
すっかり春らしく、暖かくなりましたね
今日は、日中の天気もよく、日向ぼっこにちょうどいい暖かさでした
このまま、ず~~と、この陽気だと嬉しいのですが
2月19日(土曜日)
今治市桜井にある、『網敷天満宮』の梅園に行ってみましたよ~

この日は曇りで少し肌寒い日でしたが
たくさんの人が、観梅に訪れていました

今年は寒かったので、例年より10日ほど遅れているようですが……
紅梅

ピンク

白梅

菅原道真公が太宰府に流された時
この桜井の沖でシケにあい、辿り着いた場所に神社を祀っています
『志島ケ原(ししまがはら)』という松林の向こうに神社が見えます

立派な梅の木
境内には、約400本もの梅の木があります
1月20日の日曜日には、恒例の観梅会が開催され、お茶会などが催されたようです

毎年、ここでアイスクリームとポン菓子を売っている、名物のおじさん
売れ行きはどうかしら?
「見ごろは、まだまだ先のようじゃ」と、言ってました

今日は、日中の天気もよく、日向ぼっこにちょうどいい暖かさでした

このまま、ず~~と、この陽気だと嬉しいのですが
2月19日(土曜日)
今治市桜井にある、『網敷天満宮』の梅園に行ってみましたよ~


この日は曇りで少し肌寒い日でしたが
たくさんの人が、観梅に訪れていました


今年は寒かったので、例年より10日ほど遅れているようですが……
紅梅

ピンク

白梅

菅原道真公が太宰府に流された時
この桜井の沖でシケにあい、辿り着いた場所に神社を祀っています
『志島ケ原(ししまがはら)』という松林の向こうに神社が見えます

立派な梅の木

境内には、約400本もの梅の木があります

1月20日の日曜日には、恒例の観梅会が開催され、お茶会などが催されたようです

毎年、ここでアイスクリームとポン菓子を売っている、名物のおじさん

売れ行きはどうかしら?
「見ごろは、まだまだ先のようじゃ」と、言ってました


例年ですと、咲き揃っているのですが、まだ硬いツボミの木もありました
花が咲くと、春が待ち遠しいですね
梅の良い香りが立ち込めていました
お近くにこんないいところがあるなんてうらやましいです。車があればどこへでも便利ですよね。
私もどこかへ梅見に行きたい気分です。素敵なお写真、楽しませていただきました。
朝晩の気温は3℃くらいになりました
梅の花は香りがとてもいいですね。大好きな香りです
異常なほどの寒さだったので、今年は開花が遅れています
この梅園も来週には満開になると思います
春はもうすぐ♪
とはいえ、今年は寒さが厳しかったせいか、梅の開花も遅れているようでした
スイセンも梅も、良い香りがします
こうして花が咲くと、春が一歩一歩近づいてくるようで嬉しいですね
いや・・こちらも天気はいいです。
でも朝晩の冷え込みが氷点下なので
寒くって・・。
梅見事です。
香りまでこちらに伝わってきそうです。
素晴らしいですね。
こちらでもこの前降った雪も陽の当たる所には有りません 日増しに春が近づいて来ています
梅の花の咲くのも近いようです、
スイセンもきれいに咲いていましたね 香りも大変いいでしょうね 行ってみたいです、