関係者の皆様、ありがとうございました❗


お弁当フェス、あります!

2020年11月12日 16時50分48秒 | 練馬区について

今年、ゴールデンウィーク頃のステイホーム期間に、コロナ支援を目的として、区内飲食店によるお弁当販売を区役所アトリウムにおいて行うことをしつこく提案し、実現いたしました。

 

そして、11日号の区報にも掲載されましたが、いよいよ来週!

まだまだ続くコロナ支援。区内飲食店によるお弁当販売のバージョンアップ

 

『お弁当フェス』

 

が、区役所アトリウムにて開催されます。

【日程】11月17日~19日 11:00~14:00

 

出店は以下のレストランが中心に、日替わりで1日5店舗くらい出店されます。

 ヴィーノエラーボ、酒膳 蔵四季、多喜、スープ多喜、Chinese Tapas hachi、酒晴、ドルジャマフセン、食と和酒の店暁、ボンクラージュ、ガビン☆バンバン、かわ焼きまいける、呑と、レストランArai、おそうざいリサ・マリー、漁師のあぶり家、生姜焼き定食専門店笑姜や、唐苑、大連餃子など

 

ソーシャルディスタンスを守りながら、皆様のお越しをお待ちしております。

 

さらに、同時開催でオーストラリアのブース(キャロットケーキ、バナナブレッド、タスマニア蜂蜜、タスマニア粒マスタード、オリーブオイルなど)や、新鮮練馬野菜の販売もあります。

まだまだ遠出のハードルが高い今、少しだけでもイベント気分を味わって下さい。

私もそうさせていただきます

 

ところで本日、委員会終了後、区役所の喫茶我夢舎楽にて、酒井農園(東大泉)さんの新鮮練馬野菜「聖護院大根」をゲットしました。

2つだけだったので、即買い。私が清算していると残りの一つも売れていました。

練馬野菜、人気です!

 


練馬西法人会青年部会主催の献血

2020年11月11日 23時09分57秒 | 地域について

本日は、練馬西法人会青年部会主催の定例の献血がありました。

田中部会長からお声掛けいただき会場に伺ったのですが、残念ながら私は湿疹の治療で抗生物質を服用のため献血できず、ご協力できませんでした。

申し訳ありません

青年部会、女性部の皆様はお仕事がありながら、1日中の社会貢献活動でいらっしゃいます。

大変、お疲れ様でございました。

 

そして、こちらの会場の後は、料飲組合の関係の会合に伺い、夕方に控室に行き事務処理をしていたら外が暗くなっていました。

すっかり日が短くなりましたね。

 

ところで今日のランチは、石神井にある和食レストラン「和」さんで、大好きチキンカツ定食。

 

 

それに、こちらのお店の愛くるしい金魚のファンです!

 

さて明日は、都市整備委員会です。

では、おやすみなさい。


打ち合わせは、喫茶店

2020年11月10日 23時17分20秒 | 地域について

本日は会議終了後、仕事の打ち合わせで大泉学園駅へ

 

打ち合わせ場所は、駅前にある喫茶店「アン」さんにて

 

居心地の良い、落ち着いた空間で、打ち合わせも捗りました。

 

 

打ち合わせと言いながら、オーダーはコーヒーや紅茶ではなく、白玉あんみつ

日本茶にお煎餅までついて!こういうメニューも喫茶店の良さ。

 

いわゆる今どきのカフェも好きですが、ノスタルジー気分に浸りたい時、そうこれこれ!というメニューを求める時、落ち着いて打ち合わせをしたい時は、やっぱり慣れ親しんだ喫茶店が1番!

