なんという暑さ
息苦しいほどの湿気
消費電力15%削減なんて叫ばれていますが、クーラーなしでは熱中症になりそうです
命には代えられません。扇風機だけではこの暑さは乗り切れそうにもありませんよね~
先日、松山城に登ってみました
まだ涼しい頃のことです
観光客の方も大勢いました

登りはロープウエイ。下りはリフトで
歩いて天主閣まで行けますが、かなりきついです
往復の乗り物+拝観料で1000円

本丸跡には桜の木がたくさん植えられていて、花見のシーズンは特に賑わいます
夏目漱石の小説『坊っちゃん』に扮したマドンナや坊っちゃんなどと写真を撮ることができます

イロハモミジの向こうは茶屋
ソフトクリームや軽食や土産物があります

松山城は400年前に加藤嘉明公が築城
重要文化財が数多く残されていて、お城好きにはたまらない

料金所の前で迎えてくれるのは、松山城のキャラクター『よしあきくん』

お城の内部は昔と変わらず
日本で12カ所しか残っていない『現存12天主』のうちの一つだそうです
たくさんの重要文化財が残されています


本丸がある小高い山は132m、勝山と呼ばれています
松山平野が一望できますよ

お城には詳しくないのですが、この素晴らしい景色をぜひ一度見に来てくださいね
階段が急なので、スカートはお勧めできません

甲冑の試着コーナーもあって、誰でも着ることができます
試着パンフレットを見ながら奮闘中のお父さん
ほのぼのしていて良いですね~


息苦しいほどの湿気

消費電力15%削減なんて叫ばれていますが、クーラーなしでは熱中症になりそうです
命には代えられません。扇風機だけではこの暑さは乗り切れそうにもありませんよね~

先日、松山城に登ってみました
まだ涼しい頃のことです
観光客の方も大勢いました


登りはロープウエイ。下りはリフトで
歩いて天主閣まで行けますが、かなりきついです
往復の乗り物+拝観料で1000円


本丸跡には桜の木がたくさん植えられていて、花見のシーズンは特に賑わいます
夏目漱石の小説『坊っちゃん』に扮したマドンナや坊っちゃんなどと写真を撮ることができます


イロハモミジの向こうは茶屋
ソフトクリームや軽食や土産物があります

松山城は400年前に加藤嘉明公が築城
重要文化財が数多く残されていて、お城好きにはたまらない


料金所の前で迎えてくれるのは、松山城のキャラクター『よしあきくん』

お城の内部は昔と変わらず
日本で12カ所しか残っていない『現存12天主』のうちの一つだそうです
たくさんの重要文化財が残されています


本丸がある小高い山は132m、勝山と呼ばれています
松山平野が一望できますよ


お城には詳しくないのですが、この素晴らしい景色をぜひ一度見に来てくださいね
階段が急なので、スカートはお勧めできません

甲冑の試着コーナーもあって、誰でも着ることができます
試着パンフレットを見ながら奮闘中のお父さん
ほのぼのしていて良いですね~