 

今日もありがとうございました。


REGROW AUSTRARIA コアラ支援

2020年11月10日 14時18分40秒 | 小川けいこのプライベート日記

本日は、会派総会で区役所控室に来ております。

 

ところで本日ご紹介は、REGROW AUSTRARIAの「コアラ生息地回復ブレスレット」です。

 

 

最近、オーストラリアで山火事があり、多くの土地の消失し、コアラの生息地もかなりの被害が出ました。

生息地の80%が破壊され、5,000先頭近いコアラが死んでしまったとのことであります。

また、今すぐ手を打たなければ、例えばニューサウスウェールズ州においては2050年までにはコアラが絶滅の危機にあるという報告書が、同州議会に提出されたそうであります。

そして、マット・キーン州環境相は、「コアラはオーストラリアを象徴する、世界的に認識されている動物であり、この国の宝だ。新たな世代を保護するため、できる限りのことをする」と発言されています。

 

ということで、このブレスレットの出番でありますが、こちらを購入(29.95ドル)することで、1本の木が植樹されます。

1本の木がたくさんの動物に食料、避難所、水を提供することが可能となり、多くを植樹できれば生息地の回復につながり、コアラだけではなく他の動物も守ることができます。

 

オーストラリアといえば、クイーンズランド州イプスィッチ市と練馬区は友好都市関係というご縁。

そして何より、私が大学生の時に西オーストラリア州パースでショートステイをさせてもらった縁と、大切な思い出の国であります。

その感謝と大好きなコアラの協力ができるなら!と私も購入協力しました。

一瞬だけどなついてくれた、コアラのジェニー元気かな?などど思い出しながら


大泉ウォークラリー

2020年11月08日 21時55分40秒 | 地域について

 

この週末は、大泉地域で様々な畑や野菜を中心にウォークラリーが行われていました。

練馬野菜と地域の良さを活かした、素晴らしいイベントです。

 

練馬のキャベツ

 

練馬の菊

 

そして昼食は、東大泉の佐久さんで信州そばランチ

 

ついでに夕食は、同じく東大泉のクッキングチーズさんでお買得のカマンベールを購入し、白菜たっぷりカマンベールミルフィーユ鍋

 

大泉で食欲と美の秋を堪能!


チワワのブラン日記~僕は病気と生きていく、笑顔でね~ サンタおじちゃんの一周忌

2020年11月04日 22時17分42秒 | チワワのブラン日記
 
お久ぶりです!
 
「今日もブログに会いに来てくれてありがとう!

僕は母しゃんのブログもたまに登場する、チワワのブラン7歳。

僕は、いわゆる保護犬で3歳の時に母しゃんの息子になった。

僕は今、肥満細胞腫という悪性腫瘍と戦いながら笑顔で毎日を送ってる

 

今日はね、シーズーのサンタおじちゃんの1周忌なんだ。

サンタおじちゃんは、母しゃんの弟だから僕にとっては叔父

覚えてくれている人もいると思うんだど、サンタ叔父は、去年17歳で虹の橋を渡ったんだ。

大好きなおばあちゃんに抱っこされて眠ったんだよ。

 

僕が母しゃんの子になった時は、サンタ叔父はまだ元気だったからたまに遊んでくれた。

おじちゃんはすんごく優しかったから、何をしても怒られなかったけど、弟のチェルニーが母しゃんの子になった時は、サンタ叔父は目が見えなくなってきていて一日中ほとんど静かに寝てたんだ。

でも、チェルニーは遊んで欲しくておじちゃんの布団を引っ張って部屋の真ん中まで引きずったり、耳に噛みついたりとしつこくしたもんだから、一度だけ

「ウーッ、ワッ!!」

って怒られたんだ。でもおじちゃんはやっぱり優しいから、ワン!まで吠えないでで止めたんだ

これも楽しい思い出。

 

サンタおじちゃんへ

「サンタおじちゃん、お空で元気にしてますか?弟のエンジェルおじちゃんと一緒ですか?僕はエンジェルおじちゃんにちょっとだけいじめられたけど、気にしてないって伝えて下さい。最後は仲良くなれたか...な(^^;)

僕は少し前に病気になったんだよ。今は、手術が無事に終わって薬を飲みながらだけど元気にしてます。母しゃんの面倒を見るっていうサンタおじちゃんとの約束を守ってるよ!安心して

いつかまた会える日があるよね。それまで笑顔で頑張るよ

今は、お空から見守って下さい」ブランより

 

これは、僕たちが一緒だった、最後のクリスマスとお正月の大切な記念写真。

ん!?一匹だけ黒タヌキ